♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

感激の瞬間! 20W4D

2012年05月21日 | 妊娠6ヶ月

今日は、いつもより1時間早起き!

そう金環日食の観察のため!

雲が多く、どうなるかな、と思いましたが、雲が晴れることもあり、「太陽のリング」見ることが出来ました

 

中学生の頃、大好きで聞いていたドリカム

「時間旅行」の歌詞

指輪をくれる? ひとつだけ 

2012年の金環食まで待ってるから とびきりのやつを 忘れないでね

そうよ 太陽の指輪(リング)

2012年なんて、遠い遠い未来の話で、それこそ、ドラえもんに出て来る、車が透明なチューブの中を走る未来世界の

気がしていました。

実際は、普通に車は道路を走ってますが

昨日、かな~り久しぶりに聴いた瞬間、胸がいっぱいになってしまい、

涙がまたしても、ぶわーっと止まらなくなってしまいました。

この曲を聴いていた当時、ドリカムの世界に登場するような「あなた(好きな人」はどんな人なのか、

まだ片思いしかしたことのない私には、想像もつかない。

それが、あれから20年以上たって、今は隣に夫がいて。

ああ、「あなた」はこの人だったんだ、その人と明日、金環日食を一緒に見るんだ、と思ったら、

胸がいっぱいになってしまったのでした。

私、案外、ロマンチストなのかもしれません

 

一人、泣きながら盛り上がっている私を見た夫も、なぜか、ちょっと泣いてました。

夫もまたロマンチストなのかも。

 

今朝は、太陽のリングを見るため、二人とも、せっせこ朝の支度。

夫は、月がかぶり始めたところから、ちょこちょこ見に行って、「今このくらい!」と

まるで遠足にでも行くくらいのテンション。

先日、ふじたクリニックで読んだ雑誌の記事に「結婚10年目夫婦のインタビュー」があり、

その中でとても共感してしまった夫婦の言葉。

「新鮮さはないけれど、感じ方が似ているので気持ちが楽だし、穏やかでいられる」と。

世紀の天体ショーを見るために、前日の夜は、早めに布団に入り、当日はちゃんと早く起きて、

そして、一緒に日食を見て盛り上がって。

一緒に楽しんでくれる人が夫でいてくれることは幸せなことだな、とあらためて感じた朝でした。

また、ドリカム聴いて、泣きそうです。

 

てか、去年は、不妊治療でいっぱいいっぱいになっていたのもあるからか、

夫に当たりまくり、顔も見たくない、と一週間、口もきかず、顔も見ないなんて時があったのが、

まるで嘘のよう。

ちょっとした熱病にかかってるのかもしれません。

嫌いだと思えば、とことん、嫌いになるし、

好きだと思うと、どんどん好きになる。

考え方一つで、こんなに方向が変わってしまうものなのかもしれません。

この熱病、しばらく治りませんように(笑)。

 

妊娠6ヶ月に入りました。

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あじゃもん)
2012-05-22 08:45:45
大切な人たち(ご主人とママのポンポンの中のチビ)と一緒に見た天体ショーは感動もひとしおですよね。
ご主人と良い感じでよかったです。産まれたら、ご主人との良好な関係はもっともっとすごーく大事ですよ。新生児のころはママは24時間営業なので、少しでもパパにママ業の代行をお願い出来状態にしておくことをおすすめします。
返信する
Unknown (みゆきん)
2012-05-22 11:00:34
もふっ♪
お腹の子に、貴方が生まれた年は、金環日食の年だったのよって言えるね
素敵な夫婦
互いに特別な人だから
その熱は上がったままよ
名前を考えてるかな?
その前に、女の子?男の子?
毎日が幸せだ(≧ω≦)b
返信する
Unknown (kumako)
2012-05-23 22:55:41
素敵!わたしまでウルっときました。

わたしもダンナとならずっとやっていけるだろうな~と思います。ドキドキしたりキュンキュンしたりは皆無だし、ベビ待ちの間はタイミングを巡りイライラしたけど、記事のように穏やかで安らげて、安心できますね。

今まで以上にこれからもいろんなこと乗り越えて家族になっていくのってしあわせですね☆

6カ月突入おめでとうございます!感激ですね。
返信する
あじゃもんさんへ (yenko)
2012-05-24 10:03:18
恋愛結婚したはずなのに、子供が生まれて、「子供だけでいい。旦那は稼いできてくれればいい。休日はうちにいなくていい。」という感じになっている友達が沢山いて、どうしてだろう、と悲しくなったことがあります。
NHKのある番組で、子育ての3年間が、後の夫婦関係に大きく影響する、というものを見ました。
夫婦あっての子供。子供が生まれたら、夫婦が冷めてしまう、なんて寂しい話です。
返信する
ママちゃんへ (yenko)
2012-05-24 10:06:00
あなたが生まれた年は、金環日食の年、か~。
それは素敵な言い回し!
おそらく、女の子でしょう、と言われていますが、なんせ、シンボルがはっきり見える男の子と違って、確定的になるのはもう少し時間がかかるのかな?と思います。
名前は、女の子で考えていますが(^.^)。
なかなか名前が難しくて難航しています。。。
返信する
kumakoさんへ (yenko)
2012-05-24 10:08:47
ドキドキキュンキュンがないと、タイミングの時は苦戦しますよね。。。
付き合ってからは、かれこれ15年以上になるので、2人でお茶飲みながら、テレビ見て笑って、で十分になっちゃうと、なかなかそういうモードにはなれないですよね。。。
でも、長い目で見れば、長続きするには刺激より穏やかな日々が私には合っていると思いました♪
返信する