goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

23/Apr 藤の花とライラックと釣鐘水仙と菜の花とカワセミ

2025-04-23 20:22:02 | 
今日は雨の日になりましたね、朝活散歩は中止しました。
最近の写真から....

藤の花
α1Ⅱ SEL100400GM


ライラック


釣鐘水仙


川の菜の花


河原のカワセミ♀




























なかなか短時間の観察では魚獲りシーンが観れなくなりました😣💧


22/Apr 残り桜とマガモとバンとコサギとツツジとシャクナゲ

2025-04-22 21:41:16 | 
今日は晴れ後曇りで風の強い日になりました。

久しぶりに西の池へ行ってみましたが毎朝散歩に来られている方に聞いてみても数週間カワセミの姿が見えなくて寂しいとのことでした。

3kmくらい川下でカワセミのカップルを見かけたとのお話でした。

公園の桜も散ってしまい残りはほんの僅かでした。
α1Ⅱ SEL100400GM






池のマガモ♂




オオバン⇒バンですね(笑)
ベルさんありがとうございます🙇❗








コサギ




ツツジが花盛り


スマホ撮りのシャクナゲ



16/Nov 山茶花と乙女椿と薔薇と紅葉とセグロセキレイ

2024-11-15 21:46:21 | 
雨上がりに公園の花を観に出かけてみました。

R5Ⅱ RF70-200mmF2.8L IS USM

綺麗な山茶花が咲いてますね🎵




乙女椿でしょうか....




薔薇が増えて来ました。




錦木の実と紅葉


山梨の実と紅葉


セグロセキレイ
R5Ⅱ RF600mmF11 IS STM


ISO8000は厳しくて6400くらいに抑えて撮りたいです。




光があればISO8000でもなんとか

アオサギ


ハクセキレイ


やはり、暗い日の高感度撮影にはR5ⅡではなくR8を使いたいですね~😽❗️

11/Nov 小菊と花蜘蛛と冬のヒマワリと皇帝ダリアと金星と夕月

2024-11-11 22:04:48 | 
朝は小雨が残ってなかなか明るくなりませんでした。
こんな日は普段なかなか行けないグランドの花畑をのぞいてみました。

小菊の雫玉
R8 RF70-200mmF4L IS USM






どこか火星人に似た花蜘蛛を発見(笑)




今年も着々と準備が進み花が咲き出した冬のヒマワリ❗






皇帝ダリア


まだがんばる百日草


仕事帰りは晴れていて金星と月が観れました🎵


月齢9.8の夕月は上弦の月ですね🎵



23/Oct ボタンクサギとヒマワリとダリアとアマクリナムとサフランモドキ

2024-10-23 19:21:07 | 
お天気が悪くて暗い朝だったので二度寝をしてしまいました。

仕事帰りに外を観ると雨が上がって少し晴れ間が出て明るくなっていたので近所の川の堤防を歩いてみました。

まだまだ綺麗なボタンクサギ
OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO




小型のヒマワリ


ダリア




アマクリナム


花蜘蛛が雨宿り




サフランモドキ