goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

ブルズ~!

2009-04-29 | NBA
NBAplayoffもファーストを勝ち抜けたチームが出てきた。

レブロンのクリーブランドがピストンズに4-0。
クリーブランドは強い!

レイカーズがジャズに4-1。
「Utahにはもう行きたくない」とPauが言っていたけど、行かなくて済んでよかった~。

そして、なんとダラスがスパーズに4-1。
これは思いかけず。。。
ジノビリがいないとはいえ、まさか……
ダラスはplayoffになったら別人のようにアグレッシブ。

そして、ジタバタしているのが去年の覇者セルティックス。
KGが怪我で出てないし、ポオも。
とはいえ、完全に格下のはずのブルズに、ホームでようやく3-2。
前半、ゴールに嫌われていたピアースが4Q、OTで15点!

ブルズはさすが新人王のローズ。セルティックスを恐れていないし、playoffの怖さもこの子には関係ない。
それに、ようやく来ました~~ゴードン!!!
ビチビチDのしんどい態勢からのシュートも悉く決めていた。
強くなったね~~~!
ヤニック・ノアの息子も元気いっぱい。

この5ゲームで、オーバータイムが3回、同点が48回、逆転が85回もあったそうだ。
ブルズは今年のトレード成功組だけど、ミラーおじさんがいい味出している。
5戦目の最後はフリースローを決められなかったけど……
できれば、この調子で次のホームゲームを勝って、7戦目までいって!

ルディ、セルヒオのポートランドはホームで勝ってようやく2-3。
次はヒューストンで6戦目。
このどちらかと戦うレイカーズにとっては、とくにバイナムが出れなくなってからはず~っと長時間コートで出ていて、ユタ戦ではとうとう足に来ていたPauにとっては1日でも休める日が増えることを願う。


J-sportsを見ていたら、ユーロバスケファイナル放映の文字!!!!
エーッ! ホント???

で、調べたら、5月2日からファイナルがあるんだけど……
放映は26日からでした。
だよね。。。
NBAplayoffをやっているから、時期を選ぶよね~!
って、その頃はカンファレンスファイナルになる頃じゃん!

どちらも録画したいので、どうぞ、時間がかぶらないように!

パナシナイコス:オリンピアコス ギリシャ対決
バルセロナ:CSKモスクワ スペイン対ロシア


ナバーロ、頑張れ!

playoff3 あぁ……

2009-04-24 | NBA
このゲーム、やばいなとは思っていたんです。

去年の西のラス前で苦労したから。。。
なんでユタはこんなとこにいるの?
もっと後であたるはずじゃん!
なんだけど、仕方がない。
ホームゲームで2戦勝ったけど、全然楽勝とはいえず……

1戦めのファールがやけに軽いなと思ったけど(だって、他の人よりファールに気をつけているPauがファールアウトなんて信じられない!)、敵地に行ったら、もっとファールはもらえないから…と思っていました。
なのに、バイナム。
早々に5ファール!
それだけ、Pauの負担が増えるのに……

録画を途中まで見ました。
ここが分かれ目だったのではという場面。
後半動きがよくなってPauが何本か続けて決めてリードしていたのに、本日Kobeに並んでシュートタイミングがよくなかったPauがフリースローを2本外して、代わって出たバイナムがすぐあとにオフェンスファールを取られてファール5本目になった。
たぶん、ここでしょう?

少し落ち着いてから、この後を見ようかな……

ベンチの若者たちがユタファンの過激な応援にのまれているよ~~。

レイカーズ:ナゲッツ

2009-04-10 | NBA
レイカーズ:ナゲッツ
116:102

本来の力ならレイカーズの完全な勝利なのだけど、このところレイカーズは不調。
何せ、Kokeの足首の怪我が……
そのため、Pauが得点しなければならない場面が多く……

Pauの日本応援団長と勝手に思っている私は、Pauの出場時間が異常に多すぎるよ~!!!と、心配していた。
その分、Pauの得点もリバウンドも伸びていたし、Kobeとのあわせも完璧になったし、オドムも伸びてきたし……

で、ようやく怪我人バイナム青年が戻ってきた。

Kobe33点、Pau27点19リバウンド!!、バイナム16点
結果としては、理想的な形でデンバーに勝った!!!

それでオドムがセカンドチームに戻ると、確かにセカンドチームがちゃんと伸びるんだよね~!

Kobeの足首の怪我も回復してきたようだし!
なによりなにより。

とりあえず、レブロンのクリーブランドには1ゲーム差で終わるかもしれないけど、Pauと時間を分けてくれる選手が戻ってきたことに感謝。

明日のRudy&Sergioのポートランド戦は、HCフィル・ジャクソンは前からの右足の負傷で帯同しないらしい。。。
それでいいのか?はともかく、蹴散らしてほしい!

Pau、頑張れ!!

スパーズ戦に続いて…

2009-01-18 | NBA
レイカーズが最後の数秒で逆転されて1点差で負けたスパーズ戦に続いて、マジックにも負けた。。。
しかも、ホームで。

現在、レイカーズは西の1位で31勝8敗。

2位デンバー(いつの間に?)が27勝13敗だから、プレイオフ進出に関してはまだ安心なんだけど、優勝をねらうチームとしては、ファイナルの最初をホームゲームにするためには勝率を東西で1位になっていないと。
ボストン戦で痛いめにあったからね。

ところが、スパーズにはPauのパスがよまれているし、Kobeもスティールされるし、マジック戦ではドワイト・ハワードに20リバウンドもされている。。。
bigmanが2人もいるのになぁ……

ドワイト・ハワードは北京の頃よりすごくうまくなっている気がする。
決勝に関しては、Dのいいレイエス、Pauにしっかりガードされていて前半得点がなかったはず。

レイカーズはセカンドPGのファーマーが左膝の手術をしてまだ復帰できないし、ウォルトンもまだ。サーシャは今日13分出たけど0点。
オドムはようやく普通にプレイできるようになったみたいだけど、セカンドチームがリズムを変えて、さらに勢いをつけるという態勢には程遠い。

マジック戦では、Kobeが28点13リバウンド11アシストのトリプルダブル!だったけど。
大きい子たち、もっと頑張ろうよ~!

次のゲームは19日(現地)になんと現在全体で一番勝率のいいキャバリアーズと。
レブロンも好調だからねぇ。
キャブスもGとセンターに怪我人がいるから同じようなチーム事情だけど、ホームなんだから負けないで!







34→4

2008-11-22 | NBA
ハナの金曜日なのに、はぁ~。。。

昨日のブルズ戦はPauが大活躍!
34点取り、Marcもいい働きをしていて、「今日はいい日だ~!」だったんだけど、
一夜明け、本日Pauは4点。。。

よく解釈すれば、昨日活躍させてもらったから、今日は他の選手が得点してくれればいいんだよ。
たしかに、アシスト9はすごいと思うよ。
それにだいたいPauは1ゲームおきとか2ゲームおきだからね。

それにしても4点とは……
シャック、アマレのDに集中していたのでしょう。
自分のシュートタッチがよくないから、他の選手にパスを回したのでしょう。
自分は昨日得点させてもらったから、アシストに徹したのでしょう。
自分よりチームが勝つことが大事だからね。
……って、あんたはPGかい?と、突っ込みたくなった。。。
昨日がリーグパスだとよかったのに……

で、口直しに昨日のメンフィス:サクラメントのMarcのいい場面だけ見た……(苦笑)

やはりMarcの身体は武器だった(笑)
メンフィスは若返ってルーキーOJ・Mayoが大活躍している。
そして、思いがけずMarcの存在感が大きい!
まだまだチームとしてはオフェンスもDも雑なんだけど、先々いい感じになるような予感はある。
昨日は少なかったけど、とくにMayoとMarcのあわせがいい。
Pauがいた頃より、選手にパスの意識があるような気がする。

でも、これからメンフィスはダラス、ジャズ、スパーズ、ジャズ、スパーズだからね~。
どこかで1勝できればいいが……




ストレスフル

2008-11-15 | NBA
先日、トロント:セルティックスのゲーム中にケビン・ガーネットがカルデロンをおちょくるような動きを見せた場面があった。
その前に何があったのか知らないけど、KGってこんな性格だった?
次のゲームでも、若者になだめられるような場面があったし、ストレスが溜まっているのか。
今日もデンバーに負けている。

サンズ:ヒューストン戦でも乱闘があった。
サンズはナッシュとバーンズがそれのお仕置きで今日のキングズ戦に出られなかった。
バーンズとヒューストンの選手は当事者だから仕方がないとしても、止めに入ったナッシュも? じゃ、同じように中に入って押したり引いたりしていたT-マックは……?と言いたくなるような入り乱れた状況だった。

しかも、バルボサもお母さんが亡くなってブラジルに帰っているため、今日は代わりにスロベニアの22歳ルーキーPG・ドラギッチが30分も出してもらった。
いつものサンズよりはゆっくりペースに見えたけど、ずっとリードしていた。
結局はOTの末勝利。シャック29点13リバウンド。

ヒューストンはずっとリードしていたのに、残り59秒でジノビリ、トニー・パーカーのいないスパーズに逆転された。

そして、スペイン勢はみんな負けた。。。
これが一番ストレスフル!

成長している

2008-11-12 | NBA
【NBA】
Lakers 106:99 Mavs

Pau対ノビツキー
Pau22点11リバウンド、ノビ14点8リバウンド&ファールアウト

このところ、レイカーズは入りが悪すぎ。
今日も1Qは10:19とか12:21で、結局26:35。

徐々に点差を詰めていくけど、逆転できたのは4Q残り10分。
逆転するからいいけど、遅くない?

そんななか、今日はノビにPauがついた。

スペインvsドイツではPauがノビにつくことはゲーム中にちょっとあってもほとんどない。
得点源Pauの負担を軽くするという意味もあって、基本的にはPauよりもDのいいガルバホサがレジェスがノビにつく。

しかし、レイカーズではPauがつくことになったみたいだ。
で、ノビを2P5/17、3P0/2に抑えた~!!!
一時、バイナムとオドムもついていたけど。

レイカーズに来てPauはDでちゃんと成長している。
ACジャバーがバイナムだけじゃなく、Pauにも教えていたのをちゃんとゲームで発揮している。
HCフィル・ジャクソンも褒めていた。
オドムが大絶賛!

PauのDはないけど、NBAのよりちょっと長いハイライト。

Pau

ブランドン・ロイの勝負強さ

2008-11-08 | NBA
【NBA】
ポートランド:ヒューストンがとんでもないゲームをしたみたいだ。

4Q、90:90
OTの残り8秒、ブランドン・ロイのフェイダウェイでポートランドが98:96でリード。
残り1秒でヤオが2P+1本フリースローを決めヒューストンが1点リード。
この時点でヒューストンは勝利を確信していた。

ところが、残り0.8秒でスローインのボールをブランドン・ロイが受け取り、振り向きざまブザビの3Pを決め、大逆転の101:99でポートランドがこのゲームをものにした。

なんという勝負強さだろう!!!
まさに、最後の最後まで諦めなかったチームが勝つ!というのを見せてくれた勝利!

この経験はポートランドにとっては得がたいものだったでしょう。
ヒューストンにとっては悪夢だけどね……。


というわけで、動画を見てください。
↓ 
凄すぎる!

大差と小差とブザービーター

2008-11-02 | NBA
予定がなかったのでNBA三昧。

【ブルス:セルティックス】
ブルズは困った困った。
相手がセルティックスだからか、ほとんど何もうまくいかないし、何をやろうとしているのかもわからなかった。一時は26点差。
ローズが入っても、それ以外がもっと頑張らなくちゃ。
まだ、チームとして出来上がっていないんじゃない?


【ラプターズ:ウォーリアーズ】
ラプターズは序盤リードしていたのに、ウーリアーズの立て続け3Pで逆転され……
オニールがもう少し得点できないと、TJフォード、デルフィノ、ネステロビッチの抜けた穴をカバーできないね。
バルニャーニの活躍している姿を久しぶりに見た。

オーバータイムで負けたウォーリアーズの、1986年生まれラトビア出身、211cm22歳の美形ビエドリンがずいぶん成長していた。


【メンフィス:マジック】
これだけデータ観戦。
思いがけず競っていて、俄然本気で見はじめたら、なんと、同点からルディ・ゲイのブザビで勝利!
残り1秒でスローイン、Marcがしっかりスクリーンをかけ、ルディがシュート。
あんなのを見たら、また観に行こうってなるね。
メンフィスは観客が多くないから、こういうゲームをして増えるといいけど。

ハイライトを見ると、Marcは前よりコロコロしているような感じがした。
Pauがメンフィスに入った時、2年間メンフィスの高校に通っているうちにおデブになって、バルセロナで使ってもらえず、ジローナにレンタルされた過去があるんだから、気をつけないと。
アメリカのジャンクフードばかり食べていたら、スコーツァニティスになっちゃうよ!


【スパーズ:ポートランド】
最後にルディ・フェルナンデス、セルヒオ・ロドリゲス目当て。
がしかし、セルヒオも10分弱だし、ルディも疲れが出てきたのか精彩を欠いていた。それでもポートランドはまたまた使える新人現わる。
フランス出身203cm19歳のニコラス・バタムがいい働きをしていた。
オジサン達の間をスルスル抜けていくし、3Pもあるし。
ユーロでも見たことがなかったはずけど、ドラフトの前に、FIBAのインタビューに答えていた子が彼だったのだ。

序盤ポートランドにリードされていたジノビリ、オベルトを欠くスパーズは徐々に追い上げ最後には1点差まで追いついた。
ダンカン、パーカー、フィンリーがよく得点していた中、初顔のウォーリアーズから移籍してきたロジャー・メイソンがロングをビシバシ決めていた。最後の1本が決まれば勝てたんだけど。。。

ふ~、疲れた。。
見られるゲームがあるのはいいけど、PCの前に座りっぱなしになるから、ほどほどにしないと……

そういえば、昨日、ヒューストン:マーベリックスをチラ見したら、ブレント・バリーがいた。しかも、オジサンらしいいい働きをしていた。