You and You

名古屋グランパスU18・ユース代表を中心に、ユースサッカー大好きな大学生が日々の出来事・関心事をこっそり呟きます。

最後に笑うために・・・◇J1

2006-08-30 10:48:52 | Jリーグ
J1も遂に第20節までやってきました~☆

第19節までの上位の順位はこんな感じ。
1.G大阪 42(+22)
2.浦和  40(+25)
3.川崎  38(+21)
4.清水  35(+11)

逆に下位チームはというと・・・・・・
15.広島  16(-14)
16.京都  15(-18)
17.福岡  11(-14)
18.C大阪 10(-22)

まだ10試合以上残っているけど、最後に笑うためにも着実に勝ち点を積み重ねていきたいところ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆J1第20節:8月26日(土)・27日(日)
 鹿島 0-2 広島 (カシマ)
 甲府 1-1 磐田 (小瀬)
 大宮 1-5 川崎 (熊谷陸)
 福岡 1-3 千葉 (博多球)
 C大阪 1-2 浦和 (長居)
 清水 2-0 FC東京 (日本平)
 新潟 3-3 大分 (新潟ス)
 名古屋 3-3 G大阪 (瑞穂陸)
 京都 0-4 横浜FM (西京極)

【今節のオランダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 西川 周作 (GK/大分)
 青山 直晃 (DF/清水)
 藤本 康太 (DF/C大阪) 1ゴール
 梶山 陽平 (MF/東京)
 谷口 博之 (MF/川崎)
 枝村 匠馬 (MF/清水)
 上田 康太 (MF/磐田)
 本田 圭佑 (MF/名古屋)
 青山 敏弘 (MF/広島) 1ゴール
 中村 北斗 (MF/福岡)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 水本 裕貴 (DF/千葉) → 26分 OUT
 津田 和宏 (MF/名古屋) → 64分 OUT
 田中 佑昌 (FW/福岡) → 79分 OUT
 城後 寿 (FW/福岡) → 84分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 千葉 和彦 (DF/新潟) → 48分 IN
 伊野波 雅彦 (MF/東京) → 45分 IN
 鈴木 健太 (MF/甲府) → 72分 IN
 渡邊 圭二 (MF/名古屋) → 71分 IN
 中山 博貴 (MF/京都) → 73分 IN
 柳 一誠 (MF/広島) → 89分 IN
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 松井 謙弥 (GK/磐田)
 田中 輝和 (DF/大宮)
 増嶋 竜也 (DF/東京)
 平岡 康裕 (DF/清水)
 柳楽 智和 (DF/福岡)
 増田 誓志 (MF/鹿島)
 杉山 浩太 (MF/清水)
 船谷 圭祐 (MF/磐田)
 寺田 紳一 (MF/G大阪)
 苔口 卓也 (MF/C大阪)
 カレン ロバート (FW/磐田)
 豊田 陽平 (FW/名古屋)
 前田 俊介 (FW/広島)

【今節のカナダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 梅崎 司 (MF/大分)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 内田 篤人 (DF/鹿島) → 54分 OUT
 柏木 陽介 (MF/広島) → 89分 OUT
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 田中 亜土夢 (MF/新潟)
 熊谷 智哉 (FW/千葉)
 河原 和寿 (FW/新潟)

真夏の夜の大熱戦◇J1

2006-08-30 00:16:18 | Jリーグ
今回はJ1第19節をふりかえりまーす。

第19節はとにかくよく点が入った!!
ノーゴールのチーム数はゼロ!!
FC東京の5得点を筆頭に、川崎・京都・C大阪が4得点。
こういう節は珍しいかも?

ユース世代では、柏木君がプロ初ゴールを決めました
おめでとう!!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆J1第19節:8月23日(水)
 川崎 4-2 名古屋 (等々力)
 浦和 3-1 新潟 (埼玉)
 FC東京 5-1 福岡 (国立)
 大分 3-3 清水 (九石ド)
 京都 4-4 C大阪 (西京極)
 G大阪 3-2 広島 (万博)
 横浜FM 1-2 大宮 (三ツ沢)
 磐田 3-1 千葉 (ヤマハ)
 甲府 2-1 鹿島 (小瀬)

【今節のオランダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 西川 周作 (GK/大分)
 増田 誓志 (DF/鹿島)
 水本 裕貴 (DF/千葉)
 千葉 和彦 (DF/新潟)
 青山 直晃 (DF/清水)
 中村 北斗 (DF/福岡)
 谷口 博之 (MF/川崎)
 枝村 匠馬 (MF/清水) 1ゴール
 上田 康太 (MF/磐田)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 梶山 陽平 (MF/東京) → 79分 OUT
 須藤 右介 (MF/名古屋) → 39分 OUT
 藤本 康太 (MF/C大阪) → 79分 OUT 1ゴール
 青山 敏弘 (MF/広島) → 64分 OUT
 カレン ロバート (FW/磐田) → 22分 OUT
 田中 佑昌 (FW/福岡) → 66分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 伊野波 雅彦 (MF/東京) → 66分 IN 1ゴール
 鈴木 健太 (MF/甲府) → 80分 IN
 渡邊 圭二 (MF/名古屋) → 39分 IN
 寺田 紳一 (MF/G大阪) → 75分 IN
 柳 一誠 (MF/広島) → 64分 IN
 城後 寿 (MF/福岡) → 43分 IN
 津田 和宏 (FW/名古屋) → 77分 IN
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 松井 謙弥 (GK/磐田)
 田中 輝和 (DF/大宮)
 増嶋 竜也 (DF/東京)
 平岡 康裕 (DF/清水)
 狩野 健太 (MF/横浜FM)
 杉山 浩太 (MF/清水)
 船谷 圭祐 (MF/磐田)
 中山 博貴 (MF/京都)
 前田 俊介 (FW/広島)

【今節のカナダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 福元 洋平 (DF/大分)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 梅崎 司 (MF/大分) → 87分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 柏木 陽介 (MF/広島) → 64分 IN 1ゴール
 河原 和寿 (FW/新潟) → 81分 IN
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 田中 亜土夢 (MF/新潟)
 安田 理大 (MF/G大阪)

主役は誰だ・・・もちろん俺だ!◇J1

2006-08-29 00:18:30 | Jリーグ
だいぶ遅くなりましたが、J1第18節(19日・20日)をふり返りましょうか。

19日の試合では、オランダ世代の4選手がゴールを決めています
その中でも注目すべきは・・・枝村と見せかけて本田?
2ゴール決めた後、黄紙2枚で退場しちゃってます。
まさに本田劇場!!
枝村は相変わらず好調なようですね。

カナダ世代は、柏木くんが初のスタメンフル出場
試合は負けてしまったけど、大きな一歩ですね
これからも貪欲にチャンスを狙っていってもらいたいです!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆J1第18節:8月19日(土)・20日(日)
 名古屋 3-1 磐田 (瑞穂陸)
 大宮 0-2 G大阪 (駒場)
 C大阪 2-0 横浜FM (長居)
 清水 4-0 甲府 (日本平)
 鹿島 2-2 浦和 (カシマ)
 福岡 4-5 京都 (博多球)
 新潟 2-1 川崎 (新潟ス)
 広島 0-1 大分 (広島ビ)
 千葉 3-4 FC東京 (フクアリ)

【今節のオランダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 西川 周作 (GK/大分)
 水本 裕貴 (DF/千葉)
 青山 直晃 (DF/清水)
 上田 康太 (DF/磐田)
 中村 北斗 (DF/福岡)
 梶山 陽平 (MF/東京)
 谷口 博之 (MF/川崎)
 枝村 匠馬 (MF/清水) 1ゴール
 柳 一誠 (MF/広島)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 藤本 康太 (DF/C大阪) → 85分 OUT
 本田 圭佑 (MF/名古屋) → 67分 OUT(退場) 2ゴール
 寺田 紳一 (MF/G大阪) → 79分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 千葉 和彦 (DF/新潟) → 73分 IN
 水野 晃樹 (MF/千葉) → 63分 IN
 狩野 健太 (MF/横浜FM) → 45分 IN
 船谷 圭祐 (MF/磐田) → 79分 IN
 須藤 右介 (MF/名古屋) → 78分 IN
 城後 寿 (MF/福岡) → 69分 IN 1ゴール
 カレン ロバート (FW/磐田) → 45分 IN 1ゴール
 前田 俊介 (FW/広島) → 81分 IN
 田中 佑昌 (FW/福岡) → 57分 IN
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 松井 謙弥 (GK/磐田)
 増嶋 竜也 (DF/東京)
 平岡 康裕 (DF/清水)
 丹羽 大輝 (DF/G大阪)
 入船 和真 (DF/広島)
 増田 誓志 (MF/鹿島)
 興梠 慎三 (MF/鹿島)
 鈴木 健太 (MF/甲府)
 杉山 浩太 (MF/清水)
 中山 博貴 (MF/京都)
 苔口 卓也 (MF/C大阪)
 豊田 陽平 (FW/名古屋)
 津田 和宏 (FW/名古屋)

【今節のカナダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 内田 篤人 (DF/鹿島)
 柏木 陽介 (MF/広島)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 梅崎 司 (MF/大分) → 73分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 安田 理大 (MF/G大阪) → 89分 IN
 小澤 竜己 (FW/東京) → 79分 IN → 85分 OUT
 ハーフナー マイク (FW/横浜FM) → 66分 IN
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 槙野 智章 (DF/広島)
 田中 亜土夢 (MF/新潟)
 横谷 繁 (MF/G大阪)
 河原 和寿 (FW/新潟)

∵・∴.★☆NEW YEAR☆★.∴・∵

2006-08-27 13:37:30 | 日常
非常に私事ですが、ハタチ+1歳になりました
今日からの1年も、たくさんユースを見て、たくさん感動できたら良いなと思います。

・・・・・・いきなり失敗したけどさ!!!!

私の大好きな某ユース(今更)が今日試合するかも!?という情報を午前2時頃入手。
それから急遽、遠征計画を立てたけど・・・・・・費用や時間・体力の問題で今朝泣く泣く断念
(連続してバイト入れるんじゃなかったorz)

ユースの試合日程、もっとしっかり更新してくれグラさん!!!
なんのための公式サイトなのよ。。。
事前に試合があるのわかってたら、ちゃんと準備できたのになぁ(´・д・`)

そんなわけで、ヤキモキしながら出かけてきます ==3

日本に負けるな!◇U-18日本代表

2006-08-26 23:44:20 | 07年カナダ世代(U-20)
仙台カップが近づいてきたので、メンバーを載せておきます。
知らない選手もいるのでどんなチームになるのか楽しみです。
過去の大会では日本代表は東北代表に苦しい試合をしているので、
今年はなんとか勝ってもらいたいなぁ。

・・・・・・遠征日程、どーしよ
31日はたぶん行くのやめるかも。
Jユース杯のために色々と節約しなければ!!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

▼スタッフ
監督 : 吉武 博文 【 (財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ 】
コーチ : 香取 毅 【 東京都立三鷹高校 】
GKコーチ : 慶越 雄二 【 (財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ/ガンバ大阪 】

▼選手
背番号 氏名     生年月日  身長/体重  所属チーム
―― GK ―――――――――――――――――――――――――
 12 清水 圭介   1988.11.25 183㎝/68㎏ 滝川第二高校
  1 長谷川 徹   1988.12.11 185㎝/66㎏ 名古屋グランパスエイトU-18
―― DF ―――――――――――――――――――――――――
 16 前野 貴徳   1988.04.14 171㎝/60㎏ 愛媛FCユース
  4 池田 達哉   1988.05.18 184㎝/73㎏ ガンバ大阪ユース
  3 田代 真一   1988.06.26 181㎝/66㎏ 横浜F・マリノスユース
 13 高垣 淳司   1988.08.02 170㎝/63㎏ 初芝橋本高校
  2 桜井 翔仁   1988.08.08 173㎝/62㎏ 大分トリニータU-18
  6 園田 清次   1988.11.30 166㎝/60㎏ ルーテル学院高校
 15 當間 建文   1989.03.21 180㎝/70㎏ 東海大学付属第五高校
―― MF ―――――――――――――――――――――――――
 11 遠藤 康    1988.04.07 170㎝/68㎏ 塩釜FCユース
 14 乾 貴士    1988.06.02 168㎝/58㎏ 滋賀県立野洲高校
 18 中野 遼太郎 1988.06.13 177㎝/70㎏ FC東京U-18
  5 遊佐 克美   1988.08.02 169㎝/62㎏ サンフレッチェ広島ユース
  7 倉田 秋    1988.11.26 172㎝/68㎏ ガンバ大阪ユース
―― FW ―――――――――――――――――――――――――
 10 平繁 龍一   1988.06.15 173㎝/71㎏ サンフレッチェ広島ユース
  8 森村 昂太   1988.08.14 178㎝/59㎏ FC東京U-18
  9 長沢 駿    1988.08.25 189㎝/70㎏ 清水エスパルスユース
 17 金沢 亮    1988.10.19 175㎝/69㎏ 金光大阪高校

▼スケジュール
8月27日(日)
 16:00 トレーニング(泉サッカー場)
8月28日(月)
  9:30 トレーニング(泉サッカー場)
 15:30 練習試合 対 仙台育英高校(泉サッカー場)
8月29日(火)
  9:30 トレーニング(泉サッカー場)
 16:00 練習試合 対 ベガルタ仙台ユース(泉サッカー場)
8月30日(水)
  9:30 トレーニング(泉サッカー場)
 16:00 トレーニング(泉サッカー場)
8月31日(木)
 ≪仙台カップ国際ユースサッカー大会2006≫
 13:30 U-18東北代表 対 U-18フランス代表
 19:00 U-18日本代表 対 U-18ブラジル代表
9月 1日(金)
  9:30 トレーニング(泉サッカー場)
9月 2日(土)
 13:30 U-18日本代表 対 U-18フランス代表
 16:00 U-18東北代表 対 U-18ブラジル代表
9月 3日(日)
 13:30 U-18東北代表 対 U-18日本代表
 16:00 U-18ブラジル代表 対 U-18フランス代表

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

どういう基準でメンバー選んだんだろ・・・・・・。
(クラ選とインハイ??)

日本海と真夏の太陽・・・!?◇出雲カップ

2006-08-24 17:50:11 | ユースその他の大会
グラユースも参加していた【出雲カップ】が今日終了しました。
その名の通り島根県出雲市で雄大な日本海と真夏の太陽に見守られながら(・・・たぶん)、10チームが凌ぎを削りました

22日からの3日間で最大6試合というハード日程(!!)&総力戦を制し、見事優勝したのは・・・
今年度注目を集めているあのチームでした

その前に、出場チームとグループ分けはこんな感じ。
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
Aグループ ■ 広島ユース 湘南ユース 滝川第二 東海学園 東福岡
Bグループ □ 神戸ユース 名古屋U-18 習志野 多々良学園 大社

高円に出場するチームが半数を占めるだけに、どんな試合だったのか気になるところ。
入場無料だったし、お金と暇さえあれば是非ともこの目で確かめたかった・・・ぐすん

出雲カップの詳細などはこちらをどうぞ。
(出雲市による公式サイト?に繋がっています)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆Aグループ
▽22日/12:10
 広島 2-2 湘南
 滝二 0-4 東海学園
▽22日/14:40
 広島 3-3 東海学園
 東福岡 6-0 滝二
▽22日/17:10
 湘南 3-2 東福岡 
▼23日/9:00
 広島 7-0 滝二
 東海学園 2-2 東福岡
▼23日/12:00
 湘南 4-1 滝二
▼23日/15:00
 広島 3-2 東福岡
 湘南 2-0 東海学園

☆Bグループ
▽22日/12:10
 神戸 4-2 習志野
 多々良 4-1 大社
▽22日/14:40
 名古屋 2-2 習志野 (得点者:安藤、三島)
▽22日/17:10
 名古屋 4-3 多々良 (得点者:久保②、西部、三島)
 神戸 5-0 大社
▼23日/9:00
 名古屋 4-1 神戸 (得点者:アルベス、久保、福島②)
 習志野 0-2 多々良
▼23日/12:00
 神戸 2-3 多々良
 大社 3-6 習志野
▼23日/15:00
 名古屋 4-0 大社 (得点者:三島、久保、羽根田、桐山)

☆決勝トーナメント
▽準決勝① 24日/9:00
 湘南 3-0 多々良 
▼準決勝② 24日/9:00
 名古屋 1-1(PK4-1) 広島
▽3位決定戦 24日/12:30
 多々良 2-1 広島
▼決勝 24日/12:30
 名古屋 2-2(PK2-4) 湘南

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

というわけで、優勝は湘南ユースでした。
おめでとうございます

グラユースはPK負け・・・・・・先制していただけに悔やまれます
PKってあんまり得意じゃないのかな・・・気のせいだと良いのですが。
それでも無念のクラ選からチームを建て直し、神戸ユースにも勝利したというのは嬉しいですね!!!
高円に向けて良いステップになったと思うので期待したいです。

それにしても赤●伝説に載ってた地元でのミニフェスティバルって何だろう??
行けたら行きたいなー。。
最後にキャプテンお誕生日おめでとうございます

真夏の東北、激闘の4日間◇宮城スタジアムカップ

2006-08-24 13:53:51 | ユースその他の大会
寝ぼけ眼でダラダラとネットを徘徊していたところ、報知で気になる記事を発見。
    ↓  ↓  ↓  ↓
ベガルタユース初の決勝へ

(・・・これは!)と直感し、早速調べちゃいました。
ベガユースが決勝に進んだのは、その名も【第3回宮城スタジアムカップ(U-18)】
大会名からわかるように宮城県で開催される大会で、今年で3回目、しかもU-18・・・うわぁ!!
とても魅力的な大会のようです

歴代の優勝チームを見てみると・・・・・・わぉ、名門ばっかりだ!
第1回(2004年) 東京Vユース
第2回(2005年) 前橋育英

「2チームだけじゃん!」というツッコミは厳禁ですよ

で、今年の参加チームとグループ分けはこんな感じになってました。
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
Aブロック ■ 浦和ユース 滝川第二 青森山田 宮城県工業
Bブロック □ 横浜FMユース 四日市中央工 盛岡商業 塩釜FC
Cブロック ■ G大阪ユース 国見 市立船橋 仙台育英
Dブロック □ 磐田ユース 鹿児島実業 前橋育英 仙台ユース

・・・・・・凄くオイシイですよこの大会。
ユース・高校の強豪や名門がちゃっかり揃っちゃっています
今年の高円では見れないチームも結構あるから、本当にイイ大会かも。

詳しい情報が載っているサイトもあるので、気になる方はこちらを。
「ボランティア」ってことは、公式サイトではないのかな?

順位決定戦の結果だけ、ここに載せておきまーす。
グループリーグの結果などは上記のサイトさんの所に詳しく載ってますので!
それにしても、各チームがどんなメンバーでこの大会に臨んだのかが気になる・・・。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

第3回宮城スタジアムカップ(U-18)

■決勝
 滝川第二 3-1 仙台ユース
□3位決定戦
 国見 2-4 盛岡商業
▼5位決定戦
 G大阪ユース 1-3 四日市中央工
▼7位決定戦
 青森山田 2-0 鹿児島実業
▼9位決定戦
 浦和ユース 4-3 前橋育英
▽11位決定戦
 横浜FMユース 3-1 市立船橋
▽13位決定戦
 仙台育英 2-0 宮城工業
▽15位決定戦
 塩釜FC 2-2 磐田ユース

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今年の優勝は滝ニに決定したそうです
おめでとうございます
高円が楽しみだ~

ひろしまヒロシマ

2006-08-23 23:02:17 | 日常
カメラを向けたらガンつけられました

久々の更新ですが、20日から2泊3日で広島に行ってきました
天気にも恵まれ(暑かった…)良い旅になりました☆

20日は広島-大分戦を見にビッグアーチへ。
ユース世代の選手がたくさん見れて満足
柏木君は初先発(おまけにフル出場)だったし、マエシュンは久々にベンチ入り(おまけに途中出場)だったし。
広島は負けちゃったけど、行った甲斐がありました
小学校時代の親友とも会えて本当に良い一日だったなぁ♪

21日は資料館~平和記念公園~原爆ドームを巡った後、宮島へ。
資料館~原爆ドームは去年も見に行きましたが、宮島は初。
厳島神社や鳥居も印象に残ったけど・・・何よりも鹿・鹿・鹿!!
観光客に紛れてブラブラ歩いている鹿が面白くて不思議な空間だったな
宮島は潮の満ち干が幻想的で、一日中見ていたかった。
歴史に触れながら平和について考えた一日でした。

22日は呉へ。
【やまとミュージアム】という所に行きました。
ここも去年見に行きましたが、弟のリクエストで再び行きました。
戦艦大和のミュージアムなんだけど・・・私にはあまりよくわからないわ
ただ、乗組員が両親や親類にあてた遺書なども展示してあって、それを見ていたら切なくなった。
海の底に眠る伝説の戦艦について学んだ一日でした。

ざっと3日間を振り返ってみましたが・・・22日に衝撃の事実が発覚!
広島県のお隣、島根県の出雲で、22日から出雲カップが始まったんですよね。。
見事に入れ違いですよコレ!
グラユース、見たかったなぁ・・・orz

3日とも同じ会場が良かった、とぼやいてみる◇高円宮杯

2006-08-19 12:17:13 | プリンス&高円宮杯
高円宮杯の予選ラウンドの日程詳細です。

第3日だけ、会場の入れ替えがあるので要注意!!
(グループ内で同時刻に試合開始するためですよね、おそらく)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

【グループA】
第1日◇9月10日(日)
 星稜 × 銀河学院 (11:00/群馬)
 ルーテル学院 × 青森山田 (13:20/群馬)
第2日◇9月16日(土)
 星稜 × ルーテル学院 (11:00/群馬)
 銀河学院 × 青森山田 (13:20/群馬)
第3日◇9月18日(月・祝)
 星稜 × 青森山田 (11:00/群馬)
 銀河学院 × ルーテル学院 (11:00/熊谷)

【グループB】
第1日◇9月10日(日)
 G大阪ユース × 札幌第一 (11:00/熊谷)
 高知 × 湘南ユース (13:20/熊谷)
第2日◇9月16日(土)
 G大阪ユース × 高知 (11:00/熊谷)
 札幌第一 × 湘南ユース (13:20/熊谷)
第3日◇9月18日(月・祝)
 G大阪ユース × 湘南ユース (13:20/群馬)
 札幌第一 × 高知 (13:20/熊谷)

【グループC】
第1日◇9月10日(日)
 鹿島ユース × 広島ユース (11:00/ひたちなか)
 東福岡 × 神戸ユース (13:20/ひたちなか)
第2日◇9月16日(土)
 鹿島ユース × 東福岡 (11:00/ひたちなか)
 広島ユース × 神戸ユース (13:20/ひたちなか)
第3日◇9月18日(月・祝)
 鹿島ユース × 神戸ユース (11:00/ひたちなか)
 広島ユース × 東福岡 (11:00/秋津)

【グループD】
第1日◇9月10日(日)
 静岡学園 × 滝川第二 (11:00/藤枝)
 大分U-18 × 作陽 (13:20/藤枝)
第2日◇9月16日(土)
 静岡学園 × 大分U-18 (11:00/藤枝)
 滝川第二 × 作陽 (13:20/藤枝)
第3日◇9月18日(月・祝)
 静岡学園 × 作陽 (13:20/藤枝)
 滝川第二 × 大分U-18 (13:20/西が丘)

【グループE】
第1日◇9月10日(日)
 広島観音 × 盛岡商業 (11:00/西が丘)
 ヴェルディユース × 旭川実業 (13:20/西が丘)
第2日◇9月16日(土)
 広島観音 × ヴェルディユース (11:00/西が丘)
 盛岡商業 × 旭川実業 (13:20/西が丘)
第3日◇9月18日(月・祝)
 広島観音 × 旭川実業 (11:00/藤枝)
 盛岡商業 × ヴェルディユース (11:00/西が丘)

【グループF】
第1日◇9月10日(日)
 名古屋U-18 × 水橋 (11:00/秋津)
 横浜FMユース × 初芝橋本 (13:20/秋津)
第2日◇9月16日(土)
 名古屋U-18 × 横浜FMユース (11:00/秋津)
 水橋 × 初芝橋本 (13:20/秋津)
第3日◇9月18日(月・祝)
 名古屋U-18 × 初芝橋本 (13:20/ひたちなか)
 水橋 × 横浜FMユース (13:20/秋津)

ショッキング・・・(ノД`)

2006-08-19 11:12:12 | 日常
12時間以内に起きたショッキングな出来事たち。

①グラユースの試合会場が秋津だと浮かれていたら、18日だけよりにもよって【ひたちなか】だったこと
②グラユースが決勝ラウンドに進んだ場合、R16(平日)が【藤枝/18:15】または【熊谷/16:00】なこと
③仙台カップのU-18日本代表のメンバーが想定外だったこと(寧ろ吉田君が入っていないこと)

■傾向と対策
①【13:20キック】に救われました、がんばりましょう
②4限の初回の授業はお休みですね、残念ですね
③追加招集に期待、遠征日程短縮を検討しましょう

そんな私は明日から広島旅行です
(↑飛行機になってるけど地味に新幹線移動です)

待ちに待った組み合わせキタ(・∀・)◇高円宮杯

2006-08-18 14:07:34 | プリンス&高円宮杯
今日(18日)、高円宮杯の組み合わせが決定しました!!!!
1次ラウンドは9月10日(日)から始まって、16日(土)、18日(月・祝)と試合が行われます。

組み合わせの前に全出場チームをまとめちゃいます。
【北海道】 札幌第一(2回目)・旭川実業(初出場)
【東北】 青森山田(3回目)・盛岡商業(3回目)
【関東】 横浜FMユース(8回目)・湘南ユース(2回目)・鹿島ユース(2回目)
【北信越】 星稜(6回目)・水橋(2回目)
【東海】 静岡学園(5回目)・名古屋ユース(5回目)
【関西】 神戸ユース(初出場)・G大阪ユース(9回目)
【中国】 広島ユース(7回目)・作陽(2回目)・銀河学院(初出場) 
【四国】 高知(2回目)
【九州】 ルーテル学院(2日目)・東福岡(7回目)・大分ユース(2回目)
【クラ選枠】 東京V(準優勝/12回目)・滝川第二(G大阪ユース優勝の為、プリンス関西3位が繰り上げ/5回目)
【インハイ枠】 広島観音(優勝/4回目)・初芝橋本(準優勝/3回目)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■高円宮杯第17回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会

【グループA】
会場:群馬県立サッカー・ラグビー場
 星稜(石川)
 銀河学院(広島)
 ルーテル学院(熊本)
 青森山田(青森)

【グループB】
会場:熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
 G大阪ユース(大阪)
 札幌第一(北海道)
 高知(高知)
 湘南ユース(神奈川)

【グループC】
会場:ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
 鹿島ユース(茨城)
 広島ユース(広島)
 東福岡(福岡)
 神戸ユース(兵庫)

【グループD】
会場:藤枝総合運動公園サッカー場
 静岡学園(静岡)
 滝川第二(兵庫)
 大分ユース(大分)
 作陽(岡山)

【グループE】
会場:国立スポーツ科学センター西が丘サッカー場 
 広島観音(広島)
 盛岡商業(岩手)
 東京Vユース(東京)
 旭川実業(北海道)

【グループF】
会場:習志野市秋津サッカー場
 名古屋ユース(愛知)
 水橋(富山)
 横浜FMユース(神奈川)
 初芝橋本(和歌山)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

決勝ラウンドに進めるのは
・各グループ1位・2位(計12チーム)
・各グループ3位チームのうち成績上位4チーム(計4チーム)の16チーム


というわけで、グループ3位でも決勝ラウンドに進める可能性があるというのは嬉しいところですね。
もちろんほとんどのチームがグループ1位を目指してくると思うけど、去年のヴェルディユースみたいに決勝ラウンドに標準を合わせてくるチームもいそうだな~。。
どっちにしても大切なのは予選ラウンドを突破すること。
9月10日の初戦が楽しみです。

個人的な話をすると、グラユースの会場が秋津になったことで私のテンションは急上昇
群馬とひたちなかだけは絶対避けたかったし、比較的近い秋津がイイな~と思っていたので、
組み合わせを見た瞬間、思わずガッツポーズ
神様、ありがとう
クラ選のモヤモヤを高円で晴らしてもらおうじゃないか!!!!

高円宮杯への最後の切符3つ◇プリンス九州

2006-08-18 14:04:55 | プリンス&高円宮杯
最後になりましたがプリンス九州の結果です。
14日に行われた試合で、高円宮杯への切符を手にする最後の3チームが決定しました。
おめでとうございます

そして降格する2チームも決定・・・。
九州はまさに戦国時代に突入という感じでしょうか。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆プリンス九州(高円地域出場枠:3)

<1部>

■試合結果
最終節:8月14日(月)
 鵬翔 1-6 福岡ユース
 東福岡 2-1 大津
 国見 4-0 那覇西
 東海第五 2-0 筑陽学園
 大分ユース 5-1 鹿児島実業
 日章学園 3-5 ルーテル学院

■最終順位
1.ルーテル学院 ・・・・・・ 高円宮杯出場決定
 8勝2分1敗 得失点差+19
2.東福岡 ・・・・・・ 高円宮杯出場決定
 7勝2分2敗 得失点差+14
3.大分ユース ・・・・・・ 高円宮杯出場決定
 7勝2分2敗 得失点差+14
4.福岡ユース
 7勝2分2敗 得失点差+12
5.東海第五
 6勝1分4敗 得失点差+7
6.国見
 5勝1分5敗 得失点差+3
7.大津
 4勝4分3敗 得失点差±0
8.日章学園
 4勝1分6敗 得失点差-6
9.筑陽学園
 4勝7敗 得失点差-2 
10.鵬翔
 2勝2分7敗 得失点差-12
11.鹿児島実業 ・・・・・・ 2部降格
 1勝2分8敗 得失点差-26
12.那覇西 ・・・・・・ 2部降格
 1勝1分9敗 得失点差-23


<2部後期上位リーグ>

■試合結果
第10節:8月12日(土)
 鹿児島城西 3-0 アミーゴス鹿児島
 九州国際大付 4-2 長崎日大
 大分鶴崎 0-2 佐賀東
 情報科学 1-3 熊本国府
第11節:8月13日(日)
 鹿児島城西 7-2 大分鶴崎
 九州国際大付 5-0 情報科学
 アミーゴス鹿児島 1-2 佐賀東
 長崎日大 1-0 熊本国府

■順位表
1.九州国際大付 ・・・・・・ 1部昇格決定
 5勝1分 得失点差+18
2.鹿児島城西 ・・・・・・ 1部昇格決定
 4勝1分1敗 得失点差+13
3.長崎日大
 3勝3敗 得失点差±0
4.佐賀東
 2勝2分2敗 得失点差-2
5.アミーゴス鹿児島
 2勝1分3敗 得失点差-1
6.大分鶴崎
 2勝4敗 得失点差-8
7.熊本国府
 2勝4敗 得失点差-9
8.情報科学
 1勝1分4敗 得失点差-11

■次節対戦日程
最終節:8月19日(土)
 12:00 鹿児島城西 - 九州国際大付 (大津の森球技場)
 12:00 アミーゴス鹿児島 - 長崎日大 (大津の森陸上競技場)
 14:20 大分鶴崎 - 情報科学 (大津の森球技場)
 14:20 佐賀東 - 熊本国府 (大津の森陸上競技場)


<2部後期下位リーグ>

■試合結果
第1節:8月12日(土)
 鹿児島工業 5-2 柳ヶ浦  
 那覇 1-0 都城工業
第2節:8月13日(日)
 鹿児島工業 2-2 都城工業
 柳ヶ浦 2-4 那覇
最終節:8月14日(月)
 鹿児島工業 0-0 那覇
 柳ヶ浦 2-0 都城工業

■最終順位
1.那覇
 2勝1分 得失点差+3
2.鹿児島工業
 1勝2分 得失点差+3
3.柳ヶ浦
 1勝2敗 得失点差-3
4.都城工業
 1分2敗 得失点差-3

絶好調?枝村2発◇J1

2006-08-16 14:07:43 | Jリーグ
中国遠征も終わってJに戻ってきたU-21オランダ世代と、SBS杯真っ只中のU-19カナダ世代。

今節、特に注目が集まったのはA代表にも呼ばれた清水の青山でしょうかね。
でも青山に負けじと清水の枝村が2得点!!(ラッキーゴールもありましたが)
清水の若手は絶好調だ~

カナダ世代は、代表よりもチーム優先ということでしたが、
そんな中で大分の若手トリオが揃ってスタメン入り。
森重くんがおそらく初?のフル出場。
大分の若手も調子イイね

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆J1第17節:8月12日(土)
 広島 1-2 清水 (広島ビ)
 C大阪 0-1 大宮 (長居)
 名古屋 5-1 甲府 (瑞穂陸)
 川崎 1-1 横浜FM (等々力)
 京都 1-4 G大阪 (西京極)
 福岡 0-2 大分 (博多球)
 浦和 4-0 FC東京 (埼玉)
 磐田 3-3 鹿島 (静岡)
 新潟 1-2 千葉 (新潟ス)

【今節のオランダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 西川 周作 (GK/大分)
 水本 裕貴 (DF/千葉)
 増嶋 竜也 (DF/東京)
 青山 直晃 (DF/清水)
 上田 康太 (DF/磐田)
 中村 北斗 (DF/福岡)
 谷口 博之 (MF/川崎)
 本田 圭佑 (MF/名古屋)
 城後 寿 (MF/福岡)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 梶山 陽平 (MF/東京) → 70分 OUT
 伊野波 雅彦 (MF/東京) → 54分 OUT(退場)
 枝村 匠馬 (MF/清水) → 81分 OUT 2ゴール
 苔口 卓也 (MF/C大阪) → 84分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 水野 晃樹 (MF/千葉) → 77分 IN
 杉山 浩太 (MF/清水) → 81分 IN
 須藤 右介 (MF/名古屋) → 57分 IN
 中山 博貴 (MF/京都) → 62分 IN
 家長 昭博 (MF/G大阪) → 65分 IN
 寺田 紳一 (MF/G大阪) → 85分 IN
 田中 佑昌 (MF/福岡) → 64分 IN
 津田 和宏 (FW/名古屋) → 80分 IN 1ゴール
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 松井 謙弥 (GK/磐田)
 後藤 圭太 (DF/鹿島)
 田中 輝和 (DF/大宮)
 藤井 大輔 (DF/新潟)
 平岡 康裕 (DF/清水)
 藤本 康太 (DF/C大阪)
 柳楽 智和 (DF/福岡)
 増田 誓志 (MF/鹿島)
 船谷 圭祐 (MF/磐田)
 柳 一誠 (MF/広島)
 岡崎 慎司 (FW/清水)
 カレン ロバート (FW/磐田)
 豊田 陽平 (FW/名古屋)

【今節のカナダ世代】
◆◆フル出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 内田 篤人 (DF/鹿島)
 福本 洋平 (DF/大分)
 森重 真人 (DF/大分)
◆◆途中交代◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 梅崎 司 (MF/大分) → 80分 OUT
◆◆途中出場◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 田中 亜土夢 (MF/新潟) → 79分 IN
◆◆ベンチ入り◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 柏木 陽介 (MF/広島)

のらりくらりとSBS杯

2006-08-13 19:42:26 | 日常
昨日から始まりました~SBS杯。
詳しいことはユース代表のカテゴリーでそのうち書きます、たぶん。
(あ、でも写真は都合でかなり遅くなりそうです。。)

昨日は第一試合だけ雨だったけど(関東は雷雨で大変だったらしいね)、
今日はしっかり晴れてくれました。
U-19は去年のSBS杯も雷雨や雨に見舞われていたけど・・・誰ですか雨男は。笑

まぁそんなわけで私は毎日楽しくやっております。
明日も楽しい一日になるといいな


・・・なんかツッコミどころも何もないただの日記になってしまいました