goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

勝った!

2011-06-30 | 代表
【日本代表:エス・オリバー】
初戦 @桃太郎アリーナ

75-61

で、日本代表の勝利!!!

前半どっこいどっこいで、3Qドイツが得点を伸ばしてきて、10点差ぐらいついたけど、トムの代表は昨年同様、後半に強さがある。

4Q、広瀬&川村君の活躍で逆転するとそのまま点差を伸ばしてEND。

日本代表は川村君と柏木君が30分オーバー。
変わる人がいるといいんだけど……。
田臥が怪我しているしね。

EUROのチームは基本的にそのとき動ける全選手が出場し、出場時間があまり偏らない。
それでも、ドイツは29分出場の選手がいる。
来ばっかりとはいえ、ドイツのクラブチームに勝つことは意味がある。
少しは自信がつくよね〜。


でも日本代表は、2006世バスのとき、広島でノビのいるドイツ代表とたぶん10点差ゲームをしたはず。
しかも、EUROリーグにはドイツチームは1チームしか出場していない。
ブンデス・リーグ1位のチームですが、もちろんプレイオフには残っていなかった。

つまり、そんなに強いチームではないのでしょう。
じゃ、3盾できるかといったら、そう簡単ではないと思うけど…。
次戦は本気を出してくるはず。



ここまで書いて、ようやく協会のドイツチーム紹介を見た。
ジョン・パトリックのチームで創立4年で次期1部に昇格したんですね。
アメリカ人が多いな。こんなにいていいんだっけ?
ヨーロッパ人が少ない。特に東欧の選手がいないのはなぜだろう?
代表クラスではなくても、身長のある子を入れればいいのに……
あまり身長が大きくないし。

このチームがある街はノビの出身地だよね。
市内のどこかの建物のバルコニーでほんの数日前、集まった5000人?の聴衆の前でノビが優勝の雄叫びを上げていた街?



残念!

2011-06-16 | 代表
東アジアは結局、韓国に負けてしまいましたね。
残念。。。

それでも、初戦チャイニーズ・タイペイ戦ではチームになっていなさそうでどうなることやら…と思ったけど、そこそこかたちになってきたみたいですね。

本番は9月の武漢。
それまでに心身ともにブラッシュアップして、ぜひともロンドンに行ってもらいたい!



【ACB】
バルサが3タテで優勝しました!
MVPは当然ナバーロ!
チーム力の差でした。


そして、ガルバホサが代表引退を表明。
世バス2006の決勝でナバーロとともに3Pを決めていたのに……
Dのできる人がどんどんいなくなるけど、大丈夫か、スペイン!?



大学の同級生が大動脈瘤破裂で急逝し、今夜がお通夜だった。
面倒見がよくて、同級生をまとめてくれていた人だったので、涙涙のお通夜でした。






東アジアBasketball

2011-06-15 | 代表
チャイニーズタイペイに負けたときはどうなることやらと思ったけど、
今日からの後半戦、やってくれました!

日本72:62中国

中国がどの程度のレベルのチームかわからないけど、とりあえず準決勝で中国に勝ったことが嬉しい。

柏木君はモンゴル戦から全開のようだ!
明日は決勝の韓国戦だ!

怪我をしないように、でも中国に負けた韓国に勝って優勝してほしい〜。

日本:レバノン

2010-08-16 | 代表

日本-レバノン
1Q12 - 33
2Q12 - 15
3Q18 - 27
4Q17 - 22
T 59 - 97

3Q 途中で目が覚め、PCをつけ唖然とした。
何だ、この点差は!?

その時点で30点ぐらい差がついていたと思う。

日本はほとんど攻めることができず、なのにツルツル滑って、足元がおぼつかない。
止まることさえできない。

昨日とは一変しているコート状況で、こちらが戸惑う。
レバノンは何か秘策を打ったのか?
そんな疑問さえ浮かんだけれど、海外に行ったら、何があるかわからないのが鉄則。

優勝を願う地元ファンで会場がヒートアップして、コートが濡れていたという。
そのハンデはレバノンチームも同じ。

それにしても、1Qに21点差をつけられては……
チラッとみた、play by play ではエルハテブ、エルハティブ、エルハティブ……
ファディが「俺がいるからには、日本ごときに負けるわけにはいかない。序盤で大きく点差をつけてやる」と躍起になったとしか思えない。

それで、これだけの点差がついてしまったのだから、仕方がない。
今の日本代表の力はこんなもんじゃないとは思うけど……。
川村くんが6分というのは、怪我でもしたのだろうか?


それでも、世バストルコに出場するチームにも勝って決勝まで来たのだから、このチームを精一杯誉めてあげたい。

何年か前のユニバのとき以来、久しぶりに代表の活躍にワクワクさせてもらった。

これが自信になって次に続くといいな。


東アジア枠

2010-08-15 | 代表
まるで、先日の私の疑問に回答していただいたかのような記事がありました。

今回のスタンコビッチの出場チームはどのように選ばれたのか。
↓の記事とその前の記事に丁寧に紹介されています。

小永吉さん


いろいろ複雑で要約もできないので、ぜひご覧あれ。


日本については、とにかく今後の出場枠のためにも、ここで頑張って挽回しておかなければならなかったのですね。



ついでに、今回のイランについては、やはりBチームの参加だったようです。
Aチームは別に世バストルコに向けて強化しているとのこと。

へんだなぁと思ったわ~。。。




次は決勝だ~!!!

2010-08-15 | 代表
スタンコビッチカップ 
【準決勝】
日本対カタール


うたた寝してしまい、3Q残り8分過ぎから観戦。

その時点では日本28:38カタール

なかな点差が縮まらない展開がずっと続く。

身体能力の差は否めないものの、カタールの選手の長い手が気になるのか、日本はシュートミスが多すぎ。
リバウンドも取れない。
しかも、ゾーンをうまく攻略されているようで、簡単にシュートされる。

3Qは日本41:48カタールで終わる。
得点が低いから、前半はディフェンス合戦だったのかもしれない。

4Qも一進一退が続き、残り7分半頃ようやく5点差に。
その後、どちらもミスが多く、なかなか得点が入らず。
残り、4分半頃、石崎くんのスティールやポイントなどで、一度逆転するが、すぐに再逆転され、そこから2~3点差の状態が続く。

残り16秒、石崎くんが決めて日本61:64カタール

この辺から通信状態が悪くなり、映像が途切れてしまった。
なんで~???

やっとチラッと映ったのが、残り3.5秒
64:64 同点!
川村くんの値千金の3Pが決まっていた。

そしてOT。
OTは勢いに乗る日本が終始リードする展開。
広瀬がいい働きをした。

最終的には
日本78:76カタール
詳細は

日本勝利!


川村くん18点、公輔12点20リバウンド、広瀬13点、石崎くん12点5ファール、アミ11点
川村くんと公輔は40分出場。




それにしても、このチームの粘り強さはすごい!
最後まで諦めないし。
トムHCはどうやって選手の勝利に対する強い気持ちを持続させているのだろうか?

トムが昨日の会見で在レバノンの日本人の人たちが会場にたくさん来てくれて、その応援が自分たちを後押ししてくれたと言っていたようだが、今日は昨日に比べ、局面ごとに拍手、歓声、鳴り物、ブーイングがあり、その様子もたびたび映されていた。

さぁ、とうとう決勝です。

ファディのいるレバノンとの戦い。

最後まで、頑張れ~!!!


イラン:フィリピン

2010-08-14 | 代表
何気なく、準々決勝第1試合のイラン:フィリピンの結果を見てみたら、

67:79

で、なんとフィリピンが勝っていた~。

今回のイランのメンバーはBチーム?
このチームで世バスに行くわけじゃないよね……?

予選でも、日本には勝っているけど、カザフスタンに負けてたり……。
わけがわかりません。
そのイランに負けた日本もよくわからんが……。

次は準決勝。
日本はカタールに勝って、ファディのいるレバノンと決勝で戦ってほしい!

日本:ヨルダン3

2010-08-14 | 代表
復活しても、ちょっと進んじゃ止まり、次は別のシチュエーションに変わっているという具合で、何のこっちゃだったけど、勝ちました!

終わってみれば大差で、

日本94:80ヨルダン


前半は何だったのでしょうか。

後半はディフェンスも機能して、リバウンドもがんばってたから、そのへんかな。
こうやって、後半に立て直せるところがこのチームの強いところでしょう。


川村君31点、石崎君26点だったかな……?
後半のハイライトはアミのバックシュートだった。ほかにもあったけど、止まってしまって何が映っていたのか……?


現在、1ゲーム目のイラン:フィリピンを放映していて、速攻Boxが消えてしまった。

FIBAASIAの仕事は……。。。


次は明日の深夜1時から(たぶん)、タイペイが8点差で負けたカタールとです。




日本:ヨルダン2

2010-08-14 | 代表
この日本戦はなんか変だ。

3Q残り5分、ようやく石崎君の3Pで逆転して、3分5点差をつけたのに突然ダウン……。
嫌がらせか……?


石崎君がもう一本遠いところから3P! そして、広瀬がいい!




会場は地元レバノン戦が終わったからガラガラ。

早く復活してくれ~!

日本:ヨルダン

2010-08-14 | 代表
【ハーフタイム】

ちょっとほかのことをやっている間にハーフタイムになってしまった。

たぶん、少し負けているのでは?

日本は動きが硬くて、パスミスやパスでDを外されてフリーで打たれるなど、ミスが多く、ヨルダンの早い動きについていけてない。やることが後手後手。

こんなもんなのか?
予選はもっとよかったと思うんだけどな……。

さっきのゲームは出ていたのに、なぜかBoxが出ないから詳細はのちほど。