♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

お別れ

2009年02月25日 | 日々あれこれ

先週、義父がついに亡くなり、
長野へ一週間帰っていました。

病気を宣告されてから、2年足らずの
あっという間のお別れでした。

嫁いで、まだ7年。
もう、7年?

義父について、知らないことがまだまだ沢山あります。
もっと、お話したかった・・・。

大阪へ帰って来てしまうと、
お別れ自体が、実は夢だったんじゃないか、という錯覚すら覚えるけれど、
実際、もう義父にお会いすることは出来ないと思うと、
胸が張り裂けそうになります。

義父にとっての初孫は、私達夫婦から生まれる子供。

結局、義父に孫を抱いてもらうことは叶わず。

神様、もうそろそろ、授かってもいいんじゃないでしょうか。
と言わずにいられません・・・。

暗い日記でごめんなさい

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


ジャズの夜

2009年02月15日 | おいしいもの&レシピ
テレビっこな夫と私。

下手すると、夫婦の会話はお笑いのことばかりに・・・

近所の図書館でジャズのCDを借りてきたので、
昨日の夕飯は、テレビを消して、ジャズを聴きながら、食べました

料理は純・和食でしたが、
京都の町家風カフェなどでも、ジャズを聴きながら、甘味やおばんざい、
なんてお店ありますよね。
イメージはそんなところで


テレビをつけていると、テレビで間がもってしまうところが、
BGMだけなので、自然と会話が出来て、のんびりと、
静かな時間を過ごせて、かなりリラックスした夕食でした。

今は、情報量があまりに多く、頭が休まる時間がなかなかないので、
テレビを消すだけで、こんなに穏やかな時間が過ごせるなら、
たまには、いいですね


なくても困らないけれど、ついつい、あるのが普通になってしまうもの、
テレビ以外にも沢山ありますね。


て、今は、テレビがついてます(笑)。

ちゃんとチキンカレー

2009年02月13日 | おいしいもの&レシピ
春一番が吹きましたね


外では、まるで台風のように轟々と風が吹いています。
夕方になっても、全く寒くなく、むしろスーパーから出た方が、
暖かく感じたくらい。

春は、もうすぐそこまで来ているんだな、と思うと、
ちょっと幸せな気持ちになります


今夜は、レシピを調べて、本格的なチキンカレーを作ってみました
(って、ない食材を省いたから、自己流に近いけれど


一口大に切った鶏モモ肉を、ヨーグルト1/2カップに漬け込む。
鍋にバター大さじ2を熱し、ニンニク2かけ(みじん切り)を炒める。
香りが出てきたら、タマネギ1個(みじん切り)を炒め、生姜2かけ(みじん切り)とトマト1個(粗みじん切り)も加えて炒める。
ヨーグルトごと、鶏肉を加える。
シナモン、クミン、パプリカ、ガラムマサラ、チリペッパーなど、お好みのスパイスを適宜加えて、炒め合わせる。
水500ccを加え、15分程、煮る。
カレー粉がなかったので、市販のカレールーを1/2箱投入。


思っていたより、酸味がありましたが(トマトの水煮を使った方が
酸味なかったかな?)、市販のルーを最後に入れた割には、
本格的なチキンカレーになりました


カレーと言えば、私はパパドが大好き

皆さん、ご存知ですか?
ひよこ豆などをすりつぶしたものを薄く伸ばして油で揚げた、
インドのおせんべい。
インドやネパールの方が開いているカレー屋なら、大抵置いてあります。
お酒が飲みたくなる味です

住吉大社へお参りウォーキング

2009年02月12日 | 赤ちゃん待ち
夕方から、夫と万歩計をつけて、散歩へ

運動不足解消のため。

プールへ行くにはちょっと寒いし、遠いので、
近場を散歩。

地図を眺めて、
今日は、北へ?南?東へ、西へ?


結局、住吉大社まで歩くことに。
住吉大社までは、歩いて30分弱。

何だかんだ、毎年この時期、行っています


写真は、住吉大社の有名な太鼓橋

急斜面なので、下るのがちょっと怖いです

その後、昭和の香り漂う粉浜商店街をぶらぶら。


結局、1万歩には届かなかったものの、9700歩いきました

20分も歩くと、体が温まってきます。
でも、さすがにちょっとくたびれました。

しかし、どうして、どんなに体が温まったかと思っても、
おしりだけは冷たいのでしょう?

そんなことありませんか?

今年こそおさらば!

2009年02月10日 | 漢方・鍼・ツボ・体力作り
かなり更新をさぼっております・・・

またしても、やってしまいました。
ぎっくり腰(泣)

1月24日、
さあこれから合唱団の練習に出かけるぞ、と
玄関でブーツを履こうとしゃがんだ瞬間の出来事でした。

いつもは、電気がびりっと走るのが、
今回は、腰がすとんと抜けたような感じがして、

ん?ん?これはもしや、と
恐る恐る立ち上がり、廊下の壁に沿って歩きながら、
どんどん痛みが増してきて、
それからは、2日間寝たきりです
(トイレには、何とか行けるものの、食事時、10分も座ると
しんどい)


ともあれ、急性期の痛みは2日で何とか治まり、
3日目に、おばあさんのようにそろそろと歩いて、整形外科へ。

ブロック注射(これが痛い!!)を打ってもらい、
だいぶ楽に。

結局、3年連続ぎっくり腰という不名誉な記録を作ってしまい、
今度こそ、何とかしなければ、と切迫感を抱いています。

何はともあれ、ややヘルニア気味ではあるものの、
手術するほどでもないので、
背筋がなさすぎる私は、今年は本腰入れて、
筋トレします!


去年も同じように決意し、11月くらいまではほぼ毎晩
背筋20回とストレッチをしていたのですが、
寒くなってくる頃からさぼり気味でした

今年こそは、さぼらず、毎日続けるために、
小学生のようですが、背筋をした日はシールを手帳に貼って、
自分の励みにしようと思います。


では、これから、久しぶりにピラティスとピアノへ行ってきます


腰が痛いと、大好きなピアノも弾けない・・・。

先日見つけたターザン。

「今年こそ、腰痛と肩凝りにおさらば」とかいう
魅力的なタイトルで、即買いしました