goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

遭難するかと・・・

2010-12-28 17:59:00 | 旅行
仕事も一段落したので、月曜に休みを取り
日、月曜の2日で淡路、四国へ親子3人でドライブに行ってきた。
運転はもちろん、車が大好きな息子

1日目は順調に明石まで行って歳末の人出でにぎわう魚ん棚商店街のお店をのぞき



昼食に、名物の明石焼きを堪能



あつあつで、ふわふわで、とっても美味しいんだけど
やっぱり大阪人はソース味のたこ焼きが好い~などど言いながら
次は淡路へ入って海岸沿いをのんびりドライブ

南淡路で夕日を眺めながらゆっくり温泉に入って



二日目は四国へ

どこへ行こうか・・・と、たずねると
『かずら橋が見たい』
ならば・・・ナビで検索
ゆっくりのんびり山道をドライブ~~~

と思いきや・・・
途中までは調子よくのんびりドライブで楽しかったのに
だんだん山を登るにしたがって何やら道に白いものが・・・

折からの寒波で四国の山々にはところどころに雪が積もっていた


気がついたときには引き返すのも怖い、進むのも怖いような山の中の1本道まで入り込んでいて・・・
このまま雪の中で車が立ち往生して、そのまま凍え死ぬんじゃないか
またはカーブでスリップして谷底へ車ごと転落して誰にも気づかれずに遭難するんじゃないか
などと思うほど怖かった・・・



通行規制の看板もなかったしチェーン規制の看板もなかったし
知らないで入り込んでしまったのでどうしようもなかったけれど
冬の山道を甘く見ていたと反省です

とにかくなんとか無事に山を越えることができてよかった

景色は最高でしたが、もう二度とこんな無茶はしないよう神に誓います。




冬の日本海めぐり

2010-12-12 22:00:04 | 旅行
仕事を離れてちょっと旅してきました。
行き先は冬の日本海を一人旅・・・
・・・なんて風情はまったくなく
おばさん4人でおいしいもの食べ歩き&レンタカーでの名所めぐり

ちょうど青春18きっぷの期間に入り
大阪から福井へ3人でのんびり出発
着いた先で以前に合唱団にいた友人と合流
レンタカーを借りて早速日本海へ
風が強くて日本海は大荒れ
眺めているともう少しで危うく吹き飛ばされそうに!


昼食は豪華な海鮮丼
ご飯よりも上にのっている具のほうが多い

    
夜は温泉にゆっくり入ってこれまたにぎやかに宴会

翌日は波の荒い東尋坊へ
夏に訪れたことはあったが冬の波は恐ろしいほどに荒々しく
今にも波に飲み込まれそうなほど
一人で旅したらさぞかし風情があるんだろうなあ・・・


女4人の旅は美味しいものを求めて今度は永平寺へ

しかし帰りの列車の時間の都合でお参りはまた今度いつかということにして
近くの有名どころで越前そばをいただきました


心のリフレッシュはできたけど身体の方は疲れ気味
ちょっと風邪をひいたらしく今夜は早めに休みます
あと十日で冬休み
それまで

楽しかった~熊野古道

2010-10-07 17:09:30 | 旅行
おばさん7人、車2台に分乗して行ってきました~熊野古道

小雨がぱらつく中を滑らないように気をつけて・・・
おおきな石が敷き詰められた山道は少し濡れて滑りやすく
周りを眺める余裕もなく
ただひたすら足元を見ながら登るだけ・・・


またあるときは、すっごい急で狭くてカーブだらけの坂道を、思いっきりアクセルを踏み込んで(後ろに下がっていくんじゃないかと思うほど怖かったけど)
おばさん4人の乗った軽自動車で、なんとか登りきった~
(さすがにあの坂道は二度と登りたくない~
でも、そんな坂の途中にふつうに家があって車も止まってた

登った先に広がった景色は昔の旅人が眺めたであろう海
あ~~~~すっごく感動~~~~
天気がよければ青い海と青い空だったのに・・・
曇っていたのがとても残念だったけれど、それほど雨は降らなかったのでOK

コーラスの仲間が計画を立ててくれて、週末の二日間を利用しての旅、
雨には降られたけど楽しい思い出がいっぱいできました。

夜はもちろん温泉に入って7人一部屋でワイワイガヤガヤ

しょっちゅう一緒にいるのにどんだけしゃべるねん
というくらい、みんな仲良し

二日目は
  

那智大社へ
ちょうど雅楽が奉納されているところで、ナイスタイミング

帰りには大きな口をあけて目もしっかり開いて
『目張り寿司』をみんなで美味しくいただきました。


二日間の休日は夢のように過ぎ去り、翌日からまた仕事に追われる毎日
身体は疲れるけど心はしっかりリフレッシュできました。
休団中なのに、いつも声をかけてくれる仲間に感謝

平日のプランは参加できないけど、また誘ってね~

夏休み旅行

2010-08-17 10:36:25 | 旅行
14日から2泊で能登1周してきました
昨年まで3年間、夏休みは図書館の仕事をしていたので
まとまった休みが取れなくて・・・
久しぶりの2泊旅行です

運転好きの次男のおかげで私は後ろでゆっくりのんびり
(ただし、スピード出しすぎてるよとか、その他いろいろわがままを言うので
息子はきっと口うるさい母と思っていただろう

千里浜なぎさドライブウェーでは波打ち際のマイカーを写真に収め
どこまでも続く砂浜を波を跳ね上げて走ってきました
砂浜に道路標識が立っていることにびっくり
          
ただし、ムーブも私の足も波をかぶってしまい、大変
もちろんすぐに洗車しましたが・・・

もう少し風が強かったら通行止めになるところだったようです。
天気は悪かったけど走れてよかった~

お天気があまりよくなくて晴れたのは二日目だけ
あとは降ったり止んだりで傘をさしながらの兼六園や茶屋街だったけど
なかなか風情があってこれもまた良し

 

二日目は能登の雄大な景色と
  
美味しい能登丼を堪能し
          

三日目はまず能登島水族館へ
 
入り口を入ってすぐの大水槽をおよぐのはカンパチ、マダイ、ヒラメ・・・
どれも美味しそうに見えて仕方がない
見とれて写真を撮り忘れてしまった・・・

あとはひたすら帰るだけ・・・と思ったら
次男が金沢の21世紀美術館によって帰りたいという。
何があるのか・・・と思っていたら・・・不思議な作品が大勢の入館者を呼んでいた。
          
プールの底から外を見上げる人々一度は体験してみたい世界
もちろん私もしっかりと上から覗く人々をプールの底から写して来たわぁ~
            

盛りだくさんの能登旅行で疲れたけれど
今日1日ゆっくりして、いよいよ明日からまた仕事です

四国1泊の旅

2010-07-21 15:48:41 | 旅行
やってきました、日本の夏!
青い空と白い雲

 

本当に久しぶりにドライブです~
夏休み直前の3連休だったので、高速道路に入った途端に渋滞に巻き込まれましたが
これも夏の旅の風物詩
あまりにも空いている時期に出かけるのも寂しいよね~~~なんていいながら
息子の運転で一路四国へ

 

瀬戸大橋を渡って金毘羅宮へお参り
さすがに735段は大変でしたが、上からの眺めは最高
風も涼しく・・・
桜の花の形をしたおみくじなんてあるんですねえ~

 

道後温泉本館にも入ってきました

 

以前に行った時(29年前)には工事中で入れなかったので
今回はしっかりと3階の『坊ちゃん』の隣の部屋でくつろいできました

来島海峡も、しまなみ海道の橋も船から観光
 

じゃこ天はお魚の形してたよ~

1泊とはいえ盛りだくさんの旅でした

リフレッシュの旅に

2010-07-18 06:40:56 | 旅行
昨日から3連休です(^0^)/
部活の練習はあるのですがもう一人の先生が「いいよ~」と言ってくれたので
明日まで完全休養です

昨日は以前から予定していたおばさんバンドの練習
で・・・
今日、明日と二日間、娘たちと一緒に車で温泉へ行ってきます。
本当に久しぶりなので楽しみ~~~

わくわくどきどき

2010-03-21 10:58:26 | 旅行
今夜高速バスで東京へ行ってきます

4月からは忙しくなりそうなので
それまでの休みを利用して
しばらく(1年半くらい)行ってなかった長男のところへ

夜行バスは
独身時代、スキーのときに利用したくらい・・・
大丈夫なのか・・・寝られるのか・・・不安・・・
なんだかとてもワクワクどきどきしています

帰りもバスなので
帰宅したらぐったり・・・かも
(帰宅した日はコーラスの練習が最後の日・・・

日本の原風景

2009-05-23 15:44:50 | 旅行
昨日の続き

内宮へ参拝





いつまでも眺めていたい



鯉ものんびり優雅に



境内では鶏も放し飼い
なんて立派な雄鶏のトサカと尾なのでしょう
ここで暮らせる動物たちは幸せです



あまりにも自由な生活のせい?
木の上にも



私が子供だった頃ご近所ではどこの家も鶏を飼っていました。
野菜くずを刻んで米ぬかと水をまぜて餌を作るのが子供の仕事でした。が・・・
う~~~ん、私はあまりしなかった・・・

新たな想いで・・・

2009-05-22 20:12:20 | 旅行


平日にゆっくりと時間が取れることはもうこの先あまりないと思い
急に思い立って母と子供たちと1泊旅行に出かけた。

インフルエンザも心配だけれど、
家の中でじっとしていると息が詰まりそうで・・・

行き先は鳥羽方面
途中、伊勢神宮にお参りして新しい門出の無事をお願いしてきた。



ここを訪れたのは小学校の修学旅行のときと
家族で一度訪れたことがあるような(はっきり覚えていない・・・)

鳥羽へ行く途中に急に思い立って寄ったのだけれど
長い参道を母と歩きながら、ここへ来て良かったと思った。
これからは自分が頼り
子供のためにも私ががんばらなくては・・・と、心が引き締る。

門前町にはいろいろなお店がにぎやかに並んでいて
中にはもうこんなものも



最近はモダンなものもあるのね

そして昔から変わらない店も・・・



池田屋のような階段と昔から変わらない眺め





時間がゆっくりと流れていく

イタリア地震にびっくり!

2009-04-06 20:51:01 | 旅行
帰ってきた途端に地震のニュース
石造りの街なので被害がとても心配

ベネチアは離れているから大丈夫と思いますが・・・

とってもきれいな街でした
メインは水路



車の音が全くない(信号もない)ので
とっても静かで
朝は小鳥の声で目が覚めました



ホテルの前も船着場になっていて
ここから水上タクシーに乗りました
(船のタクシーの絵文字はないのね・・・)

 裏通りはこんな感じ



雨がひどくてサンマルコ広場は潮位が上がってもいないのに水浸し
・・・で、観光客が歩くための木の歩道が市の職員によって設置されていました。



広場も水に映ってきれい
朝早くに行ったのでこのときは誰もいなかったけど
お昼になると観光客でいっぱいだったよ~



う~~~ん、やっぱり青空だったらもっときれいだったでしょうに
残念