goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

LAL:ポートランド

2008-10-29 | NBA
【NBA】
とうとう始まりましたね~。

初日の今日は、
LAL:ポートランド
つまり、Pau:Rudy&Sergio

結果は、LAL96:76ポートランド
余裕のゲームだったから、LALは全員出場。
サーシャも復活したね。

Rudyは30分近く出場して16点、シックスマンとしては上々でしょう。
Sergioは5分半しか出られなかった。
Odenは今度は右足首を怪我したらしく、12分51秒しか出ていない。
なんだかついていない子だね~。せっかく1年越しでNBAのゲームに登場できたのに……

それはともかく、Pau&Bynumのコンビはまだまだなのかな。
Bynumになんとかシステムを覚えてもらわなくちゃ。
じゃないと、Kobeの出場時間を減らしたいと思ってもなかなか。

OdomとPauの笑顔の写真があったのがよかった。



接近遭遇!

2008-10-28 | NBA
知っている人は少ないかもしれないけど、トヨタにいて少し前までNBAに挑戦していたはずの阿部選手に池袋で接近遭遇!

とさかがエメラルドグリーンだった~!
2m超の選手です!
ああああ、誰だっけ? 名前が思い出せな~い!
思い出せたら声をかけようと思ったのに、さっさと行ってしまった~!

阿部選手でしたよ~!!!
今なら、わかる。。。


それはともかく、NBAが始まりますよ!
リーグパス、明日はボストン:クリーブランド
レブロンのunselfhishだね。

同じような時間にLAL:ポートランド
Pau:ルディ&セルヒオがあるけど、リーグパスはセルティックス。
しかも、生なら見れるかもしれないけど、日本時間はお昼頃からのはず。仕事中で~す。

スペインの選手もPauをはじめ何人もいるし、注目したい選手もたくさんいるから、NBAは大変だ~!

それに今年は177じゃなくて、181から185辺りの放映らしいよ。
再放送の時間も、去年みたいに20:00からと固定していないみたい。
まだ11月までのスケジュールしか出ていないけど、24時~って言われても……



Laykers:Balcerona

2008-10-19 | NBA
見ました!

Pauとナバーロじゃなくて、Laykers:バルセロナ
結果は108:104でLakersの勝利。

ナバーロはバルセロナで1人別格でした。
41分出場34点!!
集中できていたようで、3Pが7/13
アナ+解説者もナバーロの話を何度もしていた。
「彼はPauの親友で、バルセロナで一緒だったし、スペインのナショナルチームのメンバーでもある」とかなんとか。
ラコビッチとイリヤソワが15点

LakersはKobe27分出場28点、Pau18分、バイナム24分でそれぞれ13点、ラドマノビッチが18分出場12点、アリーザが16分で10点

3Qまでに点数がついていたので、4Qはスターティングはベンチ。
4Qの途中からはサードチームだったので、ナバーロとラコビッチが3Pをバシバシ決めて点差が縮まっていくと、Kobeを中心としたベンチは苦笑していた。


Lakersは怪我のサーシャともう1人がDNPで、他は全員出場。
初めて見た顔もチラホラ。
シックスマンのオドムは、セカンドチームのまとめ役、セカンドチームになった時にレベルを下げないというのが彼の役割なんだろう。
今日は、若者がよい動きをしていたので、終始ニコニコ。

Sun・Yueも10分出て初得点!
だけど、まだ動きはバタバタ。レギュラーシーズンでプレイタイムをもらうにはまだまだ。

ちなみに、Pauはバルセロナのメンバーとトレンディな日本食レストランで食事をしたそうだ。Pauの奢りかな。


このゲームの前に、シカゴ:ユタをちら見した。
1年生、デリック・ローズはなかなかいいんじゃないですか?
さっそくスタートだし、前試合と同じく二桁得点しているし。

ドラフトの順位が低くて心配したネッツのCDRも活躍できそうなので、メンフィス大の2人にも期待♪


ナッシュ&レブロン

2008-10-12 | NBA
【ナッシュ】
34歳のナッシュが「NBAをリタイアする時はトロントでプレイしていたい」と語ったらしい。

ナッシュ

2010年にフリーエージェントになるから、その後の何年かが自分のNBAの最後と思っていて、それについての希望を語ったようだ。
カナダはナッシュの母国だし、トロントファンは大歓迎でしょう。
その頃のナッシュはゲーム中にベストプレイができる時間がそう長くはないと思うので、トロントならカルデロンがいるからナッシュの負担は大きくならない。
カルデロンにとっても、ナッシュのプレイを間近で見られるのはいい経験になるはず。
これが実現したら、面白そう!!!



【レブロン】
レイカーズに加入したSun・Yueがインタビューで「キャバリアーズと対戦してみたい。レブロン・ジェームスはunselfishだから、彼のプレイスタイルが好きだ」と言っている。

Sun・Yue


レブロンが凄いのは知っているけど、キャバリアーズのゲームをあまり見たことがなかったので、レブロンがunselfishなプレイをする選手という意識がなかった。
どこまで飛ぶの~~!!!なダンクやブロックの印象が強く、パスが好きというぐらいしか知らなくて……
というわけで、今年のNBAの注目の1つは遅ればせながら「レブロンのunselfishなプレイ」に決まりました(笑)

「unselfishでありながら得点王!」は、やはり気になるでしょう。

そういう視点でもう一度「北京」も見てみようかな。



【ガルバホサ】
ロシアKhimki に加入のガルバホサも2戦目からゲームに出始めた。
37分出場して12点。
デルフィーノは1、2戦とも出ていない。
Khimki (Moscow region) 72:70 Spartacus (Saint Petersburg)

KhimkiはULEB改めEurocupにも参戦。
そちらは11月25日から。



MediaDay2

2008-10-02 | NBA
【Marc】
メンフィスの初練習の写真があった。
Marcも真剣な顔で練習に取り組んでいた。

でも、一番注目されていたのはイランのHaddadiかな。。。
何せ北京のリバウンド王で218cmですから。
Marcはミリチッチを抜いて身体の強さで勝負するしかないかも。。。

【Pau&Sasha】
Mediadayの写真の中に、Pau&Shasaのツーショットが何枚かあった。
そのすべてでShasaの笑顔が弾けていた。
誰かが笑わせていたのかもしれないけど、きっとShasaはPauが好きです(笑)


それはともかく、柏木くんがプレイ中の写真を募集している。
応募したいけど、私は学生時代の遠い写真以外ほとんど持っていないはず。。。

それぞれのMediaDay

2008-09-30 | NBA
NBAの各チームが29日からcampを開始し、mediadayでインタビューを受けている。

【Pau】
最後の休みはハワイで過ごしたらしい。
いつものように丁寧にmediaの質問に答えていた。
オリンピック決勝についても質問されていて、ちゃんとUSAを祝福していた。
Pauは初めてmediadayからLakaersの一員として参加した。
とりあえず、スターティングを確保したけど、改めて真価が問われる年になる。
頑張れPau!
それにしても、NHKのポウ・ガソールはやめてほしいよ。。。

【カルデロン】
体調は100%に戻ったらしい。
そのためにオリンピックの準決勝、決勝を犠牲にしたんだから、戻ってくれなくちゃね。
ラプターズはカルデロンを正PGとして残して、TJFordを出してジャメイン・オニールを獲った。
その成果が問われるリーグ。
カルデロンにも頑張ってほしいよ。

【Rudy】
Rudyがポートランドのmediadayに初めて参加した。
オリンピック決勝の効果か、mediaに注目されていて結構マイクが並んでいた。
しかし……、Rudyの英語はまだまだ(笑)
何度も通訳のほうを振り返って、スペイン語を英語に訳してもらって、もう一度質問者に向かって英語で話すというのを繰り返していた。
徐々にmediaの数は減っていったけど、英語がうまくないことも愛嬌としてとらえてもらったいたようだ。
明日から英会話学校通いかな。

さすがにPauの英語はスムーズで、スペイン語よりも早口で、最近までスペイン語のインタビューを聞いていたので、早口で英語を話している姿が不思議でもあった。
カルデロンの英語の発音はまだ比較的わかりやすい。丁寧に話すので意味も取りやすい。
Rudyは質問されるのは聞き取れるらしいけど、答えるのが……

【Marc】
MarcはOJMayoらと子どもたちにクリニックをしたらしい。
詳しくは明日とあった。