ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

頓服の飲み方を指南されたけれど

2021年04月19日 15時11分41秒 | 
金曜日の通院日で主治医が「リスパダールを水で薄めて飲むと良いかも知れません」
なんて言っていたんですが、原液で服用するのと何が違うんでしょうね。
水との相乗効果でよく効いたりするんだろうか…。
でもさ、あれって外出している時など水なしで手軽に飲めるのが便利なんだし、
面倒なのでそんな服用の仕方はしないと思います。
あとなんかエアロバイクを漕いでいる時や寝ている時も必要になったりするので、
ベッド脇やエアロバイクを漕いでいても手の届く場所にいくつか置いてあーる。


ところで猫のいる家庭ではティッシュボックスを逆さにして置いていたり
しますが、うちの子達はティッシュを引っ張り出す悪戯をしないので、
そんな必要なかったんです。そう、数日前までは。

何を思ったのかくぅちゃんがテーブルに置いてあるティッシュで遊び始めました。
11年目にしての被害。
もう猫生折り返し地点を過ぎてからの覚醒ってあるんですね。


昨日はあゆゆんを病院へ連れて行きました。
微調整して良い具合なんじゃないかと思ってたんですが、
あちゃこさんてば血糖値上がってやんの。
体重も増えているし、うっさいほど元気なので再び微調整して様子見になり、
何もなければ次も1ヶ月後です。
たぶん、何もないんじゃないかな。ちゅ~る!ちゅ~る!と騒ぎまくっているから。

相変わらず病院への行き帰り、待合室、診察室、処置中でも鳴きまくりで、
帰宅してキャリーから出すと一直線に水を飲みに行きます。
そりゃあんだけ鳴いてりゃ喉も渇くわ。
「あちゃこさん、無駄な体力使いすぎなんじゃないっすか?」と言うと、
「煩いわよっ!あたしをなんてとこに連れて行くのよっ!」とキャンキャン。
一言話しかけると3倍くらい戻ってくるので要注意。


ってか、今めっちゃ暑いの。
エアロバイクを漕いだばかりだからかも知れません。
炭酸水を飲んでクールダウンしてから買い物に行くまで休みます。
ではでは。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶさかわ三毛にゃんこのスマ... | トップ | セブンイレブン『炭火で焼い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事