goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

NBA C-final

2010-05-14 | NBA
まさかの大ドンデン!

レブロンのキャバリーズがセルティックスに負けた。
レブロンがヒジを痛めていたせいもあると思うけど、KGにやられたということは大きい人たちが機能しなかったと思われる。
優勝請負人のシャックもさすがに寄る年波には勝てず、貢献できなかったようだ。

あれだけ勢いがあったのに……
まさか、C-finalにも進めないとは。
NBAplay-offは勝ち進むごとにやはり別世界なっていくのか。

これで東西finalに進む4チームが決まった。
東はマジック対セルティックス
西はレイカーズ対サンズ

現地16日から連日1ゲームずつ。
16日はマジック:セルティツクス

さてさて、レイカーズはここに来てPauの評価が俄然高まっている!
レギュラーシーズンより好調だからね。
Pauのでき如何という可能性もあるかも。

レギュラーシーズンはレイカーズの3勝1敗。
だけど、シーズントータルの数字ではサンズのほうがかなりオフェンシブ。
しかも、得点、アシスト、FTなど、ほとんどサンズが上回っている。
とくに3P成功率はサンズ41%、レイカーズ34%。
レイカーズが勝っているのはリバウンドがちょっとだけ。
レイカーズのbig-menがちゃんとリバウンド、ブロックができて、3Pを打たせないで、run&gunを上手に回避できればレイカーズに可能性がある。

あとはナッシュ&ドラギッチ&バルボサを止めてくださいね。





NBAカンファレンスセミファイナル

2010-05-12 | NBA
EUROLEAGUEのFinalに気をとられていたら、NBAもなかなかすごいことになっていた。

【C-semifinal】
オーランド・マジックがアトランタを、サンズが死闘の末、なんとスパーズをスウィープ。
なかなか本調子にならず心配していたレイカーズもJassをスウィープしました!!!
Pauが33点14R、Kobe32点7Aの活躍でした。

一方、順当にしかも一番早く勝ち抜けると思われたキャバリアーズがボストンに大苦戦。
セルティックスがまさかの3勝2敗。
しかも、アウェイで勝っている。
次はセルティックスのホーム。
レブロン危うし!!!

他の3チームは来週までしばしのお休み。

playoffに入って、Pauは絶好調。
playoff-vs Jass戦3年目でカルロス・ブーザーを完璧に抜き去った。
10日の4戦目はブーザーを10得点でファールアウトにし、稚拙なフセンコを手玉に取り、いいようにやらせてもらいました。

これも「エズラ」効果と思われ。
Pauが大好きな4歳の男の子エズラは夢がかなって、ステープルセンターでPauに会うことができた。エズラは生まれつき左手足に障害があり、左足は義足、左手は指が欠けている。
それでも、元気でバスケが大好きで可愛いエズラに会って、Pauはplayoffに向けてのパワーをもらったんだと私は思っている。

ところで、チームUSAはトルコにはKobe、レブロン、ウェイド、カーメロを出さないで、ケビン・デュラント中心の若手で構成するのではないかという記事があった。
トルコで観戦する人たちにとっては、ちょっと淋しいけど、スペインにとってはもう一度優勝する可能性が高まる。
Pauはまだ出場するかどうか、微妙らしいけど。



来季はどこでプレイするのか?

2009-08-24 | NBA
ロシアリーグ2位のキムキ?にいたガルバホサとデルフィーノが移籍することになった。

ガルバホサは、ユーロ2007の時にラプターズの意向をスペイン協会とともに覆して(違約金を払って)出場したことで、ラプターズからロシアのキムキ?に移籍したけど、来シーズンはリアル・マドリードに移籍することを先日、発表した。

しかも、一緒に移籍したアルゼンチン代表のデルフィーノが権利を持っていたらしいラプターズからトレードされて(モスクワはレンタルだったのか?)、来シーズンはNBAバックスに所属することになった。
デルフィーノは来シーズンの居場所が決まらないため、アメリカ選手権のアルゼンチン代表を辞退していた。

デルフィーノはもう一度NBAでチャンスがもらえたことにすごく感謝しているコメントをしていた。

来季キムキ?のHCになる現スペイン代表HCのスカリオロはガルバホサもデルフィーノも残ってほしいとメディアで話していたが、思うようにはいかなかったみたいだ。

今年は、NBAもオフシーズンの選手の動きが激しかったけど、ユーロも毎年、選手がどんどん動いている。

イリヤソワ、アンダーセンをNBAにもっていかれるバルサは、CSKAモスクワからスロベニア出身のセンターE・ローベックを確保した。
スペイン:スロベニア戦でローベックが23点とっているのは、ACBへのお披露目かと勘ぐったりして……(笑)。


祝☆オドムが帰ってきた!

2009-07-31 | NBA
ラマー・オドムがレイカーズに帰ってきました。
オドムは最初からレイカーズに戻りたかったのに、エージェントが欲をかいたのか、年棒まで下がってしまったじゃない!
オドムがいないと、Pauと合わせができる人が減っちゃう。「頼む、オドム!」と祈っていたら、ちゃんと帰ってきてくれました!

この間、KobeとFisherとLukeがオドムに連絡をとったそうだ。

Pauはオドムを「兄弟」と言っていたから、嬉しいと思う。
ファイナル5戦、優勝が決まったあとのPauとオドムのプレスカンファレンス。
これ、かなり好きです。

Lamar&Pau


【Eurobasket】
スペインは非常事態宣言を出したいぐらいです。
カルデロンが怪我をしていて出ないことは最初からわかっていたけど、ここに来てベルニも足首の怪我で出られないらしい。。。

ベルニはふだんは紳士なんだけど、スペインチームで唯一「ヒール」ができる人なんです。北京の対USA決勝を見るとわかるはず。


しかも、前キャプテンの寡黙な青年ヒメネスも代表を引退しているから、PGとSGとFが手薄。
そこで選ばれたのが、以下の選手たち。

Sául Blanco 1,94 16/05/1985 A.G. Fuenlabrada Escolta (Debutante)
Sergio Llull 1,90 15/11/1987 Real Madrid Base (Debutante)
Guillem Rubio 2,02 14/10/1982 Ricoh Manresa Pívot (Debutante)
Carlos Suárez 2,02 23/05/1986 MMT Estudiantes Alero (Debutante)
Antonio Bueno 2,09 25/09/1980 A.G. Fuenlabrada Pívot (12 v. internacional)

うまくかみ合ってくれればいいが……。
とりあえず、Pauは8月半ばまで休息。

ちなみにこのチームのキャプテンはナバーロ!



Las Vegas

2009-07-11 | NBA
川村くんがSunsのsummer leagueのロースターに入るとの記事。

会場で代表と会えるかもね。


Suns



FIBA

川村君が……

2009-07-10 | NBA
代表はアリゾナでD-leagueのチームと練習試合をするらしい。

で、同じくアリゾナに行くかもしれない川村くんがSunsの練習に参加している。
すでにロースターはロペス、ドラギッチ、ドラフト組などで発表されているから、もしかしたら…なのかもしれない。

ですが、NBA・Sunsの練習風景に川村くんが!!!
ドラギッチのインタビューの途中からアマレの練習の向こうに、ところどころにオレンジのパンツにグレイのTシャツは彼でしょう!!!
陽子さん、ありがとう!


summerleague

緊急告知!

2009-06-07 | NBA
ずいぶんほったらかしで。。。

なんと、レイカーズのアシスタントコーチのジム・クレモンスとLAでバスケを教えているジェイソン・ライトがクリニックをやるそうです。

下に大野さんのブログの一部を掲載しましたが、めったにない機会なのでぜひ行ってみてください!
詳しくは下記&HPへ。

この中で7月25日と26日に東京開催があります。
ほかに各地で行なわれるようです。


大野慎子さんのブログ

大野さんのブログ

7月19日から7月28日の間に全国でクリニックを開催します。

内容は山崎純男 長崎女子高等学校監督のHPをチェックしてください。


山崎先生のHP

(Jason & Jim Basketball Festa)をクリック


ミズノのフットサルスタジアムを開催場に設け、ビッグなイベントにしたいと思っています。

7/25
ミズノフットサルスタジアム 味の素スタジアム 
(京王線飛田給駅下車徒歩5分)(中央自動車道 調布ICより5分)
15時~19時(4時間)
参加者は上限200人をみています。(※変更あり)
小学生・中学生・高校生を対象
参加費:3,000円

7/26
ミズノフットサルプラザ千住
(京成 関屋駅よりすぐ)(東武 牛田駅よりすぐ)(首都3号向島線より3分)(国道4号線千住宮本町交差点よりすぐ)
19時から23時(4時間)
参加者は上限200人(※変更あり)
大学生・一般人を対象
※18歳未満の方は親同伴でのみ参加可能。
参加費:3,000円

そこで、参加者を募集します。チームでの参加、個人での参加は問いません。
募集期間は、本日より6/26までとします。
お問い合わせ先
sunshine_ono@msn.com
急な話ですので、予定をあわせることが難しいかもしれませんが、こんな機会は一生に一回あるかないかです。
貴重な経験ができ、貴重な話を聞けると思います。
是非是非、ご参加ください。

Pauの店?

2009-05-17 | NBA
レイカーズはこのところ、アウェイではチームとして機能してない。
明日4:30からロケッツとの最終戦。
ホームだから、なんとか勝って~!!!


日本橋に「Sant Pauと」いう名の高級スペインレストランを発見!!!

カタルーニャでミシュラン三ツ星を取っている店の日本版。
オーナーはいろんな国から姉妹店を出さないかとオファがあったらしいけど、東京に来て、カタルーニャと同じように魚貝を愛する日本でなら支店を出してもいいと感じたそうだ。

Pauの店?

Pauというのはたぶんポール、パウロのスペイン語バージョン。


高級だからしばらくは行けない。
でも、いつか絶対Pauの店で食事をしてみたい。

スペインと一部でも関係のあるブロガーのみなさん、
いつかご一緒しませんか?

Yao

2009-05-10 | NBA
Yao Minが4戦目に出られないらしい。
左の足首のひびor骨折?でplayoffは断念したそうだ。
Yao Minが一番勝ちたいという姿勢を見せていたけど、思うようにはいかないものですね。
怪我に弱いというのはNBAでは致命的だし。

Yao Minの場合、Pauのように普通に大きい選手のさらに10cm以上大きいから、その身体をケアしバスケができるように維持すること自体が難しいのかも。
Allstarの時も「くれぐれもYaoには怪我をさせないように」とロケッツから西のHC、Phil Jacksonにお達しがきていたらしい……

というわけで、とても楽になったと思われるレイカーズ&Pau。
3戦目、あまり得点できなかったPauを称してKobeが「彼が多才な優れた選手だということを、彼自身も忘れてしまう時がある」って。
ふぅ~ん、忘れているのはアーテストが褒めたRoyに負けじと「オレ様バスケ」をやってる人ではないかと……?

そうはいっても、簡単にはいかないPLAYOFF。
まず、ロケッツ戦をGame5で決めて、勢いづいているDenverを捕まえなくちゃ。


Lakers vs Rokets Game3

2009-05-09 | NBA
Lakers 108 vs 94 Houston 3戦め

ハラハラしたけど、これで対に戻した。
FamerがFisherの代わりをちゃんと務めてくれてた。
FamerとBrownのどちらで来るのかなと思っていたけど、Famerでよかった。
しかも、彼がちゃんとゲームをコントロールできてよかった~!

Brownが来てから、運動能力の高いBrownがFisherの控えで出ることが多く、Famerはどうしたんだ~!?と思っていた。
彼をスタートに選んだHC&ACはエライ。
彼はちゃんと期待に応えたよ!

vs Houstonは毎試合荒れるね~。

前ゲームではFisherが危険なファールで退場。
これはスコラがうまかったとも言える。
続いて、アーテストも退場。
そして今日も、アーテストはPauにまで危険行為! テクニカル×2で退場。
こんなに続けて退場するんだから、アーテストもFisherのように1ゲーム、休めば!
しかも、あの時間帯でPauに危険なファールをするか?
不思議……
やっぱり、フラストレーションをPauにぶつけたとしか思えない。

Yaoは膝もしくは足首の負傷らしい。
1、3ゲームはイマイチ、2はそこそこだったPauは、4ゲームめには得点シーンが増えると思われ。。。

NBAのHighlightsではPauは何もしてないじゃん!だけど、ここではPauの活躍がちゃんとあります。

playoff R2G3