goo blog サービス終了のお知らせ 

奇行天使通信

インコとドールとその他いろいろ

紅葉の季節

2017-11-29 22:47:02 | 花鳥諷詠
週末の中之島の秋薔薇はまだ少し咲いていました。

しかし、やはり季節は晩秋から初冬へ。
銀杏の紅葉が進んでいます。

「リンコより黄色いの、にゃあ」


リンコにピントを合わせることに集中したら、銀杏がぼやぼや過ぎて何かわからない;

「きれいです、にゃ!」

紅葉の紅葉も撮りたい…。

「紅葉?リンドと一緒に見たいな、みゃー」

リンドはメイプル豆だものね。
うまいこと(ピントに気をつけて)撮れるといなぁ。

薔薇とリンコと

2017-11-10 22:16:52 | 花鳥諷詠
リンドと薔薇とに続いて、リンコと薔薇!



リンコ可愛い!


「大きいバラですねー、にゃ!」


リンコは自分が猫なのかもしれないと、猫語の練習をしつつ、
リンドにも猫語を教え…られるのかな?

「にゃ?」
「にゃーですよ、にゃ!」

がんばれ、リンコ!

雨に香るキンモクセイ

2017-10-15 23:00:20 | 花鳥諷詠
土曜日は時々雨がぱらついたくらいでしたが、
日曜日の今日はほぼ一日雨。

先週から香り始めたキンモクセイも、この雨で散り始めるのかも。



香りだけじゃなく花も可愛いので、雨が降る前にもっとドールと撮っておけばよかったなぁ。

今は急いでるから、また今度撮ろう!
と後回しにしてしまい後悔するパターン;
(学習能力ゼロ)

秋薔薇の季節

2017-10-14 21:28:10 | 花鳥諷詠
中之島バラ園の秋薔薇が咲き始めたと聞いて行ってみました。

咲いてましたー!


あいにくの曇り空&時たま雨がぱらついてきたりでしたが、
ちょうど大阪水都のイベントもあって薔薇を愛でる人々が次から次へとやって来る!


そんな中、こそっと豆を撮影する私w


「きれいなバラがいっぱい」


私もバラと豆を撮りながら、ついでにポケモンGOのレイドバトルも出来て満足!
(そっちかい)



バラはそれなりに咲いていたとはいえ、まだ満開までいってなかったから、
咲いている間にまた早朝撮影しに行きたいです。

5月のバラ園

2017-05-15 22:41:25 | 花鳥諷詠
5月は薔薇の季節。


今まで全然気が付かなかった看板みつけた!

薔薇の写真はどれを中心に撮ったらいいのか難しいです。
(薔薇に限らず写真は難しい…)


でもとってもキレイなので適当に撮ってもキレイだ!
(どっちだ!)


当然だけど、薔薇の形もいろいろあってよく見れば見るほど見惚れます。


今回は行くのが遅れてしまい、朝の陽射しがきつかったので、
来週はもっと早起きして撮りに行くぞー!

桜よさらば

2017-04-21 23:55:14 | 花鳥諷詠
遅かった今年の桜の花も、さすがに終わりかけ。
今は八重桜系の桜が散り始めているようです。

先週行った桜の通り抜けにて。


遅咲きの八重桜が多い造幣局の桜は、まだ半分くらいしか咲いていなくて、
咲いている木には、人々が撮影に集ってなかなか近寄れませんでした。

枝垂桜はやはり大人気。


花曇、桜曇。


曇り空だったけど、気温は高めでとても暑かった…。


さよなら、今年の桜。

また来年もきれいに咲いてね。

中秋とスーパームーン

2015-09-27 23:37:46 | 花鳥諷詠
9月27日は中秋の名月。

夕方、西の空に大きな月が見えていました。
地球と月の距離が近くなり、明日は月が大きく見えるスーパームーンでもあるとか。

日が暮れてから、月見豆ピカソとお月様のツーショットを狙ってみました。

望遠レンズなどないので、写真では月が小さいです;

もうちょっと寄って。


上の2枚はG3君のバリバリ一眼デジカメなので、月は小さくても流石に綺麗です。

では、私のミラーレスでも挑戦。

写りはともかく、雰囲気は出てるかな?
(という事にしておこう)

中秋は今日だけど、満月でスーパームーンは明日。
ということは明日も綺麗なお月様を拝めるということで、
お得な気分で明日もお月見を楽しむことにしましょう。

崑崙よりも高く

2015-07-13 22:32:01 | 花鳥諷詠
2、3年間ほど期間限定でやっていた花屋さんの店頭で見かけた花、
崑崙花(コンロンカ)。


黄色くて小さいの花で、ガクが変化したものという白い葉のような部分を、
中国の伝説の山「崑崙山」に積もった雪にみたてた呼び名です。

店頭で見かけた崑崙花は売れて、近くの美容院の店頭にお引越し。
毎年花を咲かせて目を楽しませてくれていたと思ったら、
今年は他の家の前でも2ヶ所咲いているんですけど?

私だけじゃなく近所の人たちも気に入っていたのかな。


ここからは、揃って霊感めいたものはまるでない私達の、
単なる自己満足の思い込みなので、軽く読み流してくださいね。


ウニコが亡くなった朝、まだ病院から電話がかかって来る前に、
G3君がウニコの鳴き声を聞いたそうです。

ウニコはちゃんと家に帰ってきてくれたみたいで、
それから2,3日家に居たようです。

私もまったく動いてない時に、いきなりモノが落ちて来たので、
「ウニコ、悪いことしちゃダメだよ」と言ってみたり。

でも、3日目くらいでプッツリと気配が消えたので、G3君と2人、
「もうウニコ、行っちゃったね…」と納得してみたり。



雪が積もるくらいだから、崑崙山は高いんでしょうね。
ウニコはその崑崙より、もっと高いところに行ってしまったのでした。

八重桜に誘われて

2015-04-13 21:48:44 | 花鳥諷詠
そういえば、桜の通り抜けウィークだったと気付いて、
ふらりと行ってみるか!と軽い気持ちで天満橋に行ったら、
さすが日曜日、軽い気持ちも軽く吹っ飛ぶ人波と人混みでした。

でもせっかくですから挫けずに行きました。
入場してしばらくは、人が多すぎて上向いてしか桜が撮れない状態。


八重桜は豪華&可愛いです。



今年の花「一葉(いちよう)」


花芯から1本の葉化した雌しべが出ている為その名が付いたとか。


終盤近くになって、ようやく人波の隙間が出来たので、
こっそり素早くペルリネ(PICASSO bean)を撮影しました。


落ちていた花を飾って。

プルたん、結構美人さんだね!

とにかく人が多くて、構図を考えたりポーズ作る余裕もありませんでしたが、
撮って見たかった豆ピカソと桜のコラボが出来て満足!