LOVE & PEACE ~人生は一期一会~

「人生は楽しく♪」と生きてきて
最近やっといろんな事に向き合いだした日々の日記

先生と呼ばれる人達

2010-04-26 | なにげない日々
世の中には『先生』と呼ばれる職業がある 

例えば、学校の先生、ドクター(医師)、政治家、弁護士…等々 
今日、生まれて初めてその中の「弁護士」に会う為に法律事務所に行ってきた

『弁護士』・・・恐いおじさん?弁護士成り立ての熱血?堅物の男性?
いろんな想像を膨らませながら、少々緊張して行ったが、実際に会ってみると
まじめそうな外見だけど、意外にカジュアルな感じの話し方で、時に談笑…少しホッとした(笑)

結局、一時間ほどお邪魔して「ありがとうございました」と事務所を後にした


『士業』…しぎょう(さむらいぎょうとも読むらしい)
Wikipediaによると、『「○○士」という名称の資格職業の俗称』だとか
『高度な専門性を要求される職業が多く、資格自体が国家資格とされる』とある
ほほぉ~、読むだけでハードルの高そうな職業だが、なんだか少し憧れる

「○○士」の他にも「○○師」も含まれるらしく
この分野には弁護士の他にも、司法書士、会計士、不動産、建築、土木、理工学、医療、福祉等など・・・
結構、たくさんあるのね
 
そういえば『士業』で思い出した!
先日、一人ホッコリ休憩しようとカフェに入りコーヒーを飲んでいると、隣にスーツ姿のメンズ3人
なにやら真剣な話をしている

「・・・我々の顧客は主に・・・」
「・・・まれに数十億の企業もありますが・・・」
「・・・先生はどの分野が専門で・・・」

難しい、しかも出てくる金額のケタが…デカイ
話を聞く気はなかったが、席が近いのでイヤでも聞こえてしまう

はじめは本を読んでいた私も、すぐに「本を読んでいるふりをしている人」に変わった

3人はしばしビジネスの話をしていたが、そのうち一人が

「いや~、最初から難しい話になっちゃいましたね(笑)」と、カジュアルトークへと空気を変えた

「先生はお幾つですか?」
「僕は、今年32になります」

(私⇒心の叫び)キャーッ!そんなに若いの!?

「そうですか~、じゃ僕のひとつ下になるんですね~」

(私⇒心の叫び)ゲッ!こっちも若い!!

しかもこの『先生』とっても32歳には思えない「声」の持ち主
話し方も落ち着いていて、嫌味のない、ゆっくり丁寧な、しかも上から目線ではない「声」と「話し方」

いや~、32歳ですか・・・世の中の32歳ってこんな感じなのか??(驚)
それに比べカジュアル君は、人が良くて、明るく、お調子者っぽい感じ(笑)
「先生、ご出身はどちらですか?」

そのうち、お互いの出身大学の話で盛り上がりだし

「いや~、僕も士業を目指したんですけどね~」
どうやら、このカジュアル担当君は法律家を目指していたらしい事が分かった

そのまま雑談程度の話は続き、私はその間ずっと「本を読むふりの人」のまま、耳はダンボ

結局、この『先生』は「税理士」だと言うことが分かり、私はカフェを出ることにした
が、気になるあの「声」!

「顔が見たい」と言う好奇心を限界まで我慢し、出口でチラっと見てみた

あーん、残念全然タイプじゃな~い

「声」で終わっておけば良かった・・・まぁ、そんなもんでしょう(笑)

でも、話方といい、言葉選びといい、これが『士業』たる落ち着きか、「先生」と呼ばれる条件か
と感心した私でした





Fabulous!にいこう~!

2010-04-24 | Girls☆Girls
最近、テンションが下がりっぱなしだった私に、久々テンションが上がるニュースが舞い込んだ!

大大大好きな海外ドラマ・人生のバイブルと仰ぐ『Sex ans the City』
6・4に映画第二弾が公開されるが、そのジャパンプレミアに出演者4人が揃って来日するという!
な・・・なんと!4人揃ってなんて、まぢか~!?

このドラマが大好きになってからの私の人生はかなり賑やかになり、いろんな人と知り合う機会が増えた

女として生まれたからには「幸せになりたい」「運命の人と出会いたい」でも、人生そんなに甘くない(涙)
と、悶々とする日々に明るい陽射しがさしたのは、このドラマのお陰

仕事でも、恋愛でも、つまづくし、失敗するし、空回り、思うように行かない事の方が断然多い

だけど、このドラマで自分と同じ世代の女性が同じように悩み、迷い、落ち込んでいるのを見ると
「そうそう、分かる、分かる」と超共感、そしてその度に「もう一度、頑張ってみますかぁ」と勇気が沸いた

この間、同じく『SATC』大好きな仲良し3人組みYちゃんのお誕生日をお祝いした
ひとつ年を重ねたYちゃんに「ようこそ!アラフォーへ~」と私とCちゃん(笑)

3人で「Fabulous!に年を重ねて行こう~!」と乾杯

これぞ、『SATC的ポジティブシンキング』なのだ

6・1に行われるジャパンプレミアになんとしても行きたい!!
生で4人に会えるなら、もちろん会社なんて休んじゃう~(笑)




サボりすぎました

2010-04-20 | なにげない日々
この間、ブログを書いたのは3月末・・・今日まで、サボりすぎました

目が回る程の仕事の忙しさと、家族で一丸となって取り組まなくてはならない問題と
私自身の事などで、毎晩パソコンに向かう気力が無くなる程、疲れきっていました

会社の組織変更の影響で、仕事は今までの2倍・3倍に膨れ上がり、毎日9時10時の帰宅
おえぇ~・・・だけど、このままではいけな~い!

元々「その時、自分は何をし、何を感じ、何を思っていたのか」を書き溜めておきたくて始めたブログ
読んでくれている友達もいるのに、こんなにサボってはいられない!と、今日から復活~

しかし、気が付けば桜も終わり、今年はお花見にも行けませんでした

ここ数週間、ズルズルと風邪が治らないし、ストレスからかいつものように鼻にヘルペス発症かと思いきや
いつもの皮膚科にいくと「大人の飛び火だよ」と先生アッサリ

それって、子供がなるあの「飛び火」よね先生・・・「大人の」って
完全に身体がSOSを発してましたね

そこで、久しぶりに自分にご褒美をとマッサージを予約「スウェディッシュケア エルバ」に行ってきました

今までいろんなマッサージに行ったけど「スウェディッシュ」って初めて「どんなんだろう」とワクワク

「アロマオイルを使って、筋肉の深層部まで働きかけほぐすマッサージ」と言うことでかなり楽しみ

背中、首~肩、デコルテ、又は背中、首~肩、殿部、脚が選べるのですが
私が選んだボディケアはデコルテ目当てだったので上半身のコース

4種類のアロマの中から今回は「精神的疲れに効果的」とのことで、ラベンダーをチョイス

さぁ~いよいよ至福の時間、といざ始まってみると・・・なんだか想像とちょっと違う!?

さっきまで、小柄で可愛らしくか弱そうに思えたスタッフの女性がどこにそんな力があるのか
グイグイ背中からわき腹までをほぐし始めました

まるで、脂肪のもみ出しのようにグイグイ、なんだか、つねられてるようでちょっと痛い

「あの~、私お肉が多いからか、ちょっと痛いです」と申し訳なさそうに伝えてみると
慌てて「すみません!」と、力を弱めてくれた

けど、痛い・・・やっぱり確実にわき腹のお肉をつかまれてる感じ、グビっと

すると彼女が「あの~決してお肉があるのではなく、その~筋肉があればそれに働きかけるのですが・・・」
と彼女まで申し訳なさそうに説明してくれました・・・
すみません、逆に気を使わせちゃって、要は私に筋肉がないのね・・・
でも、痛いのはそこだけ!そのまま背骨に沿ってゆっくり、力強く筋肉をほぐしてくれるのは実に気持ちいい!

次にお待ちかねの首~肩、そしてデコルテ

首筋から、クイ~っと肩まで伸ばしてくれ、まさに緊張した筋肉がほぐれていく感じ
彼女の手も熱くなっているのかジワ~ジワ~っと、いつのまにか身体がぽかぽかです
そのまま、デコルテ~頭部のマッサージに移る頃には意識があまりなく心地良い眠りへを落ちていました

くぅ~、至福の時

スウェーデンって「福祉の国」と呼ばれているらしく、オイルマッサージの原点はスウェーデンなんですって
知らなかったぁ~

アロマオイルをドップリ使用するところもなるけれど、ここは最小限のオイル使用なので
終わった後のべとつきやオイリー感はほとんどありません

60分のコースだったけれど、終わった後はスッキリ気分爽快
朝からあった頭痛がこの時、治っていました

スポーツマッサージにも利用されているらしく、やっぱり筋肉なんですね~
私のは「お肉」だと言う事を痛感しましたが

でも、疲れきっていた私に自ら元気を注入完了です、ご褒美、ご褒美