だいすき♪

犬が好き。猫が好き。美味しいもの、綺麗なものが好き。

抗がん剤二回目

2014-07-11 | ねこ
毎日曜日、二ヶ月間続く抗がん剤。

二回目も高い高い血液検査ののち、異常なしでちっくん。
今回も表に出る副作用はないみたい。

よかったね。みうちゃん。

食べても食べてもあれから太らないのは
体質の変化?

余計なコトは考えな~い。



みうさん、こっち向いて~



みうさんのひらき。


二回目の先生は若葉の先輩。
1番最初に診てもらって、CTをすすめてくれた先生。
副作用のこともステロイドのことも目がしばしばすることも抗生剤目薬を使うことも、ため息つかず丁寧に説明してくれました。
今日は悪態つきませーん(笑)

ステロイドは抗がん剤の副作用止めの意味もあるんだって。
抗がん剤治療の一部ですから!と言った先週の先生、もっと勉強したら?
あ、悪態ついてる(笑)

ジェネリックのブレドニゾロンが処方されてるんだけど、前の病院でもらってた先発品のプレドニンの方がだんぜんつぶが小さいの。
薬が苦手のみうさんに先発品を飲ませてもいい?って、二回聞いたけど二回ともだめって。
先発品がダメでジェネリックがいいなんて聞いたことないわぁ。
でも、ここの病院はこのジェネリック品がステロイドの中で一番効くから使ってるんだって。
万人に同じように万イヌに同じように効く薬なんてあるのかしらね。
あ、やっぱり悪態ついてる、わたし(笑)

でも、先生は血液検査の結果が良いのででっかいジェネリックの薬を半分でいいですよと言ってくださいました。

とりあえず、よかったね、みうさん。

みうばかりに目が行くのは仕方ないけど
急に猫の多飲多尿が始まってびっくり。

だれ?だれのしっこ?
なに?腎不全?
それにしてもこのおしっこの量は異常だわ!

だれ?

みうさんは検査異常なしだから
ぱるる?ちるる?どっち?

と、慌てて、おしっこを持って、誰のかはわからない、みんなの合わさってるかもしれないシステムトイレのトレイに溜まったおしっこをコーヒーの空き瓶に入れて診てもらいました。

近くの病院ね。

空き瓶に入ったおしっこを見た先生は量の多さに犬のおしっこかと思ったそう(笑)

結果は異常なし。
念のため血液検査もしたけど異常なし。
ホッと胸を撫で下ろす。

じゃあ、何故?

まあ、私の無知からくる失敗かな。
みうさんの尿路結石のことを考えて下部尿路疾患用のカントリーロードをカリカリに混ぜたのよね。
これの塩分が半端なかったらしい。
普段は味のうっす~いご飯ばかりだから
塩辛くてお水がぶがぶ飲んでおしっこジャージャーだったのね。
下部尿路疾患用っておしっこ出すために塩分高いのを知らなかった私が悪い。
先週、若葉マーク医師にロイヤルカナンPHコントロールが塩分高いのじゃございません?って、言ったばかりなのにさ。

反対に腎臓悪くなくて小さい尿路結石ならこれだけおしっこ出たら流れるだろうなと思いました。
だけど、続けてはあげられないよね。

ご飯を変えたら猫のおしっこ祭りも終息しました。やれやれ。



ついつい、りうとくらべて老犬度が高いと思ってしまうくうちゃん。
いやいやまだまだ。
でも、次は犬たちのワクチンだわ。

ワクチン代を稼ぐべく、いってきまーす。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿