goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうの気持ち

毎日を明るく、楽しく、幸せに暮らす為のブログです。

初・飛行機

2011-05-10 06:46:50 | 旅行

GW、沖縄へ行ってきました。

体調も万全ではなかったし、今回は震災の事もあって、
ギリギリまでキャンセルするかどうか悩んだのですが、
長いお休みをダラダラ過ごすのももったいないし、行く決断を。

今回はムスメの初・飛行機。
2時間のフライト、心配していたほどグズりもせず、ホッとしました。
(それでも疲れましたけどね・・・)

天気予報は雨マークで、車での移動時間や、ホテル内にいる時はザーザー降り。
だけど私たちが外出する間は曇りで、さすが晴れ男の旦那様(笑)

移動はほぼレンタカーで、あまりウロウロするのではなく、
気に入っている場所へ行き、ゆったりと過ごしました。

宿泊は那覇市内でしたが、リゾート気分を味わうために、ブセナテラスへ。

 カフェからの眺め

 私はアフタヌーンティーを

 旦那様はサンドウィッチ(←これがすごく美味しそうでヨダレもの)

ムスメが寝ていてくれたので、爽やかな風に吹かれながら、気持ちよい時間でした。


海で泳ぐ気マンマンで、スーツケースの半分は水着などを詰めていったのに、
肌寒く、今にも降り出しそうな空で断念。
広い砂浜で砂まみれになって遊びました。

 うみ~は、ひろい~な、おおきぃな~♪


レジャーにお金がかからなかった分、食事はすこし贅沢をして、
2泊3日の間、肉、魚、もずく料理、沖縄そばなどを堪能。
とくに魚は本土ではなかなか食べれない種類をお寿司で頂きました。

沖縄がこれで3度目。
次は北の方のビーチリゾートでゆっくりホテルライフを楽しむ、もしくは離島へ行ってみたいです。


*******************************************************
今回、レンタカーで大変な目に!

1日目、空港から南下して知念岬に行ったのですが、そこの駐車場でエンジンがかからない!!
バッテリーが上がったようだけど、ライトをつけたままにしてた事は無いし・・・。
レンタカー会社に電話しても、バッテリーは自己責任と冷たい対応。
しかたなくJAFを呼ぼうとした時に、地元の人が助けてくれました。
(JAF呼ぶと、時間かかるさ~と、声をかけてくれて)

お礼を言って、出発すると、スコールのような大雨。
助けてもらってなかったら、大雨の中で大変な思いをするところでした。
沖縄の人に感謝。
名前を聞かなかったのが悔やまれます・・・。

翌日もホテルを出発しようとすると、またバッテリーが上がっている。
結局、車をチェンジしてもらうことにして、迷惑料として1日目のガソリンはタダ。
予定が何もない旅だったので良かったですが、予定があったらイライラしただろうな~。

旅先で助けてもらった分、私もいつか誰かに、
そのお返しができたらいいな、と思っています。


至福の時

2010-05-07 21:51:49 | 旅行

GWに行った小旅行。

 『オテルド摩耶

ムスメが小さいので遠出はダメ!と旦那様が言うので、
摩耶山にあるイタリアンを楽しむオーベルジュでゆっくりすることに。

赤ちゃん連れだと肩身が狭いかな~って心配でしたが、
他にも同じくらいの赤ちゃん連れの家族もいたりしてホッ。

 展望台のジャクジー

ジャグジーがあると聞いていたので、入る気マンマンで
ムスメのプール用紙おむつも買っていったのに、さすが山の上。
まだ寒くて、残念だけどあきらめました。
(大人なら頑張って入れる寒さだけど、赤ちゃんには無理)

昼間の景色もきれいでしたが、夜も入れるらしく、
夜景を見ながら入るもの気持ちよさそー。

 天気は快晴

3時にチェックインし、ホテルお薦めのチーズケーキを食べて、
ムスメを寝かしつけた後は・・・

今回の一番の目的!
『90分の全身アロマオイルエステへ』

ホテル予約する時に、旦那様にエステ行ってもいい?と聞くと、
「一番長い時間のエステにいっておいで」と言ってくれたので、
お言葉に甘えました!

体調に合わせてブレンドされたアロマオイルはとっても良い香り。
腱鞘炎の事を伝えると、それにあった施術もしてくれて。
寝ちゃいそうだったけど、もったいないから頑張って起きてました(笑)
本当に気持ち良かった~。

部屋に帰ると、旦那様&ムスメ、まだまだ爆睡中。

夕食は6時半スタート。
3コースありましたが、自分でチョイスできるBコースを。

 私は飲めない(泣)

旦那様;タコのテリーヌ            私:マグロと帆立のカルパッチョ

旦那様:牛タンの燻製            私:牛肉の薄切りゴルゴンゾーラ
旦那様:アスパラと海老のタリオリーニ       私:ラグーソースのオリキエッティ

旦那様:鶏のゴルゴンゾーラ           私:牛肉と生ハム
 デザート

デザートは好きなだけ頼めたんですが、欲張って全種類(笑)
さすがに食べれなくて、少し残しました。

食べることを楽しむレストランなので、子供が騒ぐ場合には
退出をお願いします・・・と書かれたあったので、
ムスメにはミルクを飲ませ、お腹を満たせてから行ったら大人しくて助かった。

食事中、旦那様が、
「ホント、よく頑張ってるよ。
 過呼吸で体調崩した時は、早くに気付いてあげれなくて本当に悪かったね」と。

子育てで疲れているのは旦那様も一緒のはず。
私も旦那様の優しさに甘えている部分がたくさんありすぎるのを反省してます。

夫婦でお互いをいたわり合える、良い時間を過ごせました。


ホテルの評価としては
元々は国民宿舎だったらしいので、部屋とお風呂は普通。
朝食は普通以下でちょっとガッカリ。
夕食が美味しかっただけに、もうちょっと朝食もイタリアンらしく、
頑張ってほしかったな~。
夕食とエステは、とっても良かったです。

子連れでも、行けるところには、どんどん行って、楽しみたいと思います!


2008・夏旅行(3日目)

2008-08-05 19:04:22 | 旅行

3日目はゆっくり起床。
13時にはレンタカーを返却する予定なので、朝から少しドライブ。

またまたブルーシールで、
 今回はソフトクリーム(マンゴー)
量多すぎこれでシングルソフト。
ダブルソフトになったら、どんだけ巻くんだろ・・・。

そのまま少し北上して、浦添市のトロピカルビーチへ。


青のグラデーションが綺麗だなぁ。

ホテルから徒歩2分のマツダレンタカーに返却し、
荷物はホテルに預かってもらったまま、国際通りにお土産探し。

 市場でウロウロ
友達には「豚タン」「ミミガー」をお土産に。
ネタとして豚の顔、買えば良かったかな~?(笑)

お昼は国際通り近くの「まんじゅまい」にて。
 
ゴーヤちゃんぷる・ソーキそば

ゆし豆腐・ラフテー

ゆし豆腐って、フワッフワ。食べてても食感ゼロ(笑)

ここでプチ情報。
7/1~9/30まで、沖縄で
MUFGカード・DCカード・UFJカード・NICOSカードを使えば、
利用控え伝票を対象店舗へ持っていくと、スクラッチがもらえます。
そしてこれには1枚50円のお土産割引券がついているので、
お買い物した人はぜひ利用して下さいね。私はこれでかなり得しましたよ!
10年ものの泡盛がタダで買えちゃったくらい(うふっ)
それと、もしかしたら、抽選でグラブメッドの宿泊が当るかも!!

 ゆいレールで空港へ

旦那様は10年ものの泡盛を自分のお土産に。
重いけど、すごく嬉しそうにスーツケースを持ってました(笑)
物欲は無くても、酒欲はすごくあるウチの旦那様

今年はGWに北海道、夏には沖縄と、国内旅行が楽しめました。
これも、旦那様のおかげ。ありがとう!
(ちまちまとマイル貯めてるのは私のおかげだけどねっ)
また、頑張って貯金して、旅行したいと思います。
次こそは海外へ行きたいな。

さて、次回は沖縄でのお買い物レポをアップしたいと思います


2008・夏旅行(2日目)

2008-08-04 11:40:08 | 旅行

2日目は5時起床。ねむー。

目指すは真栄田岬にある『青の洞窟』
那覇からは車で下道、1時間ちょっと。

「アイランド倶楽部」

朝8時にスタート。
「青の洞窟・探検スノーケリング ツアー」(約2時間)

ここで貴重品をロッカーに入れ、
ウエットスーツ・ブーツを借りて、着替え。
あ○のりに似たバスに乗り込み、真栄田岬まで移動2分。
注意事項を聞き、いよいよ海へ!

水中カメラを持っていないので、海の中の写真がなくて
本当に残念・・・。
ちなみに2000円で貸してくれますが、ウチは旦那様がいらないと言ったので。
でも、絶対に借りることをオススメします
ただ、カメラを持つと写真を撮ることばかりに気がとられ、
海の中の景色を純粋に楽しめないという可能性も。
写真はほどほどにして、海の中でプカーって浮かぶのもイイですよ。


「青の洞窟」に到着すると、本当に感動
なんともいえない、あのキラキラしたブルーを見ると、
「海って、どうして青いんだろう?」って素朴な疑問が生まれてくるくらい、
自然の素晴らしさを感じることが出来ます。
お魚も見るもの見るもの、すべて可愛い。

担当してくれたインストラクターさんが、これまたイイ人で。
他のインストラクターさんよりも、断然、親切でていねい。
私達のツアーは4人と少人数だったので、より親切だったのかも。
今回、スノーケリングをして、沖縄の海にハマってしまいそう
翌日も潜りたかったけど、次に来るまでガマン、ガマン。

海から上がると、重力を感じて、体が重たい・・・。
疲れた体を休めるために、のんびり出来る場所へ。

 「ザ・ブセナテラス」

 ケーキセットでまったり

 
私・・・ハイビスカスティー         旦那様・・・ウインナーコーヒー
    パイナップルのケーキ                 黒糖ロールケーキ

ここのケーキ、沖縄名産を使ってって、ゴーヤが入ったのとかもあった。
でも、それはどうなんだろう・・・(苦笑)

で、ここから見える景色が、
 癒される~

沖縄は暑いけど、湿気が少ないから、
日陰にいると、なんとも風が気持ちイイ。
ゆったりしたソファで、「るるぶ」を見ながら、今日の晩御飯探し。
ちなみに私達のお目当てはアフタヌーンティーだったのですが、
時間は12時~との事で諦めました・・・。
次回は食べてみたい!

しばらくホテル内を楽しんで、


 いつかはココに泊まってみたい

那覇へ帰る途中、見つけたお店でお昼御飯。
 「元祖海ぶどう 本店」

やはりココに来たら、海ぶどう丼でしょ~。

で、那覇へ帰って来てから「沖縄DFS」へ。
ここでのお買い物レポは後日改めて。
ただ、館内はクーラーで激寒なので行かれる方は気をつけて。

夜はまた那覇で晩御飯。
でも、1件目に行ったお店が店員さんが足りないのか、
全然、料理が出てこず、石垣牛(1枚3000円)のを頼んでも、
「えっ?これが?」っていうようなシロモノ。
私が耐えられなくなり、お店おをチェンジ。
2件目も、うーん、まぁまぁ。なので記事はアップしないことに。
もし、参考に聞きたいという方はコメント下さい。
(2件目はるるぶに載ってますので)
でも、こういう時、文句を言う旦那様じゃなくて、本当にありがたい。
文句言ってたら、楽しい気分が台無しになっちゃいますもんね。

さーて、翌日は最終日。
夕方の便なので、朝はちょっとのんびりしようかな。


2008・夏旅行(1日目)

2008-08-03 13:51:29 | 旅行
マイルが貯まっていたので、JAL「おともでマイル」を利用して、
旦那様と夏の旅行へ行ってきました!

 神戸空港からビューンと
 那覇空港へ

そう、『沖縄』です

お昼に到着して、そのまますぐレンタカーで、ビーチへGO。
向かったのは、中部エリアより東のうるま市。

海中道路を渡って、着いたのは
 『伊計ビーチ』


伊計島は海が美しいことで知られる島。
ちょっと離れたビーチに来たかった私達にはピッタリの場所。
無料テントから砂浜も近いし、なんといっても人が少ない。
人が少ないとビキニでも恥ずかしくないから嬉しいなぁ(笑)
着替えやシャワーも楽々。
日焼け止めはガッツリ塗りました

夕方まで楽しんだ後は、
北谷にある『美浜アメリカンビレッジ』へ。

ウロウロしたけど、特に何もなく、すぐ移動。

そして次は、
 『Blue Seal』

アメリカ生まれ、沖縄育ちのブルーシールアイスクリーム。
以前、ここで食べたアイスクリームがめちゃウマ。
私が今回、一番食べたかったものです

 紅イモ(下)とパッションフルーツ(上)

この紅イモが大好き!
ここのアイス、どれもクリーミィー。試食もパクパク。
旦那様はマンゴとバニラがミックスされた、マンゴタンゴを。
これも美味しかった。

那覇に戻って、ホテルへチェックイン。
泊まったのは『リッチモンドホテル那覇久茂地』

本当はリゾートホテルに泊まりたかったけど、夏はどこも高くて
でも古いビジネスホテルじゃ嫌だし・・・。
ここはリーズナブルで、そこそこキレイ、立地条件も良い。
ちなみに私達は広いデラックスダブルのレンタカー付で2泊の予約。
JALのエアプラスで予約すれば、ボーナスマイルももらえてお得。


お酒を飲むので、車は置いて、
事前にチェックしていた沖縄料理のお店へ。
国際通りまでも徒歩ですぐでした。

久茂地文庫』(沖縄料理と泡盛の店)

島らっきょ                     海ぶどう

もずくの天婦羅                   ラフテー

あぐー豚のおろしポン酢            パパイヤちゃんぷる

泡盛                  ウコン茶

このお店、大当たりってくらい気に入りました。
沖縄のお店ってあまりキレイじゃないとこも多い中、
ここは店内もそこそこオシャレでキレイ。
お料理もgoodでしたが、ウコン茶は・・・初めて飲んだけど
ビックリするほどまずい(苦笑)

そして、翌日は早起きしなきゃー!!
海が私達を待ってるぜ

食の宝庫(3・4日目)

2008-05-10 19:07:26 | 旅行

さて3日目。
ホテルで朝食。

メニューは普通だったけど、焼きたてのワッフルが嬉しかった。
そして北海道牛乳が山のようにあったのでガブ飲み(笑)

で、本日はドライブデー。

あらかじめネット予約していたマツダレンタカー。
今は北海道キャンペーンをやっていて30%オフ!!
1300のデミオを12時間借りて、ナント、4400円ほど。やすー。



札幌からわりと近く、道も走っていても、
北海道だなぁ~って実感できる広い道が気持ちいい。

 支笏湖到着。

かなり高い透明度。
旦那様の希望で遊覧船に乗ることに。

JAF&レンカター割引

 お魚いっぱい

私はあんまり興味なかったけど、
熱心に海底の窓を覗き込んでいる旦那様は子供のよう(笑)



じゃがバター、ウマー。         北海道ミルク&十勝きなこ、ウマー。

そして帰りには温泉に立ち寄ってみた。

 実は秘湯らしい

『丸駒温泉』
露天風呂から見える支笏湖が絶景だな~。



約1時間、温泉に入りながらゆっくり。癒された~。

車があるとお酒が飲めないので、早々にレンタカーを返却し、
札幌の市場をウロウロ。
でも函館の方が種類が多かったので、何も買わず。
じゃー、街中にいってみるか。

 時計台、ちっちぇー。

 テレビ塔、通天閣よりかはカッコイイ(笑)

正直、札幌市内はあまり行くところが無いかな。
駅前なんかはすごい都会だし。
札幌では食べ物にしか興味なーい。
ってことで、夜にはジンギスカン

ヤマダモンゴル



思っていたよりもクセがなく、食べやすい。
お肉は3種類あって、ショルダー・レッグ・ロース。
私達はロースが一番美味しい!と意見が一意。
言うなればタレがもう少し甘めがいいなー。

この店で飲みながら、旦那様と人生について語りました。
夫婦でもたまにはこうやって外で飲みながら、語るのっていいなぁ。
家では話さない事でも、色々話したいし、聞きたくなる。
そう、まるで会社帰りに同期と飲み屋で話してるみたいな感覚。
同い年だし、余計にそう感じるのかな。

さて、最終日。
夕方の飛行機なので、それまで札幌の場外市場へ。
ここでまたお土産を購入しました。
最後の最後までタラバガニを買うかどうかなやんだけど、
予算の関係で断念・・・。
でも試食だけでも、随分とカニを食べたなー

最後に食堂でまた海鮮丼。
 貝づくし丼

やはり海鮮モノは美味しい。
北海道で発見したことは、味噌汁の味がちょっと変わってる。
ダシの味があまりせず、海鮮の味とショウガの味がすること。
どのお店でもそうだから、これが北海道の味なんだろうな。

最後に千歳空港でお土産探し。
ここで探していたのが噂の生キャラメル。
でも、どこにもなーい。売り切ればかり。
諦めてチェックインして、搭乗口で座っていたら、
お隣の方から『一番端の売店で売ってたわよ』と話し声が聞こえる。
ダッシュで買いに行きましたよ~。
さすがに皆さん、こんな端まではなかなか来ないもんね(苦笑)

 ゲット~♪

 口の中ですぐ溶ける

でも、結構お高め。10個入りくらいで850円!
食べてみたいって言ってた友人にあげたらすごく喜んでくれた。
買えて良かった~。

北海道に行くときは
・JAF会員の方は割引特典がある施設をチェックする
・レンタカー会社に置いてある割引券をチェックする
→結構お得ですよ♪割引になる施設多いです。

そんなこんなで、長い旅行記、お付き合いありがとうございました。
今度は網走方面に行ってみたいな


食の宝庫(2日目)

2008-05-09 23:28:36 | 旅行

さて、旅の2日目。

まずは荷物をまとめてチェックアウト。
函館駅に向かい、札幌行きの列車を予約。
旅行会社であらかじめ自由席チケットを購入していて、
当日に指定席の空きがあれば変更してくれるという便利もの。
平日だったので楽勝で空いてた♪
JR窓口で買うより2000円近く安く乗れてラッキー。

そして、ホテルの朝食バイキングを『函館朝市』での朝食に変更。
早朝からナマモノ・・・?
はい、全然オッケーです(笑)

朝から豪華だね~。
かなりのボリューム。でもペロリ。

函館朝市で、親へお土産探し。
鮭とホタテをクール宅急便で送ることに。
こんな時でもないと、なかなか感謝の気持ちを伝えられないしね。

北海道から海鮮物を送る場合。
 私は函館で探すことをオススメします。
 この後、札幌でも2件ほど市場に行ったけど、高いし、鮮度も・・・。
 函館の方が断然、質もいいし、同じ値段でたくさん買えます

迷いながら結局2時間近く、朝市で時間をつぶしました。
さて、それでは列車に。

スーパー北斗7号

函館~札幌までは約3時間。ながーい・・・。
そこでもちろん、名物の「いか飯」&ビール←旦那様、超ご機嫌

 到着

すぐにホテルへチェックイン。

駅近のモントレ札幌

モントレは正直、部屋が狭い。
でもキレイだし、立地条件も悪くない。
ツインの予約だったけど、ダブルへの変更もすぐに対応してくれた。
ホテルの質としてはまずまず。

ホテルに荷物を置いて、札幌→小樽へ。
電車で約30分くらい。

まず行ったのは、『小樽洋菓子ルタオ
ここのチョコとフロマージュが結構有名。これは食べねば!


今まで食べたチーズケーキとはひと味違う
チーズチーズしていなくて、まろやかなチーズケーキって感じ。

紅茶味のチョコは試食しまくり(笑)
もちろんお土産に買いました。

次は寿司屋だ~!!
今回の旅行で小樽の寿司に一番お金をかけようと意気込んでいたので
ワクワクでのれんをくぐってみた。



この10種類が基本のネタ。どれも美味しいけどネタは小さめ。
旦那様はこの後、お店にあるほぼ全部の寿司ネタを食べたのでは?
お値段も・・・はい、結構しました・・・

その後、小樽運河にあるバーレストランへ。

小樽倉庫NO.1

 地ビールだ!!

 ウマーい。

私はビールがちょっと苦手なので、ジンジャーエールで割ってもらって。
3種類あった地ビール。
旦那様はもちろん全部飲んでました。私もちょっともらって。
どれもすごく美味しい。

ここのお店、とにかくオススメです。
まずは店員さんの対応がとにかく良い!
そして携帯のぐるなびでクーポンをゲットすると、素敵なプレゼントが。
その1つがコレ。
 地ビールを2本も!!
これは持って帰って来て、家でゆっくり飲もうと思います。

 ホタテも美味しかったなぁ。

 小樽の夜景

写真で見るとキレイでしょ~?
でも実際は、『えっ?これだけ?』って思うくらいアレ~?って感じです。
しかも観光客がぜんぜん居ない・・・。
小樽、大丈夫か!!って変な心配するくらい。
まぁ、5月1日といえば平日だろうけど、GWの人もいるはずなのに。
まぁ、混んでいるのも嫌だから、空いてて楽チンでしたけど。
帰りの電車もガラガラ。

寝過ごすと危ないので私は起きていましたが、
旦那様は電車に揺られてスヤスヤ。
なんとか起こしてホテルへ戻りました。

次は3日目。自然を満喫しに行くぞー!!


めざせ、食の王国!

2008-05-08 17:26:50 | 旅行

旦那様のGW休みは4月30日から7日間。
本当は海外へ行きたかったけど、財布事情を考えて国内で我慢することに。

出来るだけ遠い所に行きたかったので、
私がまだ行ったことのない『北海道3泊4日』に決定。
(ちなみに4/30出発は平日扱いなので思ったより安かった。)

ここから数回、旅行記となりますので
これから北海道旅行をするかも?という方は読んでみてください。
ちょっとばかしお得な情報も載せるつもりです。
例・・・JAF会員の割引あり
    レンタカー会社の割引あり  など。

では、始まり始まり~♪

●1日目
荷物は2人でボストンバック1個。
タクシーの運転手さんにも『北海道に行くのにたったそれだけ?』と
驚かれたほど少ない荷物で出発。荷物を駅コインロッカーに入れて
身軽で観光したいんだもん

関西空港→函館空港

バスを利用して五稜郭へ。
北海道は桜満開

お堀の周りには見事なほど、大量な桜の木。ぐるっと1周散歩。

展望台JAF割引あり

展望台からの眺め。
この五角形が見たかったんだよね~。カッコよくて感動。



下が透けてる・・・。あ~、コワっ。
旦那様は恐くてガラスの上には乗れず(笑)

路面電車の乗って、五稜郭→函館駅前へ。

函館国際ホテルにチェックイン。
写真を撮る気にもなれないくらい昔風のホテル。
でも立地条件はかなり良いのでここにしました。

夕飯はレンガ倉庫のお店で。
↑このプレートに乗ってるお酒のアテが最高♪かなりおいしかった。

 海鮮釜飯

海鮮なのに釜飯ってちょっと珍しい。
でもこれが超ヒット!!この旅の中で一番美味しかったのがコレ。
御飯にはたーっぷり蟹の身が炊き込んであってめっちゃ美味しい!
これで1000円とはやるなぁ~

日が完全に暮れる前に、有名な教会めぐり。
時間が遅かったから外から眺めるだけ。

急な坂道がつづく・・・。



函館はキリスト教の方が多いのかな?

日が暮れたので今回の旅で一番楽しみにしていた函館の夜景へ。

ゴンドラJAF割引

すごくキレイ~。

これからの季節、函館山には霧がかかる事が多く、
初めて訪れてこれだけキレイに見えるのはラッキーらしい。
すると旦那様が『俺が強運の持ち主やからや!』
はいはい、そうですね(苦笑)

ここで皆さんにご提案。
往復ゴンドラを利用すると高額になるので、オススメは
行きはゴンドラ、帰りはバスを利用すること。
バスならゴンドラの半額で乗れますし、バスガイドさんも乗車していて
色々と楽しい説明をしてくれます。
多少時間はかかりますがバスの方が駅近くまで乗っていけるので
こちらの方がかなり便利です。

ホテルの近くで降車して、コンビニで買出ししてから帰りました。
函館のコンビニは北海道限定カップラーメンが豊富。
札幌にも売っているだろうと買わなかったのですが大後悔

では、就寝して、次回は2日目へ。


外国

2008-02-29 17:48:56 | 旅行

外国へ行きたい。

でも・・・、主婦となった今では、やはりなかなか難しいですね。
結婚する時に覚悟はしていましたが、やはり少し寂しいなぁ。

行った場所で横道なところでは、
・グアム3回
・ハワイ2回
・フランス(パリ2回、モンサンミッシェル)
・イタリア(ローマ2回、フィレンツェ、ミラノ)
・ラスベガス
・シンガポール
・マレーシア(ペナン島)

ちょっと変わったところと言えば、
・ギリシャ
・トルコ   

1人で海外に行った事もあるし、中学生並みの英語力でも
度胸はあるので、全然平気でした

その中でも、私の1番の憧れの国、フランス。

私の母親も「生涯に1度は訪れてみたい」と言っています。
今、それがすごく心に引っかかっていて・・・。

独身の時にでも、母親をフランスに連れて、一緒に旅行へ
行ってあげれば良かった。
よく団体ツアーでお年寄りがヨーロッパへ行かれるのを目にしますが、
私としては、体力的にもかなり過酷だし、
正直、あまりオススメ出来ないような気がして。
(以前、お年寄りが目の前で引ったくりに合う場面に遭遇したので
 余計にそう思う)

もちろん、親のことだけを思って、
フランスに行きたいわけじゃないんですけどね(苦笑)
純粋に、自分がもう一度、パリを訪れたいという願望も大アリです。

外国でのんびり、優雅にカフェに入って、
美術館めぐりをしたり、ショッピングしたいなぁ。

そんな気持ちの時にTUTAYAで見かけたのが
中村江里子さんの本

たまたま偶然にも友人が持っていたので借りて読んでみました。

パリで暮らすのは無理にしても・・・パリ、行きたい


何年ぶりだろう・・・?

2007-10-08 08:09:00 | 旅行

旦那様が平日にお休みがあったので
ユニバーサル スタジオ ジャパンへ行ってきました!

前に行ったのはいつだろう・・・?(確か4年前くらい?)

平日なので空いていると思って行ったのに、
朝一番に行ったスパイダーマンは90分待ち
でも、まぁ他のものは、そこそこの待ち時間でした。

園内はただいま、ハロウィンのイベント。
このカボチャさんの踊りが面白かった


ウォーターワールドは何度見ても、すごいなーって感動。
でも強風の為、クライマックスの飛行機が出てくるのが中止になって
すごい残念・・・

セサミのキャラクターが可愛い

今回、一番面白かったアトラクションは
スヌーピーのゴムボートでウォータスライダーを滑り落ちてくるヤツ!
お尻ビッチョリ濡れるし痛いけど、スピード感が最高!
子供向けだと思ってたら意外にもハマりました(笑)


新しく出来ていたアトラクション(ジェットコースター)もあったんですが
実は私、大の苦手なんです・・・。
なので、乗りませんでした
旦那様はジェットコースター大好きだけど、一人で乗るのは嫌って言って
結局乗らず(←ちょっと可愛そうだったな

平日のテーマパークを二人で朝から晩まで楽しみました

今回、世間は3連休だったけど
旦那様の会社は4連休だったんです。
なので最初は沖縄へ行こうかと思ったけど、金欠なので断念(苦笑)
でも台風が来ていたようなので、結果は行かなくて正解(良かった