You and You

名古屋グランパスU18・ユース代表を中心に、ユースサッカー大好きな大学生が日々の出来事・関心事をこっそり呟きます。

夏の記録2007◇グラっこメモ

2007-08-29 14:02:42 | グラっこメモ(試合結果・日程)
ものすご~く久々にコレを更新する気がします。。。
7月22日から8月26日までのグラユースの試合結果をまとめてアップ
・・・夏休みの記録ってことで

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■8月26日(日)
 ◇ユースサッカーフェスティバル @トヨスポ2
  グラユース 0-1 清水商業高
  グラユース 5-1 清水商業高
  【得点:鈴木(崇)③、練習生②】

■8月25日(土)
 ◇ユースサッカーフェスティバル @トヨスポ2
  グラユース 1-0 前橋商業高
  【得点:鈴木(崇)】
  グラユース 2-3 前橋商業高
  【得点:平野、練習生】

■8月24日(金)
 ◇ユースサッカーフェスティバル @トヨスポ2
  グラユース 2-2 野洲高
  【得点:太田、練習生】
  グラユース 2-4 横須賀高
  【得点:平野、練習生】
  グラユース 0-2 八千代高

■8月23日(木)
 ◇出雲カップ @長浜公園
  グラユース 1-0 東海学園高
  【得点:中田】
  グラユース 3-0 大社高
  【得点:アルベス、太田、鈴木(崇)】
 ◇TM
  グラユース 9-3 出雲商業高
  【得点:平野②、三浦(俊)②、羽根田②、中野、広木、安藤】

■8月22日(水)
 ◇出雲カップ @浜山公園
  グラユース 3-2 高川学園高
  【得点:岸、鈴木(崇)、磯村】
  グラユース 2-3 東福岡高
  【得点:岸②】
 ◇TM @浜山公園
  グラユース 3-0 出雲高
  【得点:角、平野②】

■8月21日(火)
 ◇出雲カップ @出雲健康公園
  グラユース 1-2 湘南ユース
  【得点:中野】
 ◇TM @浜山公園
  グラユース 1-1 高川学園高
  【得点:矢田】

■8月17日(金)
 ◇宮城スタジアムカップ @宮城県サッカー場
  グラユース 2-4 青森山田高
  【得点:太田、三島】

■8月16日(木)
 ◇宮城スタジアムカップ @宮城県サッカー場
  グラユース 3-2 ガンバユース
  【得点:太田、岸、鈴木(崇)】

■8月15日(水)
 ◇宮城スタジアムカップ @宮城県サッカー場
  グラユース 3-2 宮城県工業高
  【得点:鈴木(崇)、中田、三宅】

■8月14日(火)
 ◇宮城スタジアムカップ @宮城県サッカー場
  グラユース 0-2 市立船橋高
  グラユース 3-0 大津高
  【得点:アルベス②、岸】

■8月12日(日)
 ◇金沢ユースサッカー大会 @宝達志水町民G
  グラユース 1-0 藤枝東高
  【得点:角】
 ◇豊田国際ユースサッカー大会 @豊田スタジアム
  グラユース・高校選抜 2-2(PK6-5) U-16アメリカ代表
  【得点:小幡、三浦(俊)】

■8月11日(土)
 ◇金沢ユースサッカー大会 @津幡陸上G、宝達志水町民G
  グラユース 0-2 武南高
  グラユース 0-1 Fマリユース
 ◇豊田国際ユースサッカー大会 @豊田市運動公園球技場
  グラユース・高校選抜 1-0 U-16韓国代表
  【得点:三浦(俊)】

■8月10日(金)
 ◇金沢ユースサッカー大会 @二日市G、津幡陸上G
  グラユース 3-1 履正社高
  【得点:太田、岸、三宅】
  グラユース 1-0 広島皆実高
  【得点:アルベス】

■8月9日(木)
 ◇金沢ユースサッカー大会 @星稜陸上G
  グラユース 1-2 帝京高
  【得点:太田】
 ◇豊田国際ユースサッカー大会 @豊田市運動公園球技場
  グラユース・高校選抜 0-2 U-16UAE代表

■8月8日(水)
 ◇TM @トヨスポ1
  グラユース 1-2 早稲田大
  【得点:太田】

■8月1日(水)
 ◇日本クラブユース選手権大会 @Jヴィレッジ
  グラユース 1-2 千葉ユース
  【得点:中田】

■7月31日(火)
 ◇日本クラブユース選手権大会 @Jヴィレッジ
  グラユース 0-0 柏ユース

■7月29日(日)
 ◇日本クラブユース選手権大会 @Jヴィレッジ
  グラユース 1-0 京都ユース
  【得点:磯村】

■7月28日(土)
 ◇日本クラブユース選手権大会 @Jヴィレッジ
  グラユース 3-0 鹿島ユース
  【得点:太田、中田、西山】

■7月26日(木)
 ◇東京R20フェスティバル @小平G
  グラユース 1-5 FC東京ユース
  【得点:角】

■7月25日(水)
 ◇東京R20フェスティバル @小平G
  グラユース 3-0 東京Vユース
  【得点:三浦(俊)②、原田】

■7月22日(日)
 ◇TM @トヨスポ2
  グラユース 2-2 星稜高校
  【得点:アルベス、中田】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

こうやって見ると凄い試合量
この猛暑の中、本当にお疲れサマです

くぅ。。。

2007-08-26 22:58:32 | 日常
U-17日本代表は決勝トーナメント進出、ダメでしたかぁ。。。
やっぱり他チームの結果を待つのは心臓に悪いですわ。
うーん、悔しいけどこれが現実。

これからは上の世代と合流して、ワールドユースを目指すチームへと変わっていきます。
このチームは解散かぁ・・・・・・寂しいですね。

そのうち今大会の結果まとめてアップしまーす。

そんな間にも試合は次々と。

2007-08-24 22:52:26 | 日常
どもー卒論とか、卒論とか、卒論とかやってたらまた間が空いてしまいました
もう頭がパンクしそぅ。

気がつけばU-17ワールドカップのグループリーグも残すところフランス戦だけだったり
気がつけば全中で日章学園が連覇してたり(おめでとうございます
気がつけばSBS杯の写真記事を載せていなかったり

甲子園も終わっちゃったしなぁ。
地元の静岡代表:常葉菊川は準決勝で甲子園に散ってしまいましたが、最後まで逆転を信じて戦い抜く姿勢にとてつもなく感動しました

そーんな毎日。
それにしても・・・・・・

ナ イ ジ ェ リ ア 強 い (゜Д゜;)

やっぱフィジカルすごいんですねー球際とかも。
でも前回より失点は2点少なくなったし。
U-17日本代表、まだまだ成長してます
次のフランス戦が勝負です

1次予選に向けて弾みを!◇U-18日本代表

2007-08-20 20:11:23 | 09年エジプト世代(U-18)
SBSカップでまさかの最下位に沈んだU-18日本代表。。。
しかし立ち止まっている暇はありません!
お次の舞台は 第5回仙台カップ国際ユースサッカー大会 です

メンバーはSBSカップから半分くらい入れ替えています。
グラユースからは中田健太郎くんが選ばれています
あとはU-17世代から比嘉くんが入っている点も注目ですね
U-17でも見せたポテンシャルの高さを、一つ上の世代で見せ付けてくれると思います。

今年こそ最強東北選抜(・・・・・・)に勝利することができるのか、それも楽しみです
静岡ユースに負け東北選抜にも負けたら、日本代表としての顔が立ちませんからねぇ。。。
アジア1次予選を10月下旬に控えたU-18、ここで弾みをつけておきたいところです

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■第5回仙台カップ国際ユースサッカー大会 U-18日本代表メンバー(8/29~)

▽スタッフ
――――――――――――――――――――――――――――――
 監督 : 牧内 辰也
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
 コーチ : 大熊 裕司
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/セレッソ大阪】
 GKコーチ : 慶越 雄二
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
――――――――――――――――――――――――――――――

▽選手
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  氏 名     生年月日  身長/体重    所 属
◆◇ GK ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 松本 拓也   1989.02.06 182cm/76kg  順天堂大学
 大久保 択生  1989.09.18 190cm/84kg  帝京高校
◆◇ DF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 堀田 秀平   1989.05.12 180cm/71kg  柏レイソルU-18
 中田 健太郎  1989.05.13 168cm/63kg  名古屋グランパスエイトU-18
 須崎 恭平   1989.06.21 176cm/68kg  ジュビロ磐田ユース
 椋原 健太   1989.07.06 170cm/61kg  FC東京U-18
 濱田 宙     1989.07.24 167cm/64kg  船橋市立船橋高校
 浦田 延尚   1989.09.13 177cm/72kg  帝京高校
◆◇ MF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 加藤 弘堅   1989.04.03 179cm/72kg  船橋市立船橋高校
 鈴木 惇     1989.04.22 168cm/69kg  アビスパ福岡U-18
 井上 裕大   1989.05.30 170cm/65kg  大分トリニータU-18
 河井 陽介   1989.08.04 161cm/50kg  静岡県立藤枝東高校
 渡部 雄史   1989.12.25 169cm/67kg  船橋市立船橋高校
 比嘉 厚平   1990.04.30 163cm/55kg  柏レイソルU-18
◆◇ FW ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 丸谷 拓也   1989.05.30 178cm/68kg  鳥取県立境高校
 白谷 健人   1989.06.10 176cm/70kg  長崎県立国見高校
 宮澤 裕樹   1989.06.28 182cm/68kg  室蘭大谷高校
 小井土 翔   1989.08.03 175cm/68kg  ジェフユナイテッド市原・千葉U-18
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

▽スケジュール [第5回仙台カップ国際ユースサッカー大会]
――――――――――――――――――――――――――――――――
 8月29日(水) 13:30  vs U-18フランス代表 @ユアテックスタジアム仙台
 9月 1日(土) 16:00  vs U-18ブラジル代表 @ユアテックスタジアム仙台
 9月 2日(日) 13:30  vs U-18東北代表 @ユアテックスタジアム仙台
――――――――――――――――――――――――――――――――

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

・・・中田くんがいるなら29日も見に行きたくなっちゃうじゃんよー

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

[追記]
参加選手の変更がありました。(27日付)

▽不参加選手
 DF 須崎 恭平(ジュビロ磐田ユース) ・・・・・・ ケガのため

▼追加招集選手
 DF 大野 和成   1989.08.04 177cm/68kg  アルビレックス新潟ユース

初戦直前スペシャル(・∀・)◇U-17日本代表

2007-08-19 01:46:17 | 07年韓国世代(U-17)
[FIFA U-17ワールドカップ 韓国2007]がいよいよ開幕しました
U-17日本代表の初戦・ハイチ戦は日付変わって今日の19時キックオフです!

ここで今大会での日本代表の試合日程をもう一度おさらいしておきましょうか
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
8月19日(日) 19:00 vs U-17ハイチ代表 @Gwangyang Soccer Only Field
8月22日(水) 20:00 vs U-17ナイジェリア代表 @Gwangyang Soccer Only Field
8月25日(土) 19:00 vs U-17フランス代表 @Goyang Stadium
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレビ中継は フジテレビ739(CS)で生中継、フジテレビで録画中継があります。
詳しくは こちら

ところでU-17日本代表チームは、韓国入りする直前まで静岡・J-STEPにて
国内最終合宿を行っていました

最終合宿・・・しかも静岡(地元)・・・このBIG(?)チャンス、逃してたまるかッ

とそんな根性で、暇人のわたくし時間の許す限りこの最終合宿を見学してきましたw
(あ、結局12日のダブルブッキングはSBS杯を取りましたが

ハイチ戦開幕直前、国内最終合宿でのU-17日本代表チームの様子(一部)のレポートです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


初日はU-17ワールドカップ用の集合写真を撮っていました


3日目の午後は静産大との練習試合


スタメン・サブ組関係なく試合に出場していました


FKやセットプレイの練習もみっちりしていましたヨ


最終日は3人×6チーム(GK抜く)でのサッカーバレーで和気藹々。

ちなみにチーム分けは
 [赤組] ・・・・・・ 益山、河野、端戸
 [黒組] ・・・・・・ 高橋、水沼、柿谷
 [水色組] ・・・・・・ 鈴木、齋藤、岡本
 [紫組] ・・・・・・ 金井、山田、大塚
 [黄色組] ・・・・・・ 甲斐、奥井、八反田
 [ビブスなし組] ・・・・・・ 田中、吉田(豊)、米本

で、えげつなかったのがこの方々

うん、えげつないw


各チームいろいろと楽しかったです、いろいろとね・・・。


最後に負けたチームはお片づけしてました

それにしてもこのチーム、ほんっっっとうに皆がみんな おバカ 面白いので
見ていて飽きないです。

だって・・・・・・・・・


ゴールを片したついでに いきなりリレーみたいなの始めちゃうしw


いきなり円を作り出したと思ったら・・・・・・


「そこからこの円にボール入れて~」

本当にU-17ワールドカップでの活躍が楽しみなU-17日本代表チームなのでした
いや、冗談抜きに本当に良い雰囲気のチームですから!!

城福JAPAN2年半の集大成であるこの大会、存分に[人とボールが動くサッカー]を
世界に見せ付けてくれることでしょう
(柿谷くんの脚の状態は少し心配ですが。。。)

Good Luck , 城福JAPAN !!

涙の数だけ強くなれるよ◇クラ選(U-18)

2007-08-18 21:50:51 | クラブユース
ガンバユースの2連覇で幕を閉じた今年のクラ選(U-18)
決勝トーナメントを放置していたのでこっそりアップ。。。

べっ別にグラユースが負けたから準決勝以降がどうでも良くなったわけじゃないもん!

J村で行われた準々決勝の写真もちょっと載せておきま~す
(といっても2試合分だけですが、ご容赦ください)
今年は準決勝・決勝は行かなかったので写真ナシで。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆第31回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会

■準々決勝:8月1日(水) @Jヴィレッジ
 磐田 (1位の①位) 3-1 新潟 (2位の②位)
 広島 (1位の④位) 5-1 浦和 (1位の⑤位)
 千葉 (1位の③位) 2-1 名古屋 (1位の⑥位)
 G大阪 (1位の②位) 2-1 柏 (2位の①位)


広島vs浦和・・・会場に着いたときには既に2-0で若熊さんリードΣ(゜□゜)


この試合、代表クラスがゴロゴロいるので見てるだけでワクワク(・∀・)


仕掛ける若熊さん。


喜ぶ若熊さん。


ヤングレッズさんも良いチームでしたよ。


勝ったクマ~


こちらは我らが若鯱←グランパスくんのアイコン欲しいなぁ。


緊張感の中にも笑顔が見られたりと、結構リラックスしていました(゜∀゜*)


前半猛攻をしかける若鯱たち。あと一歩のところでゴールに結びつかず


しかーし、このFKを#5が直接決めてようやく先制


・・・ところが喜びも束の間、ロスタイムに逆転され撃沈。。。
キャプテンの呼びかけでジェフサポさんにも挨拶する若鯱たち・・・素敵です。


涙の数だけ強くなれるよ!って歌にもあることですし。
高円に十分期待できる戦いをしてくれたと思います

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■準決勝:8月3日(金) @三ツ沢
 磐田 4-3(延長) 広島
 千葉 2-4 G大阪

■決勝:8月5日(日) @三ツ沢
 磐田 2-4 G大阪

優勝:ガンバ大阪ユース
準優勝:ジュビロ磐田ユース
3位:サンフレッチェ広島F.Cユース、ジェフユナイテッド市原・千葉U-18

MVP:安田 晃大 (ガンバ大阪ユース)
MIP:山本 康裕 (ジュビロ磐田ユース)
得点王:押谷 祐樹 (8得点:ジュビロ磐田ユース)

はりきっていきまっしょい◇高円宮杯(U-18)

2007-08-17 23:11:41 | プリンス&高円宮杯
高円宮杯(U-18)1次ラウンドの日程詳細です
例のごとく、3日目は会場入れ替えになってますよー。

・・・まさか今年もひたちなかに行くことになろうとは(めっちゃ私事)。

各会場、お近くの方もそうでない方も(?)是非

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

【グループA】
第1日◇9月9日(日)
 名古屋U18 × 市立船橋 (11:00/秋津)
 大阪桐蔭 × 徳島ユース (13:20/秋津)
第2日◇9月15日(土)
 名古屋U18 × 大阪桐蔭 (11:00/秋津)
 市立船橋 × 徳島ユース (13:20/秋津)
第3日◇9月17日(月・祝)
 名古屋U18 × 徳島ユース (13:20/ひたちなか)
 市立船橋 × 大阪桐蔭 (13:20/秋津)

【グループB】
第1日◇9月9日(日)
 青森山田 × 星稜 (11:00/駒場)
 浦和ユース × 静岡学園 (13:20/駒場)
第2日◇9月15日(土)
 青森山田 × 浦和ユース (11:00/埼スタ②)
 星稜 × 静岡学園 (13:20/埼スタ②)
第3日◇9月17日(月・祝)
 青森山田 × 静岡学園 (13:20/群馬)
 星稜 × 浦和ユース (13:20/埼スタ②)

【グループC】
第1日◇9月9日(日)
 作陽 × 東京Vユース (11:00/西が丘)
 東海大五 × 神戸ユース (13:20/西が丘)
第2日◇9月15日(土)
 作陽 × 東海大五 (11:00/西が丘)
 東京Vユース × 神戸ユース (13:20/西が丘)
第3日◇9月17日(月・祝)
 作陽 × 神戸ユース (13:20/藤枝)
 東京Vユース × 東海大五 (13:20/西が丘)

【グループD】
第1日◇9月9日(日)
 札幌U-18 × 開志学園 (11:00/藤枝)
 磐田ユース × ガンバユース (13:20/藤枝)
第2日◇9月15日(土)
 札幌U-18 × 磐田ユース (11:00/藤枝)
 開志学園 × ガンバユース (13:20/藤枝)
第3日◇9月17日(月・祝)
 札幌U-18 × ガンバユース (11:00/西が丘)
 開志学園 × 磐田ユース (11:00/藤枝)

【グループE】
第1日◇9月9日(日)
 福岡U-18 × 京都U-18 (11:00/ひたちなか)
 横浜FMユース × 広島ユース (13:20/ひたちなか)
第2日◇9月15日(土)
 福岡U-18 × 横浜FMユース (11:00/ひたちなか)
 京都U-18 × 広島ユース (13:20/ひたちなか)
第3日◇9月17日(月・祝)
 福岡U-18 × 広島ユース (11:00/秋津)
 京都U-18 × 横浜FMユース (11:00/ひたちなか)

【グループF】
第1日◇9月9日(日)
 セレッソU-18 × 流経大柏 (11:00/群馬)
 新潟ユース × 広島皆実 (13:20/群馬)
第2日◇9月15日(土)
 セレッソU-18 × 新潟ユース (11:00/群馬)
 流経大柏 × 広島皆実 (13:20/群馬)
第3日◇9月17日(月・祝)
 セレッソU-18 × 広島皆実 (11:00/埼スタ②)
 流経大柏 × 新潟ユース (11:00/群馬)

驚きの組み合わせがきたアルよ◇高円宮杯(U-18)

2007-08-17 15:16:15 | プリンス&高円宮杯
残暑が厳しい今日この頃、私が今住んでるところは昨日素敵に40度オーバーでした
でも気がつけば高円の季節はすぐそこにッ!
ってことで今日は高円宮杯(U-18)の組み合わせ抽選日が行われました
結果はツッコミ所満載なんですが・・・まぁ、何も言わずに見て下さいな。。。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

と、その前にここで今年の高円宮杯出場チームをまとめておきましょう。

【北海道】 札幌U-18(6回目)
【東北】 青森山田(5回目)
【関東】 市立船橋(8回目)・流経大学柏(2回目)・東京Vユース(13回目)・横浜FMユース(9回目)
【北信越】 星稜(7回目)・新潟ユース(初出場)
【東海】 磐田ユース(4回目)・名古屋U18(6回目)
【関西】 ガンバユース(10回目)・セレッソU-18(2回目)・大阪桐蔭(初出場)・神戸ユース(2回目)
【中国】 広島ユース(8回目)・作陽(3回目)・広島皆実(3回目)
【四国】 徳島ユース(初出場)
【九州】 東海大五(2回目)・福岡U-18(2回目)
【クラ選枠】 京都U-18(ガンバユース優勝のため、プリンス関西5位が繰り上げ/4回目)
         静岡学園(磐田ユース準優勝のため、プリンス東海3位が繰り上げ/6回目)
【インハイ枠】 浦和ユース(市立船橋高校優勝のため、プリンス関東5位が繰り上げ/6回目)
         開志学園JSC(星稜高校準優勝のため、プリンス北信越3位が繰り上げ/初出場)

ガンバユースのクラ選優勝もあって、関西が脅威の5枠!
今年の高円宮杯も面白そうですね~。。。

さてさて、次からがいよいよ本題ですよ

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■高円宮杯第18回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会

[グループリーグ組み合わせ]

【グループA】
会場:秋津+ひたちなか
 名古屋グランパスエイトU18(愛知)
 市立船橋高校(千葉)
 大阪桐蔭高校(大阪)
 徳島ヴォルティスユース(徳島)

【グループB】
会場:駒場・埼スタ②+群馬
 青森山田高校(青森)
 星稜高校(石川)
 浦和レッドダイヤモンズユース(埼玉)
 静岡学園高校(静岡)

【グループC】
会場:西が丘+藤枝
 岡山県作陽高校(岡山)
 東京ヴェルディ1969ユース(東京)
 東海大付属大五高校(福岡)
 ヴィッセル神戸ユース(兵庫)

【グループD】
会場:藤枝+西が丘
 コンサドーレ札幌ユース・U-18(北海道)
 開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部(新潟)
 ジュビロ磐田ユース(静岡)
 ガンバ大阪ユース(大阪)

【グループE】
会場:ひたちなか+秋津
 アビスパ福岡U-18(福岡)
 京都サンガF.C.U-18(京都)
 横浜F・マリノスユース(神奈川)
 サンフレッチェ広島F.Cユース(広島)

【グループF】
会場:群馬+埼スタ②
 セレッソ大阪U-18(大阪)
 流通経済大付属柏高校(千葉)
 アルビレックス新潟ユース(新潟)
 広島皆実高校(広島)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ほんと、つっこみどころ満載(・∀・)
磐田とガンバが同組なところとか、グループEの顔ぶれだとか・・・
ちなみにグラユースは去年とまったく同じ試合会場だったり(3日目も含めて)。
って去年も東海第2代表だったから当然なのか~?

とりあえず詳細はまた改めてアップしますのでヨロシクお願いします(?)。
・・・何気に久々の更新だったことには気づかないフリをしてください
昨日実家から帰ってきたのでサクサク更新できるようにがんばります~。。。

人とボールが動くサッカーで、いざ世界へ!◇U-17日本代表

2007-08-06 21:13:09 | 07年韓国世代(U-17)
世界に挑むU-17日本代表21名が発表されました
この夏のキーワードは[人とボールが動くサッカー]です

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■FIFA U-17ワールドカップ 韓国2007 U-17日本代表チームメンバー

▽スタッフ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 団長 : 大仁 邦彌
   【(財)日本サッカー協会副会長】
 監督 : 城福 浩
   【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/FC東京】
 コーチ : 小倉 勉
   【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
 GKコーチ : 伊藤 裕二
   【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/名古屋グランパスエイト
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

▽選 手
――――――――――――――――――――――――――――――――
  氏 名     生年月日  身長/体重    所 属
◆◇ GK ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 廣永 遼太郎  1990.01.09 185cm/76kg  FC東京U-18
 吉田 智志   1990.02.10 181cm/73kg  ルーテル学院高校
 原 裕太郎   1990.04.23 187cm/88kg  サンフレッチェ広島ユース
◆◇ DF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 鈴木 大輔   1990.01.29 181cm/72kg  星稜高校
 金井 貢史   1990.02.05 175cm/63kg  横浜F・マリノスユース
 吉田 豊     1990.02.17 167cm/66kg  静岡学園高校
 奥井 諒     1990.03.07 169cm/58kg  履正社高校
 高橋 峻希   1990.05.04 169cm/67kg  浦和レッズユース
 甲斐 公博   1990.05.16 176cm/66kg  横浜F・マリノスユース
◆◇ MF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 八反田 康平  1990.01.08 171cm/59kg  鹿児島県立鹿児島中央高校
 益山 司     1990.01.25 180cm/68kg  岐阜県立岐阜工業高校
 水沼 宏太   1990.02.22 175cm/67kg  横浜F・マリノスユース
 河野 広貴   1990.03.30 160cm/58kg  ヴェルディユース
 齋藤 学     1990.04.04 167cm/60kg  横浜F・マリノスユース
 田中 裕人   1990.04.26 175cm/69kg  ガンバ大阪ユース
 岡本 知剛   1990.06.29 179cm/65kg  サンフレッチェ広島ユース
 山田 直輝   1990.07.04 167cm/63kg  浦和レッズユース
 米本 拓司   1990.12.03 175cm/62kg  兵庫県立伊丹高校
◆◇ FW ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 柿谷 曜一朗  1990.01.03 176cm/65kg  セレッソ大阪
 大塚 翔平   1990.04.11 178cm/68kg  ガンバ大阪ユース
 端戸 仁     1990.05.31 176cm/63kg  横浜F・マリノスユース
――――――――――――――――――――――――――――――――

▽スケジュール
―――――――――――――――――――――――――――
 8月 8日(水) 16:30  トレーニング @J-Step
 8月 9日(木) 9:30   トレーニング @J-Step
          16:00  トレーニング @J-Step
 8月10日(金) 9:30   トレーニング @J-Step
          16:00  vs 静岡産業大学 @J-Step
 8月11日(土) 9:30   トレーニング @J-Step
          16:00  トレーニング @J-Step
 8月12日(日) 9:30   トレーニング @J-Step
          16:00  vs 清水エスパルス @三保G
 8月13日(月) 9:30   トレーニング @J-Step
―――――――――――――――――――――――――――

★[FIFA U-17ワールドカップ 韓国2007]
――――――――――――――――――――――――――――――――
 8月19日(日) 19:00 vs ハイチ代表 @Gwangyang Stadium
 8月22日(水) 20:00 vs ナイジェリア代表 @Gwangyang Stadium
 8月25日(土) 19:00 vs フランス代表 @Goyang Stadium
 8月29日(水) or 8月30日(木) ベスト16
 9月 1日(土) or 9月 2日(日)  準々決勝
 9月 5日(水) or 9月 6日(木)  準決勝
 9月 9日(金)            決勝・3位決定戦
――――――――――――――――――――――――――――――――

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

「選ばれた選手、選ばれなかった選手も含めて同じチームだと思っている」

アジア№1に輝いた[AFC U-17選手権 2006]から早11ヶ月が経とうとしています。
今まで共に闘いながらも今回最後の最後でメンバーから漏れてしまった選手もいます。
その選手たちを含めた全員によってこのチームが成り立っていることを改めて感じさせられる
城福監督のコメントです。

人とボールが動くサッカーを最後までやり通し、1試合でも多く勝ち進んでくれることでしょう
日本の夏を更に熱くさせるのは [城 福 J A P A N] だ

城福監督のコメント抜粋は こちら からどうぞ。

グループリーグをふりかえる◇クラ選(U-18)

2007-08-05 23:34:29 | クラブユース
今日三ツ沢で決勝戦が行われ優勝チームが決定したクラ選(U-18)ですが、
世間の流れに逆らって今頃グループリーグの様子をアップしようと思います
マイペース、マイペース。。。
無駄に長いですが大したことは書いていないので。。。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆第31回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会

■グループリーグ1日目
 グラユース 3-0 鹿島ユース
 [得点者:太田、中田、西山]


初戦の相手は、去年の高円・サハラでお世話になった鹿島ユース。


相手が1発退場でGETしたPKを蹴る#5+奥にいるのがグラのサブ組。


福島でもやっぱりガツガツなキャプテン(褒めてます)


キャプテンの豪快ミドルも炸裂し、結局3-0で勝利。
去年は初戦をこの場所で0-3で落としたので、良いスタートが切れました。

▽磐田ユース 6-0 仙台ユース

うーん、さすが磐田ユース。という試合でした(どんなだ)

▽FC東京ユース 2-0 大宮ユース

とりあえずキャプテンを押さえておきました。(SBSが楽しみ

▽ガンバユース 3-0 札幌ユース

ちょうどゴールが決まったので。

▽広島ユース 2-0 湘南ユース

今年も注目の広島ユース。

■グループリーグ2日目
 グラユース 1-0 京都ユース
 [得点者:磯村]

この日の第3試合だったグラユースvs京都ユース。
なんかめっちゃ雨降ってきて酷い天候だったので、写真はナシです
雨でピッチが滑りやすくなっていたため、選手がよく転んでいました。
そんな厳しい状況のなかで、ロスタイムの磯村くんのゴール
試合後挨拶に来たときに、泣いていたキャプテンがとても印象的でした

▽塩釜FC 1-3 湘南ユース

今大会1番のノッポさん(194cm)を撮りたいがため、湘南ユースの試合に潜入。
でも雨が降ってきたから即退散。。。

▽おまけ

試合が行われない[Pitch 4]にいたボールボーイ。
雨の中お疲れ様です。

■グループリーグ3日目
 グラユース 0-0 柏ユース


グループ1位突破をかけた真剣勝負です。


#5に変わってこの日スタメンの#14がセットプレーを担当していました。
先輩から檄を飛ばされながらも(特にキャプテンw)がんばっていました。


しかしながら前半は柏に苦しめられる場面が多々。。。
応援している方もドキドキでした。


後半に向けて対策を練るグラ陣営。
特に相手の#19(U-17日本代表)は手強かった。。。


勝負の45分がスタート。
なんとか形勢逆転を狙っていきたいところ。


#3が退場して厳しい状況のなか、10人で耐えてスコアレスのまま試合終了。
抽選の結果グラユースがグループ1位抜けしたのでした

▽磐田ユース 2-0 三菱養和

磐田相手に三菱養和も奮闘していました。


是非サハラでまた見たいチームです。

▽千葉ユース 3-0 Fマリユース

千葉は後半底力を見せました。
あの2点目がターニングポイントだったのかな。。


涙を流した分だけ強くなれる。
キャプテン#7は韓国でも頑張ってきてください

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

こんな具合でグループリーグが終了しました。

やはり各年代の代表選手をはじめとして有力選手をいっぺんに見られるというのは
この大会のおいしいトコロですね
普段見られないようなチームも見られますし。

あと、他チームのサポさんたちとも交流できたりするので本当に素敵な大会だと思います。
来年も行けるかな~行きたいな~

あー!

2007-08-04 01:08:57 | 日常
今フジテレビの某スポーツ番組で、クラ選の準決勝がちょっと流れたッ!!
いいな~。。。
来年こそはグラユースもッ!!!

あ。レポではないけれどJ村での4日間の写真などをそのうちアップする予定なので、もし関心のある方はどうぞ期待せずに待っていてください。。

それにしてもクラセン期間中は規則正しい生活が続いていたので、もうこの時間で眠いです。
激しく眠いです。
そして朝7~8時には目が覚める。。。
人間の身体って本当にすごいですね~。

では、おやすみなさい

8月のグラユース日程◇グラっこメモ

2007-08-04 00:16:38 | グラっこメモ(試合結果・日程)
さーて、クラ選も無事に終了したことですし(まだ終わってないって)
8月のグラユースの日程をメモ②

なんかものすごい遠征続きですねッ
文武両道って大変だなぁ~みんな偉いなぁ~宿題いつやるのかなぁ~。

それにしてもコレ全部見に行ったら一体おいくら万円するんでしょ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
~5日(日)
 【日本クラブユースサッカー選手権】 Jヴィレッジ/三ツ沢
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
9日(木)
 【金沢遠征】 vs 帝京高 (13:00/星稜陸上G)
 【豊田国際ユースサッカー大会】 vs U-16アラブ首長国連合代表 (18:30/豊田市運動公園)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
10日(金)
 【金沢遠征】 vs 履正社高 (10:50/二日市グランド)
 【金沢遠征】 vs 広島皆実高 (16:10/津幡陸上グランド)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
11日(土)
 【金沢遠征】(決勝トーナメント) 対戦相手未定 (未定)
 【豊田国際ユースサッカー大会】 vs U-16韓国代表 (18:30/豊田市運動公園)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
12日(日)
 【金沢遠征】(決勝トーナメント) 対戦相手未定 (未定)
 【豊田国際ユースサッカー大会】(順位決定戦) 対戦相手未定 (時間未定/豊田スタジアム)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
14日(火)
 【宮城遠征】 vs 大津高 (9:30/宮城県サッカー場)
 【宮城遠征】 vs 市立船橋高 (15:30/宮城県サッカー場)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
15日(水)
 【宮城遠征】 vs 宮城県工業高 (12:30/宮城県サッカー場)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
16日(木)
 【宮城遠征】(決勝トーナメント) 対戦相手未定 (未定)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
17日(金)
 【宮城遠征】(決勝トーナメント) 対戦相手未定 (未定)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
21日(火)
 【出雲カップ】 vs 湘南ベルマーレ (15:30/出雲健康公園)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22日(水)
 【出雲カップ】 vs 高川学園高 (10:00/浜山公園補助競技場)
 【出雲カップ】 vs 東福岡高 (14:00/浜山公園補助競技場)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
23日(木)
 【出雲カップ】(決勝トーナメント) 対戦相手未定 (時間未定/浜山公園補助競技場)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
25日(土)
 【御殿場遠征】 対戦相手未定 (未定)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
26日(日)
 【御殿場遠征】 対戦相手未定 (未定)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

プリンス最終節のときに近くで観戦されていた某高校のご父兄の方々が
「夏の合宿費も馬鹿にならないのよね~」
と話していたのを、なんとなく思い出しました

待ちに待った国内での実践◇U-18日本代表

2007-08-03 20:58:34 | 09年エジプト世代(U-18)
SBS杯に参加するU-18日本代表のメンバーが発表されました
ベストメンバーではないけれど限りなくベストメンバーに近いものと解釈して良いのですかね?
(うーん、ちょっと違うのかも??)
それにしてもJ組が杉浦1人って・・・・・・。
うん、でも面白そう、特に中盤
そして須崎・山本・原田はやはりこちらでしたか!
(というか、山本くんはユースに専念ってことですか?)

・・・って自分、静岡ユースのメンバーアップしたつもりが実はしていないことに今気づきました

でも今はそれよりも8月12日のことで頭がいっぱいなんですが!!!
どうしてくれるのさ、JFA!!!
(詳しくはこの記事の末尾へ)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■SBSカップ国際ユースサッカー大会 U-18日本代表メンバー(8/11~14)

▽スタッフ
――――――――――――――――――――――――――――――
 監督 : 牧内 辰也
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
 コーチ : 大熊 裕司
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/セレッソ大阪】
 GKコーチ : 慶越 雄二
  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
――――――――――――――――――――――――――――――

▽選手
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 №  氏 名     生年月日  身長/体重    所 属
◆◇ GK ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 1  松本 拓也   1989.02.06 182㎝/76㎏  順天堂大学
 18 大谷 幸輝   1989.04.08 185㎝/80㎏  浦和レッズユース
◆◇ DF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 2  吉田 勇樹   1989.05.03 175㎝/71㎏  川崎フロンターレU-18
 3  須崎 恭平   1989.06.21 176㎝/68㎏  ジュビロ磐田ユース
 4  椋原 健太   1989.07.06 170㎝/61㎏  FC東京U-18
 5  大野 和成   1989.08.04 177㎝/68㎏  アルビレックス新潟ユース
 6  平松 晃一   1989.09.11 174㎝/61㎏  大分トリニータU-18
 7  山村 和也   1989.12.02 183㎝/72㎏  長崎県立国見高校
 8  林 敬洋     1990.03.17 170㎝/67㎏  大分トリニータU-18
◆◇ MF ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 9  杉浦 恭平   1989.01.11 176㎝/62㎏  川崎フロンターレ
 10 加藤 弘堅   1989.04.03 179㎝/72㎏  船橋市立船橋高校
 11 井上 裕大   1989.05.30 170㎝/64㎏  大分トリニータU-18
 12 木暮 郁哉   1989.06.28 177㎝/60㎏  三菱養和サッカークラブユース
 13 安田 晃大   1989.08.08 165㎝/60㎏  ガンバ大阪ユース
 14 山本 康裕   1989.10.29 176㎝/77㎏  ジュビロ磐田ユース
 15 原田 開     1990.02.02 157㎝/55㎏  ジュビロ磐田ユース
◆◇ FW ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 16 丸谷 拓也   1989.05.30 178㎝/68㎏  鳥取県立境高校
 17 宮澤 裕樹   1989.06.28 182㎝/68㎏  室蘭大谷高校
 19 畠山 祐輔   1989.09.01 184㎝/67㎏  三重県立四日市中央工業高校
 20 横野 純貴   1989.10.07 183㎝/69㎏  コンサドーレ札幌ユースU-18
 21 小島 弘己   1989.10.27 177㎝/58㎏  三重県立四日市中央工業高校
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

▽スケジュール [2007 SBSカップ国際ユースサッカー大会]
―――――――――――――――――――――――――――――――
 8月11日(土) 15:00  vs ウクライナ代表 @草薙陸上競技場
 8月12日(日) 15:00  vs 静岡ユース @藤枝運動公園サッカー場
 8月14日(火) 14:00  vs アメリカ代表 @エコパスタジアム
―――――――――――――――――――――――――――――――

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

■U-18日本代表チーム 不参加選手
 MF 小暮 郁哉(三菱養和サッカークラブユース) ・・・・・・ ケガのため


そういえばクラ選で三菱養和の10番が足引きずっていたような・・・ってあの子か。
追加召集はないそうです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

で、衝撃のダブルブッキング発覚

■8月12日(日)
 15:00 U-18日本代表 vs 静岡ユース @藤枝総合
 16:00 U-17日本代表 vs 清水エスパルス @三保


どうにかならんのですかコレは・・・・・・。泣
どっちを取るのかで割れそうですね、ユースファンは。
それかU-18を前半だけ見て、急いで三保に行くとか?