goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

もう水洗いだけじゃ無理っ。

2013-04-19 | キッチン・生活・雑貨。
以前にホタテ貝殻の成分が入った液体の野菜洗浄できるものを使ったことがある。
その時はここまで感じなかった・・・
今回、新たに使ってみたのはこれっ!

                

『ベジクリーン150』

                

きれいに見える野菜も『大腸菌』・『殺菌農薬』・『殺虫農薬』・『環境ホルモン』 
などなど危険にまみれていててもおかしくない!
無農薬の野菜だって、これだけ環境汚染が進んでいると、
農薬以外の汚れがあってもおかしくないかぁ・・・
でも、みんなフツウは水洗いだけだよねぇ。

まぁ、どんなものか見てみましょう

袋を開けると白い粉。
これ、ホタテ貝殻を特殊な方法で焼成して、
有害物質を除去できる魔法の粉なんだよ!

            

何かのテレビ番組で見たことがある。
アフリカやカンボジアとか泥水を飲用している国で、
日本の企業でホタテ貝殻を使用したもので水をキレイにできる装置を取り付けて、
キレイな水にして、国をあげてのプロジェクトみたいなことをやっていたのを・・・

            

1リットルの水にティースプーン1杯ぐらいの『ベジクリーン150』。
白濁しているけど、においもなく、ただの水。

            

            
まずは、『イチゴ』を入れてみよう!

            

5~10分浸けるだけでいいみたい。
とりあえず、5分浸けるよ。

            

暫くすると、「うそっ」「えええ~こんなに汚れてるよぉ~
   
            

どんどん汚れが剥がれ落ちて、浮いてきてる~
あっ油の膜

            

『イチゴ』を取り出した後の水。
油の膜が薄っすらはっているよぉ

            

洗い上がりの『イチゴ』はなんだかいつもと違う感じでスッキリしてるように見える。

            

何度も使えるようなので、次に『ミニトマト』入れてみよう。

            

何度も使えるとはいえ、なんか逆に汚れそうな気がするけど~

            

水がだんだん黄色っぽくなってきたよ~

            

洗い上がりのトマトちゃんはいつもに増して、つるピカっ

            

次、大葉!えいっ!どんどんいっちゃえ~

            

            

わぁ~やっぱり浮いてきてるよ、汚れが・・・

            

            

そして、油の膜。

            

            

最後の最後に『キュウリ』。

            

取り出した水の色はご覧のとおり

            

さすがにもう入れるのに抵抗がある~
新しく作り替えて『レタス』!

            

            

やっぱり汚れが浮いてきてる~

            

スゴイ!!『ベジクリーン150』
野菜を洗った後の水が排水管などの防サビ・消臭やヌメリ減少の効果にも繋がる優れもの
他にも使い方が色々あって、お米とぎに使ったり、調理器具の洗浄・除菌ができたり、
お風呂に入れると温泉みたいになって、レジオネラ菌を消滅させてくれるらしい!
あと、洗濯にも使えたり、消臭スプレーみたいにつかったり、切り花や生け花にも、お花が長持ちするんだって!
ほんとにスゴイしか言えない・・・
これだけ目の当たりにすると、野菜だけじゃなく、自分の古い角質も落ちるんじゃないかと、
お風呂に入れたくなって、入れてみたよぉ~

            

小スプーン1杯入れるだけでいいらしい。

            

いつもより長~く浸かってみた。
見た目に分かるものじゃないけど、お風呂上がってから体が冷めにくい気がした。
ウチはお風呂のお湯を洗濯にも使用してるから、きっと除菌効果発揮されていると思う♪

『ベジクリーン150』で洗った野菜などは、水を切ってポリ袋などで保存すると
長持ちするみたい。私も『イチゴ』で試してみたよ。

まず洗い上がりの1日目。

            

野菜室で一晩置いた2日目。

                 

いつもなら食べてなくなってる3日目。

            

まだまだ新鮮4日目。

            

買った時点で、かなりの食べ頃を4日目までこの状態とは

逆に何か入っているのかと思ってしまうけど、
天然素材100%の食品添加物。だから安心して使えます
これは使いたいし、使ってみて欲しい











ヘルス&ビューティケア byフナトファンサイト参加中
株式会社HBCフナト
ホタテ貝殻100% ベジクリーン150





            



            



            

     

はじめまして。

2013-04-18 | 日記。
昨日、東大阪に住んでいる仲良しトモさんのお家にお邪魔してきた
以前、遊びに寄せてもらったのは、なっなんと10年前
知らない間にそんなに経っていたのぉぉぉ~
昔からの家が立ち並んでいるから、家のまわりの景色は変わってないけど、
駅から家の道のりは殆ど覚えてない

私たちは大人になってから出会った友達

学生の頃からの友達は、クラスが一緒だったり、部活が一緒だったりと
一緒にいる時間が長く、大人への道のりを分かり合いながら
友達になっていくので、その子のことを良く知って当然だけど、
大人になってからは、なかなか心底からの友人と言える人は少ないので・・・?

そんな中、私たちは職場が同じこともあったけど、同じ匂いがした。
何かにつけて好奇心を持つ方向が似ていた気がする
独身だったというのもあるけど、ホント、色々、美味しいお店を見つけては
行って、よく話した気がする。新しいお店を見つけて来てくれるのは、
殆どトモさんだったけどね

そんなトモさんも一児の母
そして、今日、会うのを待ちに待った姫に『はじめまして~』

           

会ったばっかりなのに、ニッコリスマイル
なんて愛嬌のある人懐っこい子 可愛すぎ~

おじい、おばあ、とにかく色んな大人の出入りが多い子供は強し
次、会う時は目まぐるしい成長を感じさせられると思うけど、楽しみにしてるよ

トモさんも日々、色々あって考えることも多いと思うけど、
天真爛漫なトモさんはそのままでいいと思う
支えてくれる周りの人がいっぱいいるのは人徳だね

また、会えるの楽しみにしてるよぉ~









☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆

ポカリスエット イオンウォーターを30名様にプレゼント ←参加中
ポカリスエットを買うなら爽快ドラッグ
【アンケートに答えて・ひと味違う『半裁焼海苔』を50名様にモニタープレゼント!】
スキンケア・ヘアケアなど様々な用途に使えるオーガニック100%のやさしいオイル!
竹マザー・ランドリー&キッチンソープ600ml(本品/液体)20名様プレゼント ←参加中
合資会社ネプト・プランニング
竹マザー・ランドリー&キッチンソープ600ml(オレンジミント)
『魂の商材屋』となんとも気になるお店!
HPをのぞいてみると、なんと、洗剤に食品にとにかく『無添加』にこだわりをもたれているよ♪
モニターされた方の声にとどまらず、店長さんがしっかりした商品知識を語ってくださってるので、
分かりやすい。肌質ごとに分かれた項目もあり、とても勉強になります♪

KUKKUヨーロッパ産ストロベリーパウダー。

2013-04-17 | うちのパン。
今日は夏日でしたね
鳥取県米子では29.4度を記録したとニュースで言ってました
また、金曜日頃から肌寒くなるみたいで、こんなに気温差いつも激しかったかな・・・
地震は起こるし、ボストンの爆弾テロは起こるし、立てこもり事件があったり、
なんだか嫌なニュースが多いですね

そんな嫌な空気を吹き飛ばしたい思いから、
気分が明るくなるかわいいパンを焼きました
メインはこちら~

               

『クックストロベリーパウダー』

               

マンゴー、ブルーベリーに続き、ストロベリーです
ヨーロッパ産のストロベリー果汁100%が贅沢にパウダーにされたもの
味も爽やかで、色もかわいいのが嬉しい

          

強力粉に混ぜるとキレイな薄いピンクに!

             

水分を入れてかき混ぜても、このままのキレイなピンク♪

             

捏ね上げた生地も変わらずピンク☆

          

醗酵するよ。

             

最初、いつもの分量の粉から、入れるストロベリーパウダーの分量を引いた粉で作りだしたけど、
なんだか生地がゆるく感じて、途中で粉を足したりとあたふたしながらここまでこれました
色をキレイにだしたいので、最初から結構なパウダーを使っているから作り直しができないと思うと緊張

             

成形は久しぶりにコルネ型を使用

             

やっぱりちょっと生地が柔らかくてうまく伸びずヘタクソな巻き方です
うまく醗酵しておくれ~
焼きあがったコルネにチョコがけをして、中にカスタードクリームを入れよう♪
ホワイトチョコを湯せんで溶かして、『KUKKUのストロベリーパウダー』がまたまた登場

                    

やっぱり、チョコとかクリームに一番馴染みがいいんだね~

             

『ストロベリーコルネ』出来上がり~

             

いちごのチョコがけしてあるパンやドーナツって、ついつい手が伸びる。
甘いだけじゃなく、少し酸味も感じられてと思うと食べたくなるのでしょうかね・・・




















オリゴのおかげ。

2013-04-16 | うちのお菓子。
今朝のヨーグルトからかけるものをこちらに替えてみます♪

                

まずはこのお試しパックから。
7日間分入っていて、液体です。

           

オリゴ糖って、ヨーグルト買うと中に入ってるあの砂糖。
オリゴ糖にも色々あるようで、この『オリゴのおかげ』は、
お腹に大切なビフィズス菌を選んで増やすということです。

生後5日目くらいの赤ちゃんの腸内細菌はほぼ100%がビフィズス菌。
ビフィズス菌が腸内を酸性に保ち、抵抗力の弱い赤ちゃんを悪い菌などから守っているんだって。
母乳に多種のオリゴ糖が含まれているけど、離乳食が始まって大人と同じようなものを
食べ始めるとビフィズス菌は急激に減少するらしいです。
すごいね、人間の体って・・・

この『オリゴのおかげ』は、そんな赤ちゃんからお年寄りまで、
安心して口にできる『プレバイオティクス食品』。
それって、何
◇◆プレバイオティクスとは◇◆
おなかの中の善玉菌を増やしたり、悪玉菌の増殖を抑制することで、
人に有益な効果をもたらす難消化性食品成分。
“オリゴのおかげ”の主成分である乳糖果糖オリゴ糖は、
おなかの中のビフィズス菌のエサとなり、
ビフィズス菌だけを効率よく増やします。

とにかく、おなかの調子をよくすると体の調子もよくなるということでしょうか
ヨーグルトにかけて、少し、そのまま舐めてみたら、あっさりした甘さ!
嬉しいことに、カロリーは砂糖の約半分!!
毎日、ティースプーン2杯でいいらしい。手頃だね~

            

スティックだから持ち運びできるし、
外でコーヒー、紅茶にお砂糖入れる派の人は持ち運びできるから
鞄に入れておくのもいいかも~☆

            

よ~しっ!続けて調子を見てみよう










『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中

おかげさまオンラインショップ

  


粉屋 アカピーノ パン教室 4月。

2013-04-15 | パン教室。
そして、午後から『パン教室』。
実はアイシング教室は、いつも行ってるパン教室の夷川店で行われた。
貸し教室で、アイシングの先生が場所を借りられたみたい。
午後からは綾小路の本店へ移動。
不覚にもカメラを忘れたので携帯カメラ・・・ちょっと不満足な撮影

習ったパンは『ストロベリーダノア』
ダノアって言うのはフランス語でデニッシュ生地のこと。
甘いデニッシュに使われることが多いとのこと。

             

去年の冬は、家でもかなりデニッシュ生地に挑戦したから、
結構、楽々でできた♪他の生徒さんはデニッシュが初めての挑戦の人もいて、
あ~習いたての頃は私もあんな気持ちだったなぁ・・・と
自分が少し成長しているのでは・・・と感じられたのが嬉しかった

              

カスタードも作って、のせて焼いていきます。

              

成形のときは四角いのに、焼けるとまあるく『ダノア』ってカンジになってる

              

パン屋さんに並んでそうでしょう









★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★

新入園・新入学おめでとう!お弁当作りを応援する定番メニューをプレゼント!
【神戸肉焼肉&特製焼肉のたれセット】モニター3名様!!
【アンデルセン】ひとあし早い母の日♪ フラワー&スイーツ10名様モニター募集!
中身の量に合わせてジャストサイズに調節できる布団ケース・モニター募集