LOVE & PEACE ~人生は一期一会~

「人生は楽しく♪」と生きてきて
最近やっといろんな事に向き合いだした日々の日記

大人になっても日々勉強

2010-01-24 | なにげない日々
ここ数年、全く英語から離れた生活が続いている

英語が好きで、話せるようになりたくて、カナダに行ったり、アメリカに行ったり
年に1回は海外旅行に行ったり、外国人の友達を作ったり、映画も海外ドラマも大好きで
英語を常に耳にしていた時もあったけど・・・

今はただただ、ポワ~ンっと、海外ドラマを見るだけ

会社にも数人の外国人がいるので、もちろん彼らとの会話には英語が必要
話そうと思えば話す機会はいくらでもあるのに・・・なぜか話そうという気が徐々にダウン

会社に入った頃の方が、積極的に英語を話していたなぁ

英語って「使わない」とドンドン話せなくなるのよね

だめだ、だめだ、もともと低いレベルなのに、今は最低

なので、しばらくサボっていたTOEICの勉強を再開してみた

本を開くと・・・不思議とウトウト眠くなるけど
3月には毎年1回実施されてる会社でのTOEICも控えているし、とりあえずこのままではNG

前回は目もあてられない、ヒドいスコアだった
これ以上落ちる訳にはいかない、と慌てて以前購入したテキストを引っ張りだしてみた

ぅう~ん、文法苦手~







パワースポット・清正井

2010-01-19 | Girls☆Girls
新年からテレビのワイドショーで何度と無く耳にした『パワースポット』
私はセドナには行けないけど、パワーは欲しい

昨年末テレビで、今年のパワースポットは浅草の「今戸神社」と明治神宮の「清正井」と知り
「これは行かなくては」と思っていました・・・・・パワーゲットです

が、そう思ったのはもちろん、私だけではなかったようで・・・


「今年は恋活します」宣言をした、会社のSちゃんと早速、明治神宮・「清正井」

お正月気分もそろそろ抜けた1月半ば、それでも明治神宮にはたくさんの参拝者!
「あれ?人多いね、まさかみんな清正井目指してるんじゃないよね・・・(笑)」


みんな「清正井」、目指してました


私達が着いたのは、午後3時頃、時既に遅し・・・

「今から並んでも見れないよ~」の看板、そして更には「五時間待ちです」の看板


入口に居た警備の方曰く「中ではもう300人の方が並んでいます」

え――――――300人ってみんなパワーが欲しいのね


明治神宮には初めて行ったのですが、東京のど真ん中とは思えないほど神秘的で神聖な場所
たくさんの緑に囲まれているせいか、周りの高層ビルも気になりません

すぐ側に、竹下通りやラフォーレやフォエバー21があるとは、とてもとても思えない

こんな世の中だからでしょうか「パワースポット」とやらに、こんなにたくさんの人が押し寄せるなんて
私ももちろん、そんな中の一人ですが

私の「駆込み寺」的存在のMさんは、「去年はまだ静かに「清正井」を訪れる事が出来た」と
この混雑ぶりに驚いていました

何かにすがる、と言うか、目に見えない力に頼りたくなってしまう世の中なのか・・・と複雑な気持ちです


せっかく来たので、お参りを済ませ、帰りに寄ったのは『カフェラントマン青山店』


ウィーンが本店と言うここは、Sちゃんのお気に入りらしく、店内はヨーロピアンな落ち着いた雰囲気
これだけでも、ちょっと良い気分になります
冷え切った身体には、やっぱりスープ私はレバーのつみれとお野菜とパスタのコンソメスープをオーダ

ひゃ~、美味しくって身も心も温まる~
初詣に行っては、食べてばっかり・・・でも本当に底冷えの寒さで、温かい物を食べたくなるんです


この日、でかけ際に母に「いったい何回、初詣に行くの?」と、からかわれ
自分でも、さすがに「私、いったいどんだけお参りするんだ・・・」と自問自答
あんまり欲張っては逆効果なんじゃ まぁ、いいじゃん


そうそう、去年「清正井」に行かれたと言うMさんに頂いた写真これが300人待ちのパワーの源です


今日のクッキング ~アジの南蛮漬け~

2010-01-17 | クッキング
今回はお魚の三枚おろしに挑戦です

お魚なんて切り身しか知らない私に、三枚おろしは興味津々

まずは、セイゴを取ったり、ウロコを取ったり、慣れない手先で包丁も思い通りに進まず・・・
でも、なんだか楽しいグイグイ、シャカシャカ

次は頭をザックリ 
良く「お魚触れませ~ん」って聞くけど、私、そこはクリアです
それどころか、なかなか包丁が入っていかずお魚をむんぎゅっと掴み、ギコギコ
「お魚は優しく押さえましょうね」と先生からアドバイスが・・・ごめんなさい、つい・・・

なんとか、三枚におろした時の達成感、カ・イ・カ・ン(←古い・・・)

実は、すっぱい物が苦手な私には「南蛮漬け」はあまり魅力的な献立ではなかったけれど
試食で食べたら、美味しい

食べず嫌いはダメね~

その他、余すところ無く、アジご飯、骨せんべい、お吸い物、とアジ三昧でした


これって、復習しないと忘れちゃう!と、さっそく今夜のメニューは「南蛮漬け」
三枚おろしは次回に持ち越し、アジの代わりにししゃも、と鶏肉バージョンで

うん、意外にイケる

次はチャーハンの予定で~す

東京大神宮とちょっと遅めのお誕生会

2010-01-16 | Girls☆Girls
ここ数年、好例になっているCちゃんYちゃんとの初詣は『東京大神宮』
今年もやっぱり行ってきました

縁結びで有名な東京大神宮だけど、家内安全や商売繁盛にもご利益があるとかで
女子率が高い中、年配の男性やご家族連れもチラホラ
でも、やっぱりここは「縁結び」

今年も恋みくじ引いちゃいました、結果は・・・・・・





はい、大吉~!

わぉ!わぉ!わぉ~!

去年は中吉、しかも一昨年と全く同じ内容のおみくじを引き、それはそれでビックリ!
でも、今年は大吉ですこりゃ、下を向いていた顔も思わず上向きになりますわ


実はこの日、12月生まれのCちゃんのお誕生会と新年会も兼ねてランチでお祝い

お店は、東京大神宮に行く事を前提に神楽坂のちょっと隠れ家的な『+81 Restaurant』をチョイス

神楽坂ってやっぱり独特の「風情」がありますね・・・入口からしてなんだか素敵
店内はそれ程広くはないけれど、落ち着いてお食事が出来る空間、ランチだけではもったいないくらい

この日、頂いた「ミニ懐石」は、前菜から椀物、お造り、揚げ物、ご飯、そしてデザート






食べ盛り(!?)の私にはちょっと物足りないくらいの量ですが、お味はもちろん満足です
スタッフの方も親切で、入口の写真を撮っていた私達に「お写真撮りましょうか?」と写真も撮ってくれました


お腹も気分も満たされ、お店を後にし、向かったのは甘味屋さん
デザートで締めたくせに、最後は更に別の甘味屋さんでおしるこです

まぁ、この日は底冷えする寒さだったし・・・ねぇ・・・ほら、温かい物を食べたくなるじゃない

こうして、また今年も「食欲」に負けてしまうのか・・・いや、良い一年の始まりよね、これって
私に幸あれ・・・









2010年も宜しくお願いします

2010-01-02 | なにげない日々
部屋で一人「ジャニーズ」と「EXILE」を交互に見ながら
カウントダウンをし、2010年が始まりました

えっ?寂しい?

いやいや、テレビが友達のアラフォー女
大変ウキウキしたカウントダウンでしたよ

数年前までは、家にいるなんて考えられなくて
いつも友達と外出し、「Happy New Year~!!」なんて新年を迎えてました(元気だったな~)

でも、正直もう外出して大騒ぎする元気がありません
彼氏君は実家に帰っているし、私も家で紅白を見て、友達とメールして年越し・・・

このスタイル、意外に気に入ってます
やっと、年相応でしょうかね


家族で初詣はお天気も良くて、もつ煮なんぞ食べて、甘酒を飲んで
今年もいい年になるよう、お賽銭も奮発しました(お金でなんとかなるのか・・・)

今年一年が私、家族、彼氏君そして私の友達とその友達・・・みーんなにとって
幸せな一年になりますように