詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

学びの杜 河路由佳

2023-08-11 11:07:33 | 短歌情報

動画で市民講座 学びの杜 | 杏林大学 (kyorin-u.ac.jp)

何かとお世話になっている河路由佳さんの講義。

モノづくりの合間に講座を拝見する。

私は15年くらいちゃんとした歌集を出していないが

作品を歌集にまとめる大切さを思う。

土岐善麿、斎藤史、加藤克巳、宮英子が紹介されていた。

取り上げられた歌人の歌集はわが書棚を飾っているものの

なかなか読み込むことができない。

文章を書くために読むという悪しき習慣が私にあるからだろう。

純粋に短歌を楽しまないといけません。

 

8/11(金)晴

 

山日和の山の日となりました。

住まいは東京、工場は埼玉ですから、

わが生活圏にいまのところ台風の影響はないのです。

台風7号が小笠原に上陸したとか。映像は流れませんが、

本州に向かっているそうです。

 

今日から夏季休業です。朝から昨日積んだ製品が

現場に着かないと電話あり。そっちが手配したクルマなんだから

知らねーよ。昼過ぎには積んだよと応答しました。

 

モーニングショーでは帰省やら旅行やらの光景が

映されていましたが、台風を心配しつつ旅立つ方々。

どうかご無事で。

コロナウイルスは完全に消えたみたいな日常。

結局、知らなければ無いことになるんです。

知らない方が良いことだってあるでしょう。

けれど知りたいこともある。

 

こうして日録をつけていますと去年の今日は?

と、振り返ることができます。去年の今日は

カネイリヤマの地下採掘場跡ほかを探検していました。

日本遺産とされている地域。ああ、まだ1年前かという感じ。

「晴詠」にも記事を書きましたけどね。

 

今日は数名出勤しています。有難いことです。

 

 

おーしまい。

 

 

 


この記事についてブログを書く
« わがバカ度増す。 | トップ | ブルー・ビーふたたび。 »
最新の画像もっと見る