goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

梨の日(7月4日)

2019-07-04 07:12:14 | 今日は何の日

今日は『梨の日』です

2004年(平成16年)に鳥取県東郷町(現在の湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が制定しました

「な(7)し(4)」(梨)の語呂合わせからです

 

梨と言えば鳥取産の「二十世紀なし」が有名ですが、他にも「幸水」や「豊水」といった品種があり、生産の中心となっています

これらの品種は日本梨で、西洋梨には「ラ・フランス」「ル・レクチェ」「バートレート」などがありますね

しかし、日本梨の生産量が最も多いのは千葉県で、以下、茨城県、栃木県となり

『梨の日』を制定した鳥取県は5位となっています(平成28年)

しかも「二十世紀梨」は元々は千葉県の松戸市で発見された品種なのだそうで・・・

何とも微妙な話になってきましたね(^^;

 

ところで、美味しい梨の見分け方の一つに

「梨のおしりを見る」という方法があるのをご存知でしょうか?

梨のもっとも美味しい部分は「おしり」の部分であるため

このおしりの部分がしっかりと実っているのは、甘くておいしいのだそうです

梨のおしりの部分が平らになっていてへこみが少なく

ずっしりと重そうな梨を選べばよいそうですよ

 

 

そ、そうですね( ̄▽ ̄;)

なんかぽんちゃん、東幹久さんの「芸能人は歯が命」みたいになってますけど

え~っと、このCMが流行ったのは1995年

なんと24年も前の事なのですね!

はぁー・・・(歯だけに…)

 

いやいや、話がそれてしまいましたが

梨が出回るのはもう少し先でしょうか

今はスーパーなどには桃やスイカが並んでいますね

美味しいフルーツを食べて鬱陶しい梅雨気分を吹き飛ばしましょう~

 

さて

はい、ちょっとお出かけしてきます(*^-^*)

 

↓Twitterはやります

ツイッターも ちみちみやってます