30/Apr 富士山とハゴロモジャスミンとオオルリとカワセミ 2025-04-30 22:06:39 | 富士山 4月も最後になってしまいました。朝の富士山です。α1Ⅱ SEL100400GM雪化粧も次第に薄くなってますね〜😥❗夜明けのハゴロモジャスミンです。ジューシーな香りが好きで毎年見つけると撮ってます(笑)スッキリ晴れたので1番近いH林道へ夏鳥を観に出かけました。毎年恒例のオオルリの鳴き声が聞こえました♫午後からは近所の小川でカワセミのダイビングを撮りました♫OM-1Ⅱ OM300mmF4.0 IS PRO雛への魚運びも忙しいみたいです。 #富士山 #ハゴロモジャスミン #オオルリ #カワセミ #α1Ⅱ #SEL100400GM #OM-1Ⅱ #ED300mmF4.0 #IS #PRO « 29/Apr 富士山とダイサギとカ... | トップ | 01/May 天の川🌌と朝焼けの富... »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (panoramahead) 2025-05-01 08:36:46 期せずして青い鳥2連発!見晴らしのいいところでのさえずりは最高。実はオオルリの飛翔をみるのは初めてかも。お宝ですね~。クリスタルもお見事です。 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2025-05-01 09:42:39 外出すると汗ピッピになるけれど富士山は、まだまだ雪がいっぱい残ってて素晴らしい♪山開きまでは、まだ遠いから、もうちょっと見ていたいです。ハゴロモジャスミン、綺麗☆彡葉月も出会いがあると嬉しいのですが、どうかな?これからは夏鳥の追っかけ?(^^)ポチ☆彡x2 返信する おはようございます♪ (ベル) 2025-05-01 11:40:46 yukunさんのフィールドの川の水量は、何処も豊かですね。此方は、もう干上がり間近ですよ(^o^;このまま雨が降らないと、梅雨前に完全に干上がるかも(^^ゞカワセミも、水量の多い所でのエサ捕りは、大変だろうけど、餌の魚は豊富でしょうね。 返信する Unknown (ワンちゃん) 2025-05-01 12:20:15 オオルリは飛翔姿は今一のように見える野鳥ですね?小生みたいな素人には7,9枚目の木の枝に止まってる姿のほうがズゥーっと絵になる様に見えます ♪~ 返信する Unknown (コタロー) 2025-05-01 20:47:49 ハゴロモジャスミン。清楚な花ですねぇ。美しい白☆☆ 返信する Unknown (yukun2008) 2025-05-02 04:40:02 panoramaセンセ❗、こんばんは〜☺️❗近場でオオルリが観れる林道へ出かけてみたら期待通りにソングポストの高い木で鳴きはじめてました😽✌️飛び降りて近くに来てくれたら最高でしたがなかなかそこまでのラッキーはありませんでした(笑)やはりカワセミのダイビングには軽くて手持ちで振り回せるOM-1Ⅱが最高ですね🎵 返信する Unknown (yukun2008) 2025-05-02 05:15:31 葉月さん、おはようございます☺️❗昼間は気温が上がって汗ばむ陽気になってますね〜♫、まだ肌寒い朝晩との気温差が大きいのでヒートテックの着脱で体温調節してます(笑)富士山の雪化粧も5月いっぱいなのでスッキリと富士山が見える日には欠かさずに写真を撮っておきたいです😽✌️ハゴロモジャスミンは朝活散歩に出かける時にジューシーな香りが漂っていて最高ですね〜♫ 返信する Unknown (yukun2008) 2025-05-02 05:21:41 ベルさん、おはようございます☺️❗夜来の雨で川は少し濁ってましたが水位はあまり変わりませんね❗やはりこちらは富士山の伏流水が流れて来るので夏でも枯渇せず、都内の川よりも恵まれてますね😽✌️なんと行ってもこの時期は稚鮎が相模川から上って来るので水鳥たちは大喜びです。 返信する Unknown (yukun2008) 2025-05-02 05:25:19 ワンちゃんさん、おはようございます☺️❗やはりオオルリはソングポストで大きく嘴を開いて鳴く姿が可愛らしいですね~🎵コソコソと餌の虫探しに降りて行く姿は綺麗ではないのかもしれません(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2025-05-02 05:27:20 コタローさん、おはようございます🎵ピンクの蕾と白い花が魅力的なハゴロモジャスミンですね~🎵、朝の街に漂うジューシーな香りに朝活散歩の元気を貰ってます😽✌️ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
見晴らしのいいところでのさえずりは最高。
実はオオルリの飛翔をみるのは初めてかも。
お宝ですね~。クリスタルもお見事です。
富士山は、まだまだ雪がいっぱい残ってて素晴らしい♪
山開きまでは、まだ遠いから、もうちょっと見ていたいです。
ハゴロモジャスミン、綺麗☆彡
葉月も出会いがあると嬉しいのですが、どうかな?
これからは夏鳥の追っかけ?(^^)
ポチ☆彡x2
此方は、もう干上がり間近ですよ(^o^;
このまま雨が降らないと、梅雨前に完全に干上がるかも(^^ゞ
カワセミも、水量の多い所でのエサ捕りは、
大変だろうけど、餌の魚は豊富でしょうね。
飛翔姿は今一のように見える野鳥ですね?
小生みたいな素人には
7,9枚目の木の枝に止まってる姿のほうが
ズゥーっと絵になる様に見えます ♪~
清楚な花ですねぇ。
美しい白☆☆
近場でオオルリが観れる林道へ出かけてみたら期待通りにソングポストの高い木で鳴きはじめてました😽✌️
飛び降りて近くに来てくれたら最高でしたがなかなかそこまでのラッキーはありませんでした(笑)
やはりカワセミのダイビングには軽くて手持ちで振り回せるOM-1Ⅱが最高ですね🎵
昼間は気温が上がって汗ばむ陽気になってますね〜♫、まだ肌寒い朝晩との気温差が大きいのでヒートテックの着脱で体温調節してます(笑)
富士山の雪化粧も5月いっぱいなのでスッキリと富士山が見える日には欠かさずに写真を撮っておきたいです😽✌️
ハゴロモジャスミンは朝活散歩に出かける時にジューシーな香りが漂っていて最高ですね〜♫
夜来の雨で川は少し濁ってましたが水位はあまり変わりませんね❗
やはりこちらは富士山の伏流水が流れて来るので夏でも枯渇せず、都内の川よりも恵まれてますね😽✌️
なんと行ってもこの時期は稚鮎が相模川から上って来るので水鳥たちは大喜びです。
やはりオオルリはソングポストで大きく嘴を開いて鳴く姿が可愛らしいですね~🎵
コソコソと餌の虫探しに降りて行く姿は綺麗ではないのかもしれません(笑)
ピンクの蕾と白い花が魅力的なハゴロモジャスミンですね~🎵、朝の街に漂うジューシーな香りに朝活散歩の元気を貰ってます😽✌️