goo blog サービス終了のお知らせ 

♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

2012お正月~有馬温泉・神戸編 その3~

2012年01月10日 | 日々あれこれ

まだ2日目ですが、写真がいっぱいなので、記事をわけましたー。

三ノ宮は、大阪から新快速で20分くらい。

近いようで、そうそう、頻繁には来れない神戸の街。

そんな三ノ宮の駅近くに、私達が学生時代を過ごした街にもあった珈琲屋があります。

茜屋珈琲店

多くの著名人が愛し、小説などにも登場する、老舗の珈琲屋さん。

 

 

お客の雰囲気に合わせて選んでくれるとか、くれないとか?私は左、夫は右のカップ&ソーサーでした。

 

高いがうまいお菓子。価格改訂前の600円も、学生時代にはそうそう簡単に出せるお金ではありません。

珈琲と合わせて、1200円(学生当時)ですが、これが、全く不満に思わない。そう思わせるに値するお店。

こげ茶色に統一された落ち着いた店内(カウンターのみ)には、クラシックが流れています。

 

私がやたらカップやケーキを撮影していたので、「お正月だし、お2人をお撮りしましょうか」と。

自宅に帰って来てから、茜屋について書いているブログなどを見ていて、

あらためて考えると、珈琲一杯700円は、かなり高い。

スタバなら、2杯くらい飲める?

けれど、珈琲より紅茶派の私ですら、茜屋の珈琲は美味しいと素直に思えます。

店内はクラシックと、珈琲を入れるコポコポという音くらいしかしません。

1杯1杯丁寧に淹れられた珈琲の美味しさに、あの落ち着いた空間が、また尚、美味しさを倍増させるのかも。

機会があったら、是非、皆さんも行ってみてください。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ


2012お正月~有馬温泉・神戸編 その2~

2012年01月10日 | ぶらり旅

有馬温泉2日目。

出発までに時間が迫っていたものの、猛ダッシュで朝食バイキングを済ませ(せっかくの贅沢旅行なのに)

朝風呂を決行~。

朝食をのんびりとって朝風呂を諦めるか、朝食も朝風呂もとるか。

それは勿論、後者でしょう(笑)。貧乏性な私。

2日目は、義母達の生田神社初詣に合流。何と、ツアーのバスが順調に到着し、私達が到着した頃、すでに

初詣を済ませた義母達は近くの喫茶店で珈琲を飲んでました(笑)。

「追っかけも大変だから、ここで別れよう」と、10時半に義母・義姉達とお別れ。

2日間合わせても、一緒に過ごした時間は2時間もありませんでしたが、お別れはやはり寂しいものです。

その後、三ノ宮、元町をぶらぶら。

お昼は、お洒落な雰囲気を楽しめるお店で。神戸は、こういうお店が沢山あるところが好き

  

 

お試し用の一口。この後、ちゃんと人数分のご飯が来ます(オニオンフライが、旨い)

 

ラッキョウとタマネギピクルス。夫は何をしているでしょう。たまたまでした。

 

コースもあります。今度は、ここで記念日のお食事も良いなあ。ハートのシュガー、可愛い過ぎます。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ


2012お正月~有馬温泉・神戸編~

2012年01月10日 | ぶらり旅

今回は、12月30日まで仕事ということもあり、帰省せず、大阪でのんびりする予定でした。

不妊治療で、実際、帰省するお金も痛いのも正直なところ。。。

が、

「お金出してあげるから」という義母のお誘いで、有馬温泉に一泊させてもらいました。

ツアー旅行で長野から出てきた義母と義姉達の自由行動に合流する形で、一緒につかの間の時間を過ごしました。

初日は、元町の中華街へ。

一緒に豚まん食べました。

行列の出来ているシュークリーム屋で、シュークリーム2つ買ってもらいました。

ホテル(同じホテルがいっぱいだったので、宿泊場所は別)に戻っていただきました。美味しかった☆

チェックインが17時半頃になってしまったので、夕飯は2部目の19時半~。

先に温泉(金の湯、銀の湯、両方ありました♪)に浸かり、中華街で冷え切った体を温めました。

 

 

 

 

食後のフルーツ、撮り忘れた!ただでさえ、泊まるにはちょっと高い有馬温泉。

お正月のびっくり価格でしたが、義母のおかげで、何とも贅沢なお正月を過ごすことが出来ました。

お義母さん、ありがとうございます!!

にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(長期赤ちゃん待ち)へ