goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうの気持ち

毎日を明るく、楽しく、幸せに暮らす為のブログです。

ついに手に入れた!

2007-09-18 09:32:54 | インテリア

先日、旦那様の実家へお手伝いに行った時に
お義父さんからおこずかいをもらったので(←この歳でお恥ずかしい・・・)
最近1番欲しかったものを買いに行ってきました!


『ル・クルーゼ ココット・ロンド16cm』

人気で最近は、ルクルーゼで作る御飯の本がたくさん出ていますよね。
ちょっとミーハーかな?って思ったけど、たいしたお鍋も持っていないので
買ってみることにしました。
サイズで迷ったけど、二人分なら一番小さい16cmが使いやすそう。
色は旦那様が決めてくれました。

最初はココのお鍋って重いし、ホーローって扱いが面倒そうだし・・・
と敬遠していたんですが、
やっぱり煮込み料理なんかは美味しく作れそうな気がして

ハート型 ラムカン
オーバル デニッシュ

結婚祝いに友達から上のル・クルーゼを頂いたので、
お鍋にも興味がムクムクと
それまでは全然知らなかったんですけどね

今日は早速、このコ達を使って、旦那様にお料理を作りたいと思います


唯一の嫁入り道具

2007-09-12 13:31:37 | インテリア
嫁入り道具。

新居にはクローゼットもあるし、
リビングのローボード上に鏡を置いて、引き出しに化粧品を入れれば
ドレッサー代わりになるし。

嫁入り道具らしいものって、ほとんど買わなかった私。
(食器棚や布団、家電は旦那様(両親)からの結納金で購入)
引越しも車で数回往復する程度で済んじゃいました。

で、新居に住みはじめてから、唯一、嫁入り道具らしいものを購入。
それが、コチラ↓
 『桐の和タンス』

着物は好きで、何枚か買ったり、貰ったりして持っていたんですが、
実家に置いていても、タンスの肥やし・・・。
いざって言う時に着れないと意味無いので、
迷いに迷いましたが、和タンスを買っちゃいました

これは上3段が着物用で、下3段は普通のタンスとしても使えるもの。
真ん中2段は小物入れ。
実家の着物も整理して、これに入る分だけの着物コレクションにしようと
心に決めました(←ホンマかいな・・・

百貨店や家具屋さんにも見に行きましたが、桐タンスって高い
入っている着物もそんなに高価なものじゃないので、
お手頃価格のものを『通販生活』という通販で見つけ、コレに決定。
(でも私にしては高い買い物でしたが・・・)
見た目が思いっきり和ダンスって感じのじゃなくて
洋室に置いても違和感の無いのが決め手かな。
通販って心配だったけど、ちゃんと気に入った商品で良かった

袷やウールの着物ばかりなので、10月になったら着ようと
今から楽しみです

最近、興味があること

2007-09-03 15:19:10 | インテリア

独身時代には全く興味が無かった、インテリアや食器。
最近はやたらと気になります

そこで日曜日に旦那様を誘って、大阪空港にあるアクタスへ行きました。
ここは広いから、見てるだけでもとっても楽しい!
駐車場1時間200円と良心的だし、
子供とパパは飛行機、ママは買い物って感じのファミリーがたくさん
一通り、お店を見て回って、旦那様とあーでもない、こーでもないと
商品について色々喋りながら、
食器売場でコレを見つけて、一人立ち止まる私。
悩んでいると旦那様に告げ、一度は立ち去ったんだけど
やっぱり戻っていく足・・・。
旦那様がタバコを吸いに行ったので、その間には決めなくちゃ!
そして、やっぱり買っちゃいました

このツブツブ感が気に入ってしまった
で、早速、その日の夜にコレに夕食を盛ってみました。

『ホタテと海老のソテー・ドレッシングがけ』
この日の夕食風景。

このホタテは旦那様の実家が、魚屋さんで買って持って帰らせてくれる、
本当に大きなホタテ!これを食べてしまうとスーパーのでは満足出来ない

今回、このお皿は2枚購入しました(もともと残り3枚しか売ってなかったみたい)
そこで質問があるんです。
セットだと5客が多いけど、気に入ったもの全部5客揃えると
食器棚が溢れちゃいますよね?
いつも頭を悩ませるんです・・・。
皆さんって食器買うとき、何客(何枚)買いますか?


新入り電化製品くん

2007-09-01 01:48:27 | インテリア

夜更かし中のyukinkoです。
旦那様はすでに夢の中・・・
なんだか毎日スッキリとしないお天気ばかり。
洗濯物を外に干すか、部屋干しにするか、毎日悩んでおりマス・・・

さて、ここ最近、私が一番欲しかったものを昨日ゲットしてきました

『National ナノイオンドライヤー EH5441シルバー』

ずーっとマイナスイオンドライヤーが欲しかったんです
新居の家電を買った時に買い忘れてしまい、
そうすると、旦那様が独身時代に使っていたドライヤーがあるし、
主婦にはなかなか手が出せない代物になってしまって・・・。
(洋服とか靴になら、すぐに出せる値段なのの、なぜって思いますが

そしたらカード会社のポイントがたまり、5千円の商品券と交換したので
これで自己負担少なくなる
と、早速自転車でピューっと買いに走りました

ヤマダ電機とミドリ電器、2件を価格調査して(→暇だから出来ることよね)
安かったヤマダ電機へUターン。
一番新しいのは高かったので、1つ前の型番にしました。
決算セールもやってたし、これでジューブンだわ

ちょっと前まではマイナスイオンのドライヤーが最新だったのに
今はもっとハイテクな『ナノイーイオン』ってやつになってるのね・・・。
家電って、どんどん変わるからついていけないわ
でも、やっぱり『良い』って言われたら、そっちにしちゃいますよね。
家電に興味が無い私も、今回はちょっと頑張ってみました(笑)

実家では、家近くの小売販売店でしか電化製品を買った事がなく
(父の仕事関係で社販で安く買えたため)
新居の家電を買う時に、ほぼ初めて大型量販店で買い物をしました。
私は基本的に(パナソニック、ナショナル)が好みで・・・。
いろんな関係があって、あまりコレを大きな声で言っちゃいけないかもしれないんですが(苦笑)
量販店はいろんなメーカーがありすぎて、ワケわからん
なので2つのメーカーに絞って、選びました。

こだわりも無く、一通り、欲しいものを店員さんに見積もってもらい、
予算オーバーした分は、オーブンと洗濯機を安いものに変更して
最後はかなり値切り(←店員さん、かなり嫌がってたけど
なんとか予算クリアとなりました

独身の皆さん、結婚の時、家電を全部そろえようとすると、
かなりの金額になりますよご覚悟あれ~
と、会社の後輩をオドしておきました(笑)←悪い先輩だわ


飾ってみました

2007-08-30 17:11:12 | インテリア

昨日はあまりにも暇だったので(←毎日言ってるな・・・)
「そうだ!三田のアウトレットに行こう!」と思い立ち、車でひとっ走り

やはり最初は腹ごしらえから
今日の一番の目的は、コチラ↓
携帯なので画像悪いです
『三田屋 ステーキランチ1260円』

三田屋って結構有名だし(近畿だけ?)、実は結婚の内祝いに、友達へ
ここのハム&ソーセージセットを送ったりしていたにもかかわらず、
自分はいまだに食べたことなかったので、
お手ごろ価格で食べれるこのランチ、食べてみたかったの~
ハリきって食べてみると・・・意外にも フツーやん
ちょっとショックでしたが、何事も経験ですから・・・。
(タレの味が私好みでは無かった。ポンズっぽい?)

気を取り直して・・・、さてお買い物。
一番に向かったのはケイトスペード!
今は秋物先どりフェアをやってるってHPに書いてあったし
買う気マンマンだったんだけど、『数、少ない・・・
プレオープンの時は大量にあったのに。
お目当ての財布も二つ折りしかなくて(長財布が欲しかったの)
あきらめました。

グッチも見たけど、これまたケイトと同じ印象・・・。
やはりプレの時に買っておけば良かったと後悔しまくり。
洋服もめぼしいものが無く、最後に食器を見て回ることに。

今回もル・クルーゼ、惹かれたぜっ
でも、サイズで迷っているから、もうちょっと考えよう・・・。
そして、フランフランとアクタスでお買い上げ~♪

早速、買ったもの+家にあるもので、テーブルコーディネートしてみました
テーマは『残暑を涼やかに・・・』コーディネート

『アクタスで買ったもの』
・紫のランチョンマット×5枚→アクタスで見た時、もっと明るい色だったのに
・テーブルセンタークロス→麻素材に青の花柄が気に入った
・ビアグラス×2個
・ウォーターグラス×2個 →ビアとウォーター、どちらかだけ選べず、
                               両方お買い上げ
 
ウォーターグラス       ビアグラス

『フランフランで買ったもの』
・グラス×3
普段だけじゃなく、焼酎などのお酒にもOK

以上です。
白いお皿は、家にあったものを使ってみました。

今週末は旦那様のお友達が遊びに来てくれるので
このコーディネートに、
サラダ豚しゃぶ讃岐うどん+いなり寿司+マーボ茄子のメニューで
お迎えしようかと考え中

実はブログで見つけた方のテーブルコーディネートが素敵で
さっそく影響をモロ受けて、買いに走ったのでした(笑)
だって、思いついたらすぐやらないと、気持ち悪いんだもーん