goo blog サービス終了のお知らせ 

奇行天使通信

インコとドールとその他いろいろ

気が付けば

2019-03-03 23:13:18 | HP関係
3月になってしまいました。

そして、HPのトップ画像を作ってアップしようとして、
さっき気が付きました。

七十二候シリーズが前回で一周していたことに!
そう!草木萠動は既に一度作っていたのに、また作ってしまったのです!

でもせっかく作ってしまったからアップしちゃうもんね!
そもそも誰も気が付いていないと思うし!(オイ)

HP更新のお知らせ
トップ画像を更新しました。

草木萠動
「そうもく、めばえいずる」

草木が一斉に芽吹く春が近付いていますね。

それにしても、七十二候も終わったし、
全然更新していないHPもそろそろ考えなくてはいけない時期に来たのかも…

オルハの元画像はこちら。

鶏始乳

2019-02-02 22:51:52 | HP関係
またしてもうっかりしていたら2月になってしまった!

取り急ぎHP更新のお知らせです。

トップ画像を更新しました。

鶏始乳
「にわとり、はじめてとやにつく」
大寒も末候、冬の終盤に春の兆しを感じて、鶏が卵を産み始める頃。

突然のイオタ登場です。
卵を産むと言ったら女のコだったイオタの出番だからね!

というのは口実で、実は去年間違って作ってしまったっもの。
「せっかく作ったんだから来年使えばいいか!」と残していたのです。
まさか、それから半年も経たずその卵でイオタが天に行ってしまうとは思いもせず…

イオたんはブルーと言っても地味な色だなーと思っていたけど、
こうして見直すときれいな羽色だったね。
(お腹側は羽かじりでボロボロだけど)

元画像はこちら。

2017年8月、帰省の高知で撮ったイオタ。

雪下出麦

2018-12-31 17:18:34 | HP関係
平成最後の大晦日!

HP更新のおしらせ

トップ画像を更新しました。

雪下出麦
(ゆきわたりてむぎのびる/せっかむぎをいだす)

冬至末候、降り積もる雪の下で麦が芽を出す頃です。
2019年はちょうど1月1日から5日まで。

オルハの元画像はこちら。


来年の流行語は、「平成最後」と「〇〇最初」だと予想しつつ、
よいお年を!

ミスティック・オレア

2018-12-09 22:39:05 | HP関係
HP更新のお知らせ

エスト人型計画 トップ画像を更新しました。

不思議なオレア、HPデビューです。
(トップ画像だけですが;)

「不思議」の英語はストレンジとミスティックがありますが、
ストレンジは「変」も意味する不思議で、
ミスティックは「神秘的な」「秘密」の意味もあるところと響きから、
オレアのイメージ的にミスティックだなと。

トップ画像候補には先日の里画像にしようと思っていたけど、
不思議な雰囲気が一番出ていたお家で撮った画像になりました。

候補画像というか、先日の続きの里画像。

たたずむオレア。


ほら、落ち葉の中にサザナミインコの精(?)がいるよ。


落ち葉に座らせたかったので、下にはこっそりサランラップを敷いてます。


ところで今年はちょっと紅葉が長い気がします。
でもさすがに撮影に行く暇はなさそう…

橘始黄

2018-12-03 23:16:46 | HP関係
ついに今年も12月!

HP更新のお知らせ
トップ画像を更新しました。

橘始黄
「たちばなはじめてきばむ」
小雪末候、橘(昔は柑橘類の総称)の実が黄色くなるころ。

早い話、ミカンが美味しい季節になりました!ってことですね!
(ちょっとちがう)

オルたんの元画像はこちら。

いなかに帰省中、持って帰った止まり木セットでくつろぐオルハ。

楓蔦黄

2018-11-02 23:21:33 | HP関係
先週ごろから急に「寒い」という言葉が出てくるようになりました。

気が付けばもう11月ですものね。

HP更新のお知らせ
トップ画像を更新しました。

楓蔦黄
「もみじつた、きばむ」
紅葉や蔦が色付き山々が彩られてくる時期です。

オルハの元画像はこちら。

エクストラさんと撮影中、飛んで逃げるオルたんでした。

水始涸

2018-10-01 21:22:30 | HP関係
台風一過で10月に突入です。

HP更新のおしらせ
トップ画像を更新しました。

水始涸
「みず、はじめてかるる」
秋分末候、田圃の水が枯れて稲刈りの季節。
しかし毎週のように台風が来て、それどころではないところも多いかもしれません。

オルたんの元画像はこちら。

オルハの十八番、逆さサザナミ!

禾乃登

2018-09-02 22:33:49 | HP関係
うっかりしてる間に9月になりました。

大雨や台風など8月も大変だったなー。

HP更新のお知らせ
トップ画像を更新しました。

禾乃登
「こくもの、すなわちみのる」
様々な穀物が実る秋がやってきます。
まだまだ暑い日が続いてはいますが、空気は少し涼しくなってきました。

そう、もう9月。
今年もあと4か月切ったなんて、1年は早い…!

オルハの元画像はこちら。

背景に溶け込むオルハ!

大雨時行

2018-07-29 23:23:43 | HP関係
7月も終わりが近づいてきました。

HP更新のお知らせ

トップ画像を更新しました。

大雨時行
「たいう、ときどきふる」

ちょうど迷走台風が日本縦断で大雨が降った地域もおおかったようですが、
これは晩夏の大きな入道雲からの夕立を示すようです。

オルハの元画像はこちら。

ゆきミクさんの手に乗るオルたん。

半夏生

2018-07-01 21:53:58 | HP関係
7月になりました。
今年も半分終わったなんて早い…

それはともかく、HP更新のお知らせですよ。

奇行天使倶楽部更新のおしらせ

トップ画像を更新しました。

半夏生。
七十二候での読み方は「はんげ、しょうず」ですが、
「はんげしょう」という別名のある片白草(かたしろぐさ)のことでもあります。

さて、オルハトップデビューです。
しかし地味な色なので背景に溶け込んで目立たないかも。

ウニコやイオタも目立ちにくいドスカラー(注・我が家造語です)とか言ってたけど、
モーブというグレー味の強いオルハは、間違いなくピカ一のドスカラー!

鳥に興味のない人が使う常套句「きれいな色ですね」も言うのをためらうドス!

ま、この色が決め手でお迎えしたようなものないで我が家的には気に入っているんですけどねw

トップの元画像はこちら。