goo blog サービス終了のお知らせ 

yukaナッツのお料理ブログ

自分独自のオリジナリティあるレシピを作り、お料理の楽しさ、素晴らしさをたくさんの方に伝えていくため日々研究中。

豚バラ巻きさつまいもの照り焼き

2011-10-19 17:30:49 | Ⅰ.肉料理

こってり豚バラ肉も野菜を巻けば、ヘルシーかつ食べやすくなります。

照り焼き味でご飯がすすみます。

豚バラ巻きさつまいもの照り焼き

15108741

【材料】2人分

豚バラ薄切り肉・・・200g

さつまいも・・・1本(300g)

■醤油・・・大さじ2

■酒・・・大さじ1

■砂糖・・・大さじ1

■みりん・・・大さじ1

サラダ油・・・適量

【作り方】

1.さつまいもは水洗いして水気がついたままラップで包み、500Wのレンジで7分ほど加熱します。

2.さつまいもの粗熱がとれたら、豚肉を巻きやすい大きさに切り分け、豚肉は長さが長いものは半分に切ります。

3.豚肉を広げてさつまいもをのせ、それぞれ巻いていきます。

4.フライパンに油を熱して豚肉の巻き終わりを下にして並べ、表面に焼色をつけます。

5.■印の調味料を加えて煮立て、味がなじんだら手順4を取り出し、残った煮汁を煮つめて上からかけます。


牛肉とえのきだけのすき煮

2011-10-18 19:17:20 | Ⅰ.肉料理

週末にすき焼きを作るつもりが予定変更、簡単すき煮を作りました。

煮立てた煮汁にお肉と野菜を入れて味がなじめば完成、あっという間に作れます。

味がしっかりついているので、ご飯がすすみます。

牛肉とえのきだけのすき煮

1510830_11

【材料】4人分

牛薄切り肉・・・400g

えのきだけ・・・大1袋(200g)

ねぎ・・・1本

■だし汁・・・1cup

■醤油・・・大さじ3

■酒・・・大さじ2

■砂糖・・・大さじ2

■みりん・・・大さじ1

【作り方】

1.牛肉は食べやすい大きさに、ねぎは斜めに切ります。えのきだけは根元を切り落として手でほぐします。

2.鍋に■印の材料を入れて火にかけ、煮立ったら牛肉を入れ、色が変わったら、えのきだけとねぎも加えます。

3.蓋をして5分ほど煮て味をなじませたら、汁ごと器に盛っていただきます。

15108301

牛肉とえのきだけのすき煮

P1440542P1440488

写真左上は洋梨の甘煮。20分ほどコトコト煮ました。

この甘煮を使って何か作ろうと考え中です・・・。

写真右上はユーハイムの2011年 バウムクーヘントゥルム

頂きもののバウムクーヘン、2011年限定パッケージだそうです。


牛肉と彩り野菜のオイスターソース炒め

2011-10-17 18:18:02 | Ⅰ.肉料理

牛肉とピーマンやパプリカなどの彩りの良い野菜を使ってオイスターソース炒めにしました。

簡単なのに、お肉も野菜もしっかり食べられるのでオススメです。

牛肉と彩り野菜のオイスターソース炒め

1510795_11

【材料】4人分

牛薄切り肉・・・300g

大豆もやし・・・150g

ピーマン・・・2個

パプリカ(赤、黄)・・・各1/2個

ねぎ(みじん切り)・・・10cm分

にんにく(みじん切り)・・・1~2片分

■オイスターソース・・・大さじ1

■醤油・・・大さじ1

■酒・・・大さじ1

■鶏がらスープの素・・・小さじ1

■砂糖・・・小さじ1

■胡椒・・・少々

ごま油・・・大さじ1

【作り方】

1.牛肉は食べやすい大きさに、大豆もやしはできればひげ根をとり、ピーマンとパプリカはぞれぞれ細切りにします。

2.フライパンにごま油を熱して、ねぎとにんにくを入れて香りがするまで炒め、牛肉を入れて強めの中火で炒めます。

3.肉の色が変わったら、手順1の野菜を入れてさっと炒め、火が通ったら■印の調味料を加えて混ぜ合わせます。

15107951

牛肉と彩り野菜のオイスターソース炒め


豚ひき肉のコーンボール

2011-09-30 21:28:28 | Ⅰ.肉料理

見た目も可愛い豚ひき肉のコーンボールを作りました。

コーンを肉団子のまわりにつけるので、見た目よりも結構ボリューム感があります。

卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は肉生地に混ぜ、卵白は衣用に使います。

卵白をまぶしてからコーンをつけるので、蒸してもボロボロとこぼれずしっかりくっつきます。

豚ひき肉のコーンボール

1510277_11

【材料】4人分

豚ひき肉・・・300g

玉ねぎ・・・1/2個(100g)

▲ごま油・・・小さじ2

卵・・・1個

■片栗粉・・・大さじ1

■醤油・・・小さじ2

■酒・・・小さじ2

■塩・胡椒・・・各少々

水煮コーン・・・250g

片栗粉(衣用)・・・大さじ3

酢醤油・・・適量

練り辛子・・・適宜

【作り方】

1.耐熱容器にみじん切りにした玉ねぎとごま油を入れて混ぜ合わせ、

ラップをして500Wの電子レンジで2分ほど加熱し、冷ましておきます。

2.ボールに豚ひき肉、手順1の玉ねぎ、卵黄、■印の材料を入れて粘りが出るまでよく練り混ぜます。

※卵白は衣用にとっておきます。

3.肉生地を12等分にして丸め、片栗粉、卵白、水煮コーンの順に衣をつけます。

4.蒸気が上がった蒸し器に入れ、強火で10分ほど蒸します。

5.器に盛り、酢醤油とお好みで練り辛子を添えます。

15102771

豚ひき肉のコーンボール

P1440472

今日は作っておいた米粉ロールケーキにマロンクリームを絞ってマロンロールケーキも作りました。

マロンペーストやマロンクリームが残ったので、モンブランアイスクリームも作ってみました

アイスクリームなら多少日持ちもするし、休日のおやつにします♪


鶏肉入り卯の花

2011-09-12 14:29:08 | Ⅰ.肉料理

大豆の栄養を豊富に含み、食物繊維もたっぷりなおから。

体に良いので、積極的に食べたいですね。

定番卯の花に鶏肉を入れてボリュームアップ。

炒り加減はお好みですが、適度にしっとりしていた方が美味しいです。

鶏肉入り卯の花

1500547_11

【材料】4~6人分

おから・・・200g

鶏もも肉・・・1/2枚(150g)

油揚げ・・・1枚

にんじん・・・80g

万能ねぎ(小口切り)・・・30g

干ししいたけ・・・4枚

きくらげ(乾燥)・・・7g

■醤油・・・大さじ2

■みりん・・・大さじ2

■砂糖・・・小さじ1

だし汁(干ししいたけの戻し汁とあわせて)・・・300ml

サラダ油・・・大さじ1

【作り方】

1.鶏肉は1cmの角切りに、油揚げは油抜きをし、横半分に切ってから細切りにします。

にんじんは2cm長さの細切りに、干ししいたけときくらげはもどしてそれぞれ細切りにします。

※干ししいたけの戻し汁はだし汁とあわせて300mlにします。

2.鍋に油を熱して鶏肉を炒めます。

肉の色が変わったら、油揚げ、人参、干ししいたけ、きくらげも入れて炒めます。

3.おからを加えて炒め、だし汁と■印の調味料を加えます。

4.好みのかたさになるまで炒め、万能ねぎを加えて混ぜ合わせます。

15005471

鶏肉入り卯の花

写真奥はイカと大根の煮物。

これからはこういう煮物が美味しい季節になってきますね。

P1440384

今日は十五夜。息子が学校へ行っている間に、お団子を作りました。

お団子の生地を16等分して15個は月見団子を残り1個で月見うさぎを作りました。

お月さまは蒸したさつまいもで作りました。

お団子のレシピはコチラお月さまオムライスとうさぎ団子

15個のお団子を盛り付けるの意外と難しいです。もう一回やり直します。。