You and You

名古屋グランパスU18・ユース代表を中心に、ユースサッカー大好きな大学生が日々の出来事・関心事をこっそり呟きます。

とりあえずまとめてみる◇昇格・新加入

2007-09-27 23:02:25 | 昇格・新加入
最近すっかり忘れがちだった来季新加入・昇格情報。
第2弾はこれまでに公式発表されているものをドドンと
FC東京ユースはとりあえず第1弾で取り上げたので、それ以外。
たぶん落ちてるのもありますが、気が向いたら教えてください
(対象は日本人の高校・ユース所属選手です)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■浦和
 橋本真人くん(市立船橋)の加入内定(2007.09.07)

■柏
 大津祐樹くん(成立学園)の新加入内定(2007.09.14)

■横浜FM
 梅井大輝くん(丸岡)の加入内定(2007.09.24)

■新潟
 大野和成くん・長谷部彩翔くん(共に新潟ユース)の昇格内定(2007.09.23)
 小暮郁哉くん(三菱養和ユース)の新加入内定(2007.09.19)

■甲府
 井澤 惇くん(FC東京U-18)の新加入内定(2007.09.27)

■磐田
 山本康裕くん・須崎恭平くん・押谷祐樹くん(共に磐田ユース)の昇格内定(2007.07.26)

■湘南
 原田 開くん(磐田ユース)の新加入内定(2007.09.27)

怪我には気をつけよう◇U-18日本代表

2007-09-27 21:25:20 | 09年エジプト世代(U-18)
25日付けでU-18日本代表候補合宿の不参加選手と追加招集選手の発表がありました。
高円宮杯もあったので仕方がないですかね・・・でも怪我には気をつけて下さい

▽不参加選手
 DF 金井 貢史 横浜F・マリノスユース ・・・・・・ ケガの為
 MF 吉野 峻光 静岡学園高校 ・・・・・・ ケガの為
 MF 山本 康裕 ジュビロ磐田ユース ・・・・・・ ケガの為

▼追加招集選手
 DF 高田 健吾   1989.08.24 180cm/68kg ジェフユナイテッド市原・千葉U-18
 MF 井上 裕大   1989.05.30 170cm/65kg 大分トリニータU-18
 FW 佐々木 絢也  1989.10.29 176cm/77kg 青森山田高校


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

で、昨日26日にこっそり練習観に行ってきました


午前中には静岡ではお馴染み『キックオフ』が取材に来ていました
伊藤さんの声がよく通っていました。笑


グラユースの代表戦士・中田健太郎は午前練は別メニュー (with 柿谷)
たぶん月曜の高円で痛めたやつですよね。
でも午後の紅白戦?にはちゃんと左サイドバックで出場していましたよ

椋原くんは前日の練習中に怪我したそうで、この日は完全休養っぽかったです。
午後練では岡本くんが一瞬紅白戦から離れる場面も(すぐに戻りましたが)。
他にも約2名が鼻血出していたり・・・皆さん怪我には気をつけてください

国立経由、埼スタ行き◇高円宮杯(U-18)

2007-09-27 19:33:41 | プリンス&高円宮杯
更新が遅くなりましたが、今週の月曜日に高円宮杯(U-18)の準々決勝が
西が丘・秋津で行われました
グラユースは苦しみながらも2年連続の準決勝進出です

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■準々決勝:9月24日(月・祝)
 G大阪ユース 1-3 広島ユース
 広島皆実 0-1(延長) 名古屋U18
 浦和ユース 3-1(延長) 市立船橋
 流経大柏 4-1 青森山田

■準決勝:10月6日(土) @国立
 12:00 広島ユース - 名古屋U18
 14:30 浦和ユース - 流経大柏

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■広島皆実 0-1(延長) 名古屋U18
 [得点:中田]

○スタメン

鈴木(規)、三島、中田、三宅、津田、安藤(亮)、西山、磯村、西部、太田、鈴木(崇)


バクスタからみたゴール裏


電光掲示板


皆実も手堅くて良いチームでした。
試合後にはこっちのゴール裏にまで挨拶に来てくれました。
選手権でまた関東に来てね!


苦しみながらも2年連続となる準決勝進出
強豪との対戦が続くけど、去年掴めなかった栄冠を今年こそ

ベスト8は4:4◇高円宮杯(U-18)

2007-09-23 23:47:04 | プリンス&高円宮杯
幕の修正をしていたら、うっかり更新を忘れるところでした。
昨日のラウンド16の結果をどーぞ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■ラウンド16:9月22日(土)
 G大阪ユース 3-2 C大阪U-18
 広島ユース 3-2 東京Vユース
 静岡学園 0-1 広島皆実
 名古屋U18 3-1 福岡U-18
 浦和ユース 3-1 札幌U-18
 横浜FMユース 2-3 市立船橋
 流経大柏 2-1 磐田ユース
 東海大五 3-4 青森山田

■準々決勝:9月24日(月・祝)
▽11:00~
 G大阪ユース - 広島ユース (秋津)
 広島皆実 - 名古屋U18 (西が丘)
▽13:20~
 浦和ユース - 市立船橋 (西が丘)
 流経大柏 - 青森山田 (秋津)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

というわけで、ベスト8が出揃いました。

地域別に見てみると、
 東北:1
 関東:3
 東海:1
 関西:1
 中国:2

所属で見てみると、
 ユース:4(全14チーム)
 高体連:4(全10チーム)

ちょうどユースと高体連が半々なので大会的にはイイ感じじゃないでしょうか
ラウンド16でのユースvs高体連は2試合とも高体連が勝利しましたが、
果たして準々決勝ではどうでしょう。
ガンバvs広島の因縁の対決(!?)も見逃せませんね

それにしても磐田・静学が揃って敗退とは・・・
来年も2枠ですかね。。。

勝ったどぉ~◇高円宮杯(U-18)

2007-09-22 17:46:10 | プリンス&高円宮杯
グラユースは福岡ユースに3-1で勝ちましたッ
公式サイトにレポ載ると思うので詳しくはそちらで。

名古屋U18 3-1 福岡U-18
 [得点:磯村②、アルベス]

○スタメン

岩田(敦)、三島、中田、三宅、津田、安藤(亮)、西山、西部、磯村、太田、アルベス


前半はやや福岡ペース・・・グラは幻のゴールがありました。


後半はグラが流れをがっちり掴み、8分間くらいで3得点!


ベスト8進出☆おめでとう
途中交代のキャプテンは大丈夫かなぁ。


今日も相変わらず暑かったけど、みんな最後までよく頑張った!
次は24日、西が丘で広島皆実と対戦です。
他チームの結果等々はまた後ほど。。。
これから私は美味しいお酒を飲みに行ってきます

来年の枠も懸かっています◇高円宮杯(U-18)

2007-09-21 23:09:18 | プリンス&高円宮杯
高円宮杯も明日からノックアウト方式の決勝トーナメントに突入です

クラブユースが10チーム、高体連が6チームという内訳ですが・・・
クラブユースvs高体連の対戦が8ゲーム中2ゲームって

でもその2ゲームがマリvs市船、流経vs磐田の好カードなので面白そうですね。
ちなみにグラユースの相手は福岡ユース。
気張ってこーぜッ!(by 某ジャニ)

とりあえず今年のラウンド16は平日じゃなくて良かったです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■ラウンド16:9月22日(土)

▽11:00~
 G大阪ユース - C大阪U-18 (藤枝)
 広島ユース - 東京Vユース (ひたちなか)
 静岡学園 - 広島皆実 (熊谷)
 名古屋U18 - 福岡U-18 (秋津)

▽13:20~
 浦和ユース - 札幌U-18 (熊谷)
 横浜FMユース - 市立船橋 (秋津)
 流経大柏 - 磐田ユース (藤枝)
 東海大五 - 青森山田 (ひたちなか)

■得点ランキング(1次ラウンド終了時)
 1位 5得点 ・・・ 押谷 祐樹(磐田ユース) ■ 清水 航平(東海大五) 
 3位 4得点 ・・・ 大山 恭平(福岡U-18) □ 中村 充孝(市立船橋)
 5位 3得点 ・・・ 大前 元紀(流経大柏) ■ 原口 元気(浦和ユース)
            端戸 仁(横浜FMユース) □ 大塚 翔平(G大阪ユース)

イメチェン?

2007-09-18 23:15:26 | 日常
そういえば、テンプレート変えてみました
ちょっと雰囲気変わりましたよね
↑自分で言っちゃった。。。

グラを意識して赤を取り入れてみました~
ごくごく単純です。

でもポップな方がこのブログには合ってるのかな~
またそのうち元に戻ってるかもしれません。笑

ラウンド16へ・・・1次ラウンド最終戦◇高円宮杯(U-18)

2007-09-18 22:24:23 | プリンス&高円宮杯
遅くなりましたが昨日の1次ラウンド最終戦の結果でーす。
ラウンド16の組み合わせ等はまた後ほど

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

1次ラウンド最終戦:9月17日(月・祝)

▽グループA結果
 名古屋U18 1-0 徳島ユース
 市立船橋 3-1 大阪桐蔭

▽グループB結果
 青森山田 4-2 静岡学園
 星稜 1-6 浦和ユース

▽グループC結果
 作陽 0-0 神戸ユース
 東京Vユース 2-2 東海大五

▽グループD結果
 札幌ユース 0-1 G大阪ユース
 開志学園 1-4 磐田ユース

▽グループE結果
 福岡U-18 1-1 広島ユース
 京都U-18 1-2 横浜FMユース

▽グループF結果
 C大阪ユース 1-2 広島皆実
 流経大柏 2-1 新潟ユース

▼グループA順位表
 1.名古屋U18 ・・・・・・ 勝ち点7(+2)
 2.市立船橋 ・・・・・・ 勝ち点6(+4)
―――――――――――――――――― 市立船橋までが決勝ラウンド進出
 3.大阪桐蔭 ・・・・・・ 勝ち点2(-2)
 4.徳島ユース ・・・・・・ 勝ち点1(-4)

▼グループB順位表
 1.浦和ユース ・・・・・・ 勝ち点7(+8)
 2.静岡学園 ・・・・・・ 勝ち点4(+1)
 3.青森山田 ・・・・・・ 勝ち点4(-1)
―――――――――――――――――― 青森山田までが決勝ラウンド進出
 4.星稜 ・・・・・・ 勝ち点1(-8)

▼グループC順位表
 1.東海大五 ・・・・・・ 勝ち点7(+4)
 2.東京Vユース ・・・・・・ 勝ち点5(+1)
―――――――――――――――――― 東京Vユーズでが決勝ラウンド進出
 3.神戸ユース ・・・・・・ 勝ち点2(-1)
 4.作陽 ・・・・・・ 勝ち点1(-4)

▼グループD順位表
 1.G大阪ユース ・・・・・・ 勝ち点9(+11)
 2.磐田ユース ・・・・・・ 勝ち点6(+3)
 3.札幌ユース ・・・・・・ 勝ち点3(-1)
―――――――――――――――――― 札幌ユーズでが決勝ラウンド進出
 4.開志学園 ・・・・・・ 勝ち点0(-13)

▼グループE順位表
 1.広島ユース ・・・・・・ 勝ち点7(+2)
 2.横浜FMユース ・・・・・・ 勝ち点6(+1)
 3.福岡U-18 ・・・・・・ 勝ち点4(+3)
―――――――――――――――――― 福岡U-18までが決勝ラウンド進出
 4.京都U-18 ・・・・・・ 勝ち点0(-6)

▼グループF順位表
 1.流経大柏 ・・・・・・ 勝ち点9(+3)
 2.広島皆実 ・・・・・・ 勝ち点6(+1)
 3.C大阪ユース ・・・・・・ 勝ち点3(±0)
―――――――――――――――――― C大阪ユーズでが決勝ラウンド進出
 4.新潟ユース ・・・・・・ 勝ち点0(-4)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

名古屋U18 1-0 徳島ユース
 [得点:磯村]

○スタメン
鈴木(規)、三宅、津田、矢田、磯村、岩田(修)、西部、岸、太田、アルベス、鈴木(崇)

はい、集合写真を撮りそこないました~
とりあえず・・・

アルベス、どんまい。


そんな感じでキックオフ。違


そしてあっという間に後半ロスタイム。違


勝ったよー。


このクソ暑い中、お疲れサマでした。

めちゃくちゃ攻め込まれることもなかったけど、めちゃくちゃ攻めた試合でもなかったです。
後半には三島・中田・安藤(亮)を投入。
西山キャプテンはベンチ外でなんかしてました。笑
色々と気になることもあるけど、とりあえず決勝トーナメント進出決定
これからはノックアウト方式なので1試合1試合悔いの残らないように全力で闘ってください
こっちも全力で応援するぞー



最後に徳島サポさんからの名古屋コール、嬉しかったデス。

新生・牧内JAPAN◇U-18日本代表

2007-09-18 18:34:39 | 09年エジプト世代(U-18)
牧内JAPAN、1次予選に向けて新たなスタートです

8月の静岡・仙台。
苦杯を嘗めたU-18日本代表。

8月の韓国。
世界の壁の前に屈したU-17日本代表。

それぞれがそれぞれの想いを胸に、新たなスタートを切ります。

この融合、絶対に見逃せません!!!!!

おまけに今回はあのJ組も合流しちゃっていますからねッ
・・・この面子を見て胸が躍らないわけがない

ホントに楽しみな新生U-18日本代表です

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■U-18日本代表候補トレーニングキャンプメンバー(9/24~)

▽スタッフ
――――――――――――――――――――――――――――――
 監督 : 牧内 辰也
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
 コーチ : 大熊 裕司
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/セレッソ大阪】
 GKコーチ : 慶越 雄二
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
――――――――――――――――――――――――――――――

▽選手
―――――――――――――――――――――――――――――――――
  氏 名     生年月日  身長/体重    所 属
◆◇ GK ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 松本 拓也   1989.02.06 182㎝/76kg  順天堂大学
 権田 修一   1989.03.03 187㎝/80㎏  FC東京
 大谷 幸輝   1989.04.08 185㎝/80㎏  浦和レッズユース
 大久保 択生  1989.09.18 190㎝/84kg  帝京高校
◆◇ DF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 堀田 秀平   1989.05.12 180㎝/71kg  柏レイソルU-18
 中田 健太郎  1989.05.13 168㎝/63kg  名古屋グランパスエイトU-18
 須崎 恭平   1989.06.21 176㎝/68kg  ジュビロ磐田ユース
 椋原 健太   1989.07.06 170㎝/61kg  FC東京U-18
 大野 和成   1989.08.04 177㎝/68㎏  アルビレックス新潟ユース
 鈴木 大輔   1990.01.29 181㎝/72㎏  星稜高校
 金井 貢史   1990.02.05 175㎝/63㎏  横浜F・マリノスユース
 永田 拓也   1990.09.08 168㎝/58㎏  浦和レッズユース
◆◇ MF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 金崎 夢生   1989.02.16 180㎝/70㎏  大分トリニータ
 香川 真司   1989.03.17 172㎝/63㎏  セレッソ大阪
 鈴木 惇     1989.04.22 168㎝/69㎏  アビスパ福岡U-18
 吉野 峻光   1989.04.24 174㎝/58㎏  静岡学園高校
 山本 康裕   1989.10.29 176㎝/77㎏  ジュビロ磐田ユース
 齋藤 学     1990.04.04 167㎝/60㎏  横浜F・マリノスユース
 岡本 知剛   1990.06.29 179㎝/65㎏  サンフレッチェ広島ユース
 不老 祐介   1990.08.30 176㎝/66㎏  サンフレッチェ広島ユース
 比嘉 厚平   1990.04.30 163㎝/55㎏  柏レイソルU-18
◆◇ FW ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 永井 謙佑   1989.03.05 172㎝/58㎏  福岡大学
 山崎 亮平   1989.03.14 171㎝/66㎏  ジュビロ磐田
 大山 恭平   1989.05.22 178㎝/72㎏  アビスパ福岡U-18
 丸谷 拓也   1989.05.30 178㎝/68㎏  鳥取県立境高校
 宮澤 裕樹   1989.06.28 182㎝/68㎏  室蘭大谷高校
 柿谷 曜一朗  1990.01.03 176㎝/65㎏  セレッソ大阪
 水沼 宏太   1990.02.22 175㎝/67㎏  横浜F・マリノスユース
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▽スケジュール
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 9月24日(月) 15:30 トレーニング(J-STEP)
 9月25日(火)  9:30 トレーニング / 15:30 トレーニング @J-STEP
 9月26日(水)  9:30 トレーニング / 15:30 トレーニング @J-STEP
 9月27日(木) AM トレーニング @J-STEP / PM vs HONDA FC @都田サッカー場
 9月28日(金)  9:30 トレーニング / 15:30 トレーニング @J-STEP
 9月29日(土) AM トレーニング / PM TM(予定) @J-STEP
 9月30日(日)  9:30 トレーニング @J-STEP
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

激しく眠気がドンドコドン

2007-09-17 21:17:50 | 日常
ひたちなか@高円行ってきましたー
グラは1-0で勝ちましたー

・・・ありゃ、1位通過しちゃったよ・・・。
いや、でも1位通過で厳しい道に行くも良し!

思った以上に疲れてしまったので、1次ラウンド最終日のまとめは明日します。
では、おやすみなさい(・∀・)ノ

負けられない第2戦◇高円宮杯(U-18)

2007-09-15 21:34:37 | プリンス&高円宮杯
今日は厳しい残暑の中、各地で高円宮杯1次ラウンドの第2戦が行われました
早くも決勝トーナメント進出を決めるチームもちらほらと出ています。
上に行くためにも負けられない第2戦、注目の試合結果をどーぞッ

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

1次ラウンド第2戦:9月15日(土)

▽グループA結果
 名古屋U18 0-0 大阪桐蔭
 市立船橋 4-1 徳島ユース

▽グループB結果
 青森山田 0-3 浦和ユース
 星稜 0-3 静岡学園

▽グループC結果
 作陽 1-4 東海大五
 東京Vユース 1-1 神戸ユース

▽グループD結果
 札幌ユース 0-3 磐田ユース
 開志学園 0-7 G大阪ユース

▽グループE結果
 福岡U-18 4-5 横浜FMユース
 京都U-18 1-2 広島ユース

▽グループF結果
 C大阪ユース 2-0 新潟ユース
 流経大柏 2-1 広島皆実

▼グループA順位表
 1.名古屋U18 ・・・・・・ 勝ち点4(+1)
 2.市立船橋 ・・・・・・ 勝ち点3(+2)
 3.大阪桐蔭 ・・・・・・ 勝ち点2(±0)
 4.徳島ユース ・・・・・・ 勝ち点1(-3)

▼グループB順位表
 1.浦和ユース ・・・・・・ 勝ち点4(+3)
 1.静岡学園 ・・・・・・ 勝ち点4(+3)
 3.青森山田 ・・・・・・ 勝ち点1(-3)
 3.星稜 ・・・・・・ 勝ち点1(-3)

▼グループC順位表
 1.東海大五 ・・・・・・ 勝ち点6(+4)
 2.東京Vユース ・・・・・・ 勝ち点4(+1)
 3.神戸ユース ・・・・・・ 勝ち点1(-1)
 4.作陽 ・・・・・・ 勝ち点0(-4)

▼グループD順位表
 1.G大阪ユース ・・・・・・ 勝ち点6(+10)
 2.札幌ユース ・・・・・・ 勝ち点3(±0)
 3.磐田ユース ・・・・・・ 勝ち点3(±0)
 4.開志学園 ・・・・・・ 勝ち点0(-10)

▼グループE順位表
 1.広島ユース ・・・・・・ 勝ち点6(+2)
 2.福岡U-18 ・・・・・・ 勝ち点3(+3)
 3.横浜FMユース ・・・・・・ 勝ち点3(±0)
 4.京都U-18 ・・・・・・ 勝ち点0(-5)

▼グループF順位表
 1.流経大柏 ・・・・・・ 勝ち点6(+2)
 2.C大阪ユース ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 3.広島皆実 ・・・・・・ 勝ち点3(±0)
 4.新潟ユース ・・・・・・ 勝ち点0(-3)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

名古屋U18 0-0 大阪桐蔭
 [得点:なし]

○スタメン

鈴木(規)、三島、中田、三宅、津田、安藤(亮)、西山、西部、磯村、太田、アルベス


先週に続いて強い日差しが照りつける秋津サッカー場。
日向にいるだけで体力消耗してしまいそうでした


11:00キックオフ
よくよく見ると、芝が・・・・・・


さっき公式記録を見たら、グラのシュートは前半2本・後半2本でした。
試合終了後、うなだれる選手達の姿が全てを物語っているようでした・・・。

悔しいけどしっかり切り替えて、明後日絶対に勝って決勝トーナメントに行きましょう


第2試合。
出来るだけ見ていこうと思ったけど、暑さにやられて前半20分でギブアップ
誰か秋津に屋根つけて下さい。。。

キタキタ、東京◇昇格

2007-09-13 22:24:01 | 昇格・新加入
今年もちらほら出始めてきたので、そろそろ昇格・新加入情報を
第1弾は今日発表さればかりの昇格ホヤホヤ(違)のこのチームから。

FC東京U-18から
廣永遼太郎くん椋原健太くん大竹洋平くん の昇格内定が発表されました

FC東京は昨年も3人がユースから昇格しているので、この2年で6人がトップに上がることに。
FC東京U-18は高円宮杯の出場権こそ逃したものの、昨年はサハラ杯で見事に準優勝
廣永くんはU-17日本代表、椋原くんはU-18日本代表としても活躍しています
今まで積み上げてきたものを軸に、トップでも更に成長してくれることでしょう
昇格内定おめでとうございます

やべっちで。

2007-09-12 22:03:08 | サッカー
この前のやべっちで、グラユースの試合がちょこっと流れましたねッ
あまり期待していなかったけど、ばっちり録画できました。笑
これで三宅くんと安藤くんのゴールがずっと見られる~
テレ朝さんありがとうございます。

昨日はなでしこのW杯初戦、イングランド戦もありました。
結果は見ないようにして夜中に録画で試合見たけど・・・最後のFKヤバかった!!!
本当にラストプレーでしたね~いや~鳥肌立ちました
運は完全になでしこJAPANに味方していたような試合でしたね。
なでしこJAPAN、次も頑張ってください

さーて、何か忘れているような気もするけど今日はこんな感じで
明日は落とした単位を奪い返すために(違)、柄にもなく美術館に行って参ります。

いよいよ開幕、初戦の結果は?◇高円宮杯(U-18)

2007-09-09 23:48:10 | プリンス&高円宮杯

いよいよ今日、開幕しました
[高円宮杯 第18回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会]
クラブユース・高校の日本一を決める頂上決戦の始まりです!

初戦から強豪チーム同士の対戦が目白押しの今大会
クラ選決勝の再現カード・磐田vsG大阪をはじめ、代表選手を多く抱える
浦和vs静学、マリvs広島などユースファンでなくても気になる試合ばかり!?

まずは初日の試合結果からどーぞ

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

1次ラウンド第1戦:9月9日(日)

▽グループA結果
 名古屋U18 2-1 市立船橋
 大阪桐蔭 1-1 徳島ユース

▽グループB結果
 青森山田 0-0 星稜
 浦和ユース 1-1 静岡学園

▽グループC結果
 作陽 0-1 東京Vユース
 東海大五 3-2 神戸ユース

▽グループD結果
 札幌ユース 4-1 開志学園
 磐田ユース 0-3 G大阪ユース

▽グループE結果
 福岡U-18 4-0 京都U-18
 横浜FMユース 2-3 広島ユース

▽グループF結果
 C大阪ユース 1-2 流経大柏
 新潟ユース 0-1 広島皆実

▼グループA順位表
 1.名古屋U18 ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 2.大阪桐蔭 ・・・・・・ 勝ち点1(±0)
 2.徳島ユース ・・・・・・ 勝ち点1(±0)
 4.市立船橋 ・・・・・・ 勝ち点0(-1)

▼グループB順位表
 1.浦和ユース ・・・・・・ 勝ち点1(±0)
 1.静岡学園 ・・・・・・ 勝ち点1(±0)
 3.青森山田 ・・・・・・ 勝ち点1(±0)
 3.星稜 ・・・・・・ 勝ち点1(±0)

▼グループC順位表
 1.東海大五 ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 2.東京Vユース ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 3.神戸ユース ・・・・・・ 勝ち点0(-1)
 4.作陽 ・・・・・・ 勝ち点0(-1)

▼グループD順位表
 1.札幌ユース ・・・・・・ 勝ち点3(+3)
 2.G大阪ユース ・・・・・・ 勝ち点3(+3)
 3.開志学園 ・・・・・・ 勝ち点0(-3)
 4.磐田ユース ・・・・・・ 勝ち点0(-3)

▼グループE順位表
 1.福岡U-18 ・・・・・・ 勝ち点3(+4)
 2.広島ユース ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 3.横浜FMユース ・・・・・・ 勝ち点0(-1)
 4.京都U-18 ・・・・・・ 勝ち点0(-4)

▼グループF順位表
 1.流経大柏 ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 2.広島皆実 ・・・・・・ 勝ち点3(+1)
 3.C大阪ユース ・・・・・・ 勝ち点0(-1)
 4.新潟ユース ・・・・・・ 勝ち点0(-1)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

名古屋U18 2-1 市立船橋
 [得点:三宅、安藤]

○スタメン

鈴木(規)、三島、中田、三宅、津田、安藤(亮)、西山、西部、岸、太田、アルベス



総体王者・市船が相手ということで気を引き締めて応援しようと思っていたら
前半10分くらいに市船#9の目の覚めるようなロング?ミドル?で先制されました。
あれで本当に目が覚めました(私が)。
グラは前半35分くらいに中田くんのFKをキーパーが弾き、こぼれ球を三宅くんが詰めて同点に
前半のうちに同点に追いつけたことが大きかったですね~。
勢いそのままに、後半入ってすぐに三島くんのクロス(!)から安藤くんがゴール
市船に支配される場面も多かったけれど、1点のリードを守りきりました
グラは磯村くんの出場停止(クラ選のジェフ戦で退場)などもあってどうなるか不安な面もあったけど、競り勝ってくれて本当に良かった!!
決勝ラウンド進出に向けて、弾みとなる1勝です。
初戦勝利、本当におめでとう

そういえば大会パンフを見ていたら、グラの登録メンバーにジュニアユースの小幡くん・樋江井くん・高原くんの名前が・・・・・・!!!
あと、登録メンバーには入っていないけど奥村情くんが帯同していました。
ビックリしたけど嬉しいニュースです