まさかの大ドンデン!
レブロンのキャバリーズがセルティックスに負けた。
レブロンがヒジを痛めていたせいもあると思うけど、KGにやられたということは大きい人たちが機能しなかったと思われる。
優勝請負人のシャックもさすがに寄る年波には勝てず、貢献できなかったようだ。
あれだけ勢いがあったのに……
まさか、C-finalにも進めないとは。
NBAplay-offは勝ち進むごとにやはり別世界なっていくのか。
これで東西finalに進む4チームが決まった。
東はマジック対セルティックス
西はレイカーズ対サンズ
現地16日から連日1ゲームずつ。
16日はマジック:セルティツクス
さてさて、レイカーズはここに来てPauの評価が俄然高まっている!
レギュラーシーズンより好調だからね。
Pauのでき如何という可能性もあるかも。
レギュラーシーズンはレイカーズの3勝1敗。
だけど、シーズントータルの数字ではサンズのほうがかなりオフェンシブ。
しかも、得点、アシスト、FTなど、ほとんどサンズが上回っている。
とくに3P成功率はサンズ41%、レイカーズ34%。
レイカーズが勝っているのはリバウンドがちょっとだけ。
レイカーズのbig-menがちゃんとリバウンド、ブロックができて、3Pを打たせないで、run&gunを上手に回避できればレイカーズに可能性がある。
あとはナッシュ&ドラギッチ&バルボサを止めてくださいね。
レブロンのキャバリーズがセルティックスに負けた。
レブロンがヒジを痛めていたせいもあると思うけど、KGにやられたということは大きい人たちが機能しなかったと思われる。
優勝請負人のシャックもさすがに寄る年波には勝てず、貢献できなかったようだ。
あれだけ勢いがあったのに……
まさか、C-finalにも進めないとは。
NBAplay-offは勝ち進むごとにやはり別世界なっていくのか。
これで東西finalに進む4チームが決まった。
東はマジック対セルティックス
西はレイカーズ対サンズ
現地16日から連日1ゲームずつ。
16日はマジック:セルティツクス
さてさて、レイカーズはここに来てPauの評価が俄然高まっている!
レギュラーシーズンより好調だからね。
Pauのでき如何という可能性もあるかも。
レギュラーシーズンはレイカーズの3勝1敗。
だけど、シーズントータルの数字ではサンズのほうがかなりオフェンシブ。
しかも、得点、アシスト、FTなど、ほとんどサンズが上回っている。
とくに3P成功率はサンズ41%、レイカーズ34%。
レイカーズが勝っているのはリバウンドがちょっとだけ。
レイカーズのbig-menがちゃんとリバウンド、ブロックができて、3Pを打たせないで、run&gunを上手に回避できればレイカーズに可能性がある。
あとはナッシュ&ドラギッチ&バルボサを止めてくださいね。