goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

ソケイヘルニア

2009-01-17 22:59:22 | 子育て
最近ほぼ毎晩母屋でお風呂→お泊まりの次女
久しぶりに一昨日、離れでママとお風呂に入ってくれました

「あれちゃんのここ、右と左で形が違うで
「ほんまやー
「おちんちんはえてくるんかなー

・・・ほんまにそれも頭をよぎるくらいの微妙な位置がかたっぽだけぷにょんぷにょんに膨れて垂れている

ちょうど風呂場の前を通りかかったパパを呼んで見てもらうと・・・

「あれ。治ってる。」

なんやったんや

しかし風呂上がりにもう一度確認するとやっぱり左右の形が違う

「明日病院行った方がいいよなあ。」
「明日になったらさっきみたいに戻ってるかもしれんから写真撮っといたら
「せやなあ。ちゃん、ちょっとごめんな。写真撮らせて。ブログには載せないから。」
「ブログに載せてもいいでー。」

サービス精神旺盛すぎますさすがママの子。あ、いや、別に深い意味はないっすよ・・・

翌朝病院に行く前におばあちゃんに事情を話すと・・・

「それ、きっと脱腸や。私もおじいちゃんも○○ちゃん(パパの姪)も手術したで。」

しゅ、手術

「だちょうってことは、わたし鳥なの
・・・余裕やな、ちゃん・・・

小児科に行って診てもらうと、すぐに小児外科に紹介されました。

前日の様な膨らみは治まっていたものの、触診との写真から
「ソケイヘルニア(脱腸)に間違いないです。治療法は手術しかありません。子供の5%くらいに発症するもので、小児外科では一番多い手術なので心配ありません。それにしても写真撮っておいてもらって助かりました。そういうのが本当に役に立つんです。」

ですって。皆さんも今後のご参考に

ヘルニア(脱腸)ってよく聞いたことはあったのだけど、詳しく説明してもらったのは初めて。
お腹の中の腸など内臓を包み込んでいる『腹膜』っていうのが一部出っ張っていて、そこに腸が入り込んだりまた戻ったりするのが脱腸。
実は人間は誰もが胎児のうちは腹膜が出っ張っているのですが、生まれるまでにそれが元に戻りきらずに生まれてしまった子がこの病気と認められるらしい。
手術ではその出っ張った部分に腸が入り込まないように、出っ張りの入り口を縛るらしいです。
手術自体はそんなに難しくないらしいのですが、小さい子は全身麻酔になるのでそれもかわいそう・・・

もしかして夏から続いてる腹痛はこのせいだったの
と思ったけど、腹痛とヘルニアの関連性は考えられないらしい。なーーーんだ。

というわけで、来週の月曜に入院・手術します
そして退院は火曜日。たった一泊だけの入院です
ももちろん付き添い入院
はまたもやさまたちにお世話になります。
こういうとき、おばあちゃんがすぐ隣にいてくれてほんっと助かります


ちゃん頑張れクリック

人気ブログランキング


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ方三様 | トップ | 手術してくる。 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れんれん。)
2009-01-18 01:01:21
ヘルニア・・・・

名前はよく聞くんですが、そんな症状だったんですね。
(実はよく知らなかったりする・・・・・)
返信する
Unknown (ホステス)
2009-01-18 01:05:43
<色:#9900cc>れんれん。さんへ</色>
そうなんです。名前だけはよく聞きますよね。椎間板ヘルニアとか・・・
速攻「手術」と言われるとは思わなかったのでびっくりでした。
返信する
Unknown (もこもこ)
2009-01-18 07:03:18
うわ~さすがママ{うさぎ}{キラリ}
うちの姪も全く同じヘルニアで
手術予定なんだけど、風邪引いちゃって
手術が延期になっちゃった。

来週って26日?
意外と早く手術してもらえてよかったね{病院}

しかし、時代だよね~
{カメラ}や{携帯}って素晴らしい{OK}

本当~こういう時同居は本当に助かるよね{キラリ}
{さる}ちゃんも{うさぎ}さんもこんな時期だから
体調崩さないようにね{びっくり}

{さる}ちゃん、ガンバ~{旗}
返信する
Unknown (ホステス)
2009-01-18 07:49:50
<色:#ff0033>もこもこちゃんへ</色>
おはよう~{晴}今日は「ムラ」の地元民のみによる「女性会」の新年会だよ{涙}
今までは義母が参加してたんだけど、今年からは「ヤングママ」←もこちゃん風。にバトンタッチ{バトン赤}
入院の準備やらで忙しいから行ってる場合じゃないんやけどな~{怒}
というか、忙しくなくてもまだ「ムラ」の行事はバトンタッチされたくないんですけど{げっ}
入院は26じゃなくてそれより一週間早い明日なのよーーー{超びっくり}
姪っ子ちゃんも同じ{はてな}偶然だねえ{ひらめき}
私が聞き覚えて書いたヘルニアの説明文、間違ってない{はてな}
返信する
Unknown (ひろ)
2009-01-18 08:23:19
そけいヘルニアかぁ。。。
それにしても、よく気づいたね{びっくり}
私やったら、「これって、ちょっと変だけど、そのうち、治るんちゃう?」って思ってしまいそう{げっ}

次女ちゃんが明るいのがいいね{パチパチ}
ちょっと大変だけど、がんばってね{ガッテン}
返信する
Unknown (まお)
2009-01-18 12:40:21
大変なことになってるなじゃない{汗}
いきなり明日{なんで}そんなに急を要するの{なんで}
私も腹痛の原因はこれだったの?って思ったけど違うのね・・・
右と左で形が違うなんて私なら絶対気づかないわ{げっ}
気づいたとしても「放っておいたら治るわ{YES}」って放っておきそう{げっ}

{さる}ちゃん本当に可愛いわ{ドキドキ}
わたし鳥なの?って。笑
手術となると大変だけどゆち家の皆さん頑張って{超びっくり}
{さる}ちゃん、頑張って{超びっくり}

返信する
Unknown (りの)
2009-01-18 23:29:33
{さる}ちゃん、手術~{なんで}
そりゃまた急な話でビックリやね・・・{ショック}
でも、ソケイヘルニアってよく聞くよね{はてな}
友達の子供もこの冬休みに手術したよ{病院}
全身麻酔だからか手術した当日は少ししんどそうにしてたらしいけど{涙}
翌日には全然普通に元気いっぱいだったって{ため息}
ゆっちぃも{さる}ちゃんも、家族みんなが大変だと思うけど{汗}
頑張って乗り切ってね{ガッテン}
返信する
Unknown (ホステス)
2009-01-18 23:36:05
<色:#ff0000>ひろへ</色>
場所が場所だけに、なんかほっておけなかってん。もしかして卵巣が腫れてるとか{なんで}など気になって気になって。義両親は年をとってからこの手術したらしいから、私らもいつこの病気になってもおかしくないみたいやで。
気をつけてたまには自分の下腹部チェックしなきゃね~{ひらめき}

<色:#ff00cc>まおちゃんへ</色>
いや、別に急を要する必要もないらしいねんけど、たまたま明日は予定がなくてさっさとやってもらっちゃえ{びっくり}ってね。
日帰り手術も選べてんけど、それだと逆に2月末まで病院の設定日と私の都合がつかなくて。
家のことを任せられる人がいてるわけだし、泊まりの手術にしてもらうことにしました。
ね、普通ちょっとくらいお腹のふくらみが左右違うなんて気付かないよね。
たまたま風呂場で{さる}が私の目の前で仁王立ちして(笑)体を洗ってたので気がついてん。子供の5%くらいにある病気らしいから、娘ちゃんの下腹部も気をつけてたまに見てあげてね。あ、もちろん私ら自身もありうる病気だよ。
下腹部・・・み、見えるよね{はてな}きゃー逃げろー{ダッシュ}{ため息}
返信する
Unknown (ホステス)
2009-01-18 23:39:11
<色:#cc00cc>りのちゃんへ</色>
そうやねん、結構よく耳にする病気だよね。じっくり説明聞いたのは今回が初めてやってんけど。
全身麻酔から覚めた時の気分や機嫌の悪さが恐怖やけど{どくろ}
ま、前回と違って今回はたった一泊の入院ですむし。
気楽~に行ってきます。あ、まだ準備できてないんやった。やばーい{汗}
返信する
Unknown (ぱんな)
2009-01-19 00:05:00
えぇ?
あたし大丈夫やで~

と思わずツッコミかけたら次女ちゃんのお話でしたね(汗)
鼠形ヘルニア持ちなぱんなデス
私も小さい頃は治らなければ手術と言われてました
未だに。だから治ってない訳なんだけど(笑)
一時期症状はなくなってたんやけど、次男生んでから以後再発してます
やはり手術が多数派のようです
私の場合は泣いたり力んだりしない限り出てこなかったから大丈夫と判断されたのかしら?
今までわからなかったぐらいだからひどく大きいものではないのだと思います
早期発見やし次女ちゃん本人が痛くなさそうでよかったわ
私の場合、小さい頃は痛みが出ることはなく 三男出産後、激しい痛みが出ることもありましたが出産直後で体内がズレたから?と解釈しています

次女ちゃん
頑張るんやで~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子育て」カテゴリの最新記事