goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

Barcaで練習!

2011-10-08 | Pau
PauとMarcがバルセロナの練習に参加している!
これはかなり画期的なことらしく、6日にPauが練習に参加したときはメディアが相当駆けつけた模様。
Pauはバルサのユニを着ていたし。

NBAがロックアウトの間は、このようにバルサの練習に参加するらしい。
長引けば、バルサの一員としてゲームに出ることもあるかも。

Pauは長引いたら、選択肢の1位はバルサと言っている。
Marcもきっとそうでしょう。

つうことは、NBAのロックアウトが長引けば、Pau、Navarro、Marcというスペイン代表のラインナップがあるかも。

NBAは早く始まってほしいけど、スペイン代表3人が出るバルサも見てみたい!

Pauも日本を支援! 日本でも

2011-03-30 | Pau
PauやMarc、RoseほかたくさんのNBA選手が日本を支援してくれた。

日本時間、26日から28日のゲームで得点1ポイントあたり$1000を寄付してくれると表明。
3日間で合計がいくらになったかはわからないけど、26日のゲームではPauの得点と同じだけ、マジック・ジョンソンも寄付すると言ってくれた。結局、Pauは26点+23点。

ありがたいですね。
彼らが寄付するだけではなく、そういう行為がファンの寄付行為を促進してくれます。


私も自分のできることからと孤立している避難所や個人へ直接救援物資を運んでくれる人を探しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/201521/blog/

ここを見つけて、日曜日に救援物資を送りました。

本当は1箱に1種類のほうが仕分けする人の手間を省けたのですが、うちのあたりは買占め防止のため、一番必要な品目に制限が…(涙)
仕方なく、米5㎏、カップうどん5コ、レトルトカレー10コ、ホッカイロ10コ×8コ、生理用品5コ、赤ちゃん用お尻拭き5コ……というようにしか買えませんでした。
それでもないよりはいい!とダンボール箱に詰め込み送りました。
これがどなたかの役に立てば嬉しいです。

義援金はまだ集計が終わらず、孤立しているところには届いていないと思います。

でも、困っている方々の今を助けるためにみなさんもご協力を!

パーフェクト!!!

2010-11-23 | Pau

Pauがパーフェクトゲームをした~!!!
フィールド・ゴールは10本中10本、フリースローも8本中8本。
28点、9リバウンド、5アシスト、4ブロック、ノーファール。

レイカーズ史上、10本以上のパーフェクトは5人目らしい。
「エリートの仲間入り」という記事もある。

絶好調ですね。
MVPレースは2位。先週の3位から1つ上げた。
MVPレースなんてほとんど圏外だったのに。

現在、平均22.8点、12.1リバウンド、4.1アシスト。
スコアは13位、リバウンド3位、ポイント/リバウンド/アシストは1位、Efficiency
はダントツの1位、ダブル-ダブルも1位。

ここまで好調が続くと、慣れていないファンには怖いものがある。
これまではよくて3ゲーム、下手すると1ゲームおきだったから、平均得点が伸びなかった。
今年は、シーズン後半にも活躍させるためにKobeのプレイタイムを抑えているから、その分、得点するチャンスがあるのかもしれないけど。

とうとう本物になったと思っていいんでしょうか。
LAオールスターでスターターになれるようにせっせと投票しなくちゃ。





それにしても、夏にプレイをしないとこんなにも違うのか……
でも、スペインも大事だし。
来年のロンドンオリンピック・ヨーロッパ予選(Euro2011)はたぶん出ないと思うけど、Pauがいなくて勝てるかな……?
上位7チームに入ればいいはずだけど、Pauがいないと別のチームになっちゃうからちと心配。







Pau triple-double

2010-11-08 | Pau
トリプルダブルは難しいと言っていたら、さっそくPauがやってくれました!

Lakers 121:96 Blazers

昼休みにチェックしたら、ハーフタイムで22点差で勝ってる。
しかも、Pauが14点10リバウンド7アシスト

今日はトリプル-ダブルが行けそうだと思っていたけど、ちゃんとやってくれました。
20点14リバウンド10アシスト。
NBAで4回目だそうです。
前回は2009年2月というから、去年はなかったわけだ。
近いのは何度かあったけどね……。


今日は展開によってKOBEを休ませる、Pau&Odomに行かせるという話があったのかどうか。2人がしっかり得点しているのはよいですね。
チームプレイができる2人は、状況によっては自分たちが行かなくてもほかの人にアシストしてチームが勝てばそれでいいというアン-セルフィッシュなプレイができるから、なかなか得点が伸びなかったんだけど……。

BlazersのHCマクミランがOdomはAll-Star級だと話していた。

Bynumが休んでてKobeが膝を温存したいこの時期に、2人で目一杯働いてスコアを伸ばしておくべし!

KobeとPauとOdomがロスのAll-starに出れたら楽しいね~♪

ちなみに6ゲームまで、PauとKobeがともに20点超え。
それは1961年のジェリー・ウェスト+1の記録と並んでいたらしい。
今日はKobeが25分弱しか出ていなくて12点止まりだったから、PauとKobe2人では途切れたけど、Odomが21点12リバウンドだったから、継続ということにしてほしい。

このところのPauの調子のよさは半端ではない。
やっぱり夏のゲームに出ないとエチオピアに行こうがインドに行こうが上海に行こうが、元気なんだね。
フィル・ジャクソンが「Pauのポストからのパスはいつも素晴らしい。ポストからパスが出せるから他の選手を生かせる」と、珍しく褒めていた。

Pauのいないトルコ

2010-06-02 | Pau
NBAのファイナルはレイカーズ:セルティックス

レイカーズは2008のリベンジができるのかが注目だけど。



そんななか、昨日、Pauがトルコに出ないと発表した。

去年の夏、ユーロバスケの前に、練習中にレジェスのユニに左人差し指を引っ掛けて骨折し、1か月練習ができず、ユーロバスケの直前に復帰したけど、初戦はボロボロ。

徐々に立て直して準々決勝からは危なげない戦いだったけど、予選のよくないゲームを見ていたから、よく優勝したと思った。

レイカーズに戻ってからも足を痛めて11月半ばまで休んだり、1月にも出られない時期があったから、考えるところがあったのだろうな。

北京で銀メダルを取ったし、去年のユーロバスケで優勝して、自分に課せられた役割がとりあえず全うできたと思ったのかもしれない。

こんなことがあるもしれないとは思っていたけど、
Pauのいないスペインチームか……


ナバーロは出ると思うけど、ガルバホサはどうするのかな。
スペインチームも相当若返りを図ることになりそうだ。
7月1日に誰が選ばれてくるか。






テックス復活!

2009-10-28 | Pau
JBLは書きたいことがいろいろなんだけど、今日はレイカーズ。


今年の春に倒れたトライアングル・オフェンスを作った80歳過ぎたおじいちゃんテックス・ウィンターが復活していた。

今日のレイカーズ:クリッパーズ戦の前に、レイカーズの優勝記念リングの贈呈式があり、そこで背筋をピンと伸ばしたテックスがリングを受け取っている姿が映されていた。

倒れた後、全然情報が出てなかったから、どうしているのかと心配していたけど、ちゃんと復活していたました!

Pauは右足ハムストリングの怪我でまだしばらく出られないみたいで残念!なんだけど、テックスの復活はレイカーズにとっては朗報!


Eurobasket2009

2009-07-03 | Pau
お久しぶりです。

レイカーズ優勝で、というより、Pauが優勝できて非常に喜んでおります。

今日、Pauがポーランドで行なわれるユーロバスケ2009に出場することを表明しました。

ちゃんと休まないで大丈夫?
スペインバスケット協会はPauの健康を考えて7月中は休ませると言っているけど……
2007でロシアに1点差で負けた後遺症がPauにはある。
自分が貢献して優勝したいということでしょう。

とはいえ、当然、来年も優勝を狙っているレイカーズがよく許したなぁ……。

そういえば、ロン・アーテストがレイカーズに入るらしい。
コービー大好き(たぶん)アーテストはhappyらしい。
で、アリーザがヒューストンに……

2月は…

2009-03-01 | Pau
この間、一番見ることができたのはPau&Lakersでした。

2月初め、バイナムの怪我後の大進撃もオールスターもできるだけチェックしていました。

オールスター前後の2週は西のNo1.bigman!
オールスターでも1年生対2年生に出場するMarcとRudyを応援し、TVの解説もし、Rudyのslamdunkコンテストでパッサーを務め(これはあまりうまくいかなかったけど…)、NBAcareにも参加し、最後が2度目のAll-Starゲーム。

06の時は体調が悪くて寝込んでいた中での出場だったのでリバウンドしかできなかったけど、今年はいい感じで活躍していたからよかった~♪
おかげでPauのAll-Starの一部を一緒に楽しませてもらった。

ところで、Lakersは現在48勝11敗。
バイナムが抜けたあとのほうが勝ってる!とか言われているけど、昨日はナゲッツ相手に最悪のゲームをしてしまった。
何せ、前日サンズ相手に21時過ぎまでゲームをし、デンバーに着いたのが当日の朝4時らしい。
だから、モチベーションが上がらないままのゲームになり、とくにセカンドチームがほとんど得点できず。ラドマノビッチもいないし……。
Pauも身体のキレが悪く、いつものようには動けていなかった模様。

ま、そんな日もあるよね……。
だけど、なんつー日程?
選手を酷使しすぎていないか、NBA!
結局、つまんないゲームでファンを減らすことになるなら元も子もないんじゃないの?

そして、移籍話。
去年はPauから始まって大物の移籍が多かったけど、今年は中堅?
キングスのノシオニにはぶっ飛んだ。


3P!

2008-12-24 | Pau
Pauが3Pを決めた~~~!!! vs NO アシストKobe

めったに見れないから嬉しかった~!
NBAに行って8年目で18本目だって。

5日で4ゲームという過酷なロードだった。
序盤、ヒート&マジックのフロリダ系にちょっとの差でやられて。。。

Pauにとっては移籍後、初メンフィスで辛くも勝利。
Pau vs Marcの初の対決。

そして、もっと手ごわいNOに楽勝!

Kobeが長いシーズンには山も谷もあると言っていたけど、苦しかったね~!
ファーマーが膝の怪我で今日手術。
だから、セカンドチームが乗り切れない。

今日のゲームはそんな暗雲を振り払うかのようだった。

しかし、次は一番手ごわいボストンだよ。
モチベーションは最高潮だと思うけど、心してかかるように!!!


3年たったら31歳……

2008-09-24 | Pau
癒しのPauはLAに戻る前もたくさんインタビューを受けて、聞かれることはいつも同じ。
来年ユーロに出ないこと、北京のこと、スペイン代表のこと、Lakersのこと、プレイオフのこと、バイナムのこと、Marcのこと、Rudyのこと……、でもちゃんと笑顔で対応してたそうだ。

Pau

そこで、次のようなコメントがあったらしい。
"In three years, when I will finish my contract with the Lakers, I’ll be 31, and maybe it will be the moment to come back to Europe, and if it happens, Barcelona would be a perfect destiny"

Pauって本当に冷静なコなんだなと思う。
自分が置かれている状況をきちんと把握して分析して、今自分がしたいこと、しなければいけないことがちゃんとわかっている。

その上で、来年はEuroバスケに出ないという選択をした。
Lakersとの契約が終わったら、NBAにはいられるかどうかわからない。
メンフィスでは望むべくもなかったplayoff-finalをLakersでは体験できた。
でもセルティックスに勝てなかった。。。
北京も勝てなかった。。。
sweet&bitterの2008年だった。
だから、来季はこの状況を変えたい1年なんだね。

NBAで頑張れPau!
だけど、Pauがバルセロナに帰ったら、私のおかんがバルセロナに一時住んでいたように、私も住みたいよ~。