goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

【家めし】海老と挽肉のオイスターレモン炒め&アボカドおろし

2020-11-01 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『海老と挽肉のオイスターレモン炒め』
『アボカドおろし』



ギックリ腰が治らずイライラ。
「ここは戦場の最前線かっ!」ってくらい
匍匐前進(ほふくぜんしん)で過ごす日々
歩けないけど何故か仁王立ちは得意なんデス。



腰の痛さを紛らわせるべく
得意の仁王立ちで料理をして気分転換だ


【海老と挽肉のオイスターレモン炒め】の材料



冷凍エビは志麻さんの教えとおり
3%食塩水で戻しペーパーで水気をとり
酒で臭みをとっておきます。
最近、挽肉ともやしが好き。



サラダ油で挽肉を色が変わるまで炒めたら
えびを加えて、さらによく炒める。
もやしは最後に入れて調味料を加えて混ぜるだけ。

切る作業がないので仁王立ちの私でも簡単にできちゃう



オイスターソース、レモン汁、みそ、醤油、砂糖、豆板醤。
いつもオイスター炒めになったうので
インスタでレモンを絞っていた方を発見し
自分流にアレンジしてみた。






レモン入れたから、さっぱりしてて美味しい
優しい味になった。
いつものアボカドおろしは
醤油とレモン汁をかけてさっぱりいただく。


薬を飲んでるので今夜もコーラ。
お酒にもちろんあう一品たち



奥には昨日の『鶏の香草焼き』の残り。
酢の物はお惣菜コーナーのもの。笑


通院以外は部屋に引きこもっている。
治らない焦りもあるけど怠け者体質な私なので
快適に過ごしている自分が恐ろしい
やっぱり腰と足が痛い。。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】鶏の香草焼き&ゴルゴンゾーラペンネ

2020-10-30 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『鶏の香草焼き』
『アンチョビキャベツ』
『ゴルゴンゾーラチーズのペンネ』



先週からギックリ腰で仕事や生活に支障をきたしている。
迷惑かけてるし痛いわで、情けない。。
気持ちは焦るばかり。。




そんな腰が痛い日の晩ごはんは
得意料理となっているエスビー食品の魔法の粉こと
『サクッと本格。』エスビーシーズニングで
簡単で美味しいものにする




【鶏の香草焼き】の材料
シーズニング 鶏の香草焼き



⬆︎ パッケージのとおり
『鶏肉にまぶして焼くだけ』



めちゃくちゃ簡単
いつもは『レモンペッパーチキン』だけど
香草焼きも気になったけどコレも美味しい



【アンチョビキャベツ】の材料
シーズニング アンチョビキャベツ



キャベツだけじゃさみしいかなと玉ねぎも足してみました。
前回も玉ねぎ入れたけど今回は玉ねぎ多すぎて
玉ねぎの甘みが強すぎたので入れるななら少なめだな。
アンチョビ感が少なくなりすぎた



【ゴルゴンゾーラチーズのペンネ】の材料



ペンネを茹でてゴルゴンゾーラのチーズソースをあえるだけ。
ペンネが多すぎてソース薄めになってしまった。。
ちょっと塩胡椒を足して調節。
ゴルゴンゾーラ好きなので
追いゴルゴンゾーラチーズもイイかも




薬を飲んでる今夜はコーラ。
やっぱりシーズニングは簡単de美味しい。
アンチョビキャベツ次回はレシピとおりに作ろう。
( ⬆︎ 普通はそう!)
右上は鶏肉専門店の『鳥忠』の豆腐ハンバーグ ww
それにしても食卓は茶色い。


「腰がいたーい!」「足もいたーい!」「めんどくせー」とか
言いながら料理すると、そのままの味になってしまう。
何事にも気持ちを込めることで結果が出るんだな。
早く腰治さないと。。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】おでん

2020-10-26 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『おでん』



晩ごはんは、おでん

市販のおでんパックを買ってきたとのこと。
おでんの具をたして我が家流にする。


【おでん】



母の作品。
鍋敷きの下にさらにダンボール
(鍋敷きだけで大丈夫だと娘は思う、、)



市販のおでんが関西風の出汁。
東京モンの私なので関西風がしっくり来てない。
とゆーか出汁を増してみたけど、組み合わせがよくなかったらしい。
大好きなちくわぶも微妙。
大根も玉子も微妙でした。。



具に味がしみてないのも微妙でした。

鍋に市販のおでんパック・他の具を足す・出汁も加えただけ。
う〜ん、、、
やっぱり時間をかけてイチから作らないと美味しくないですね。。



【とうめし】作ってみた



味をかなり足したので美味しくできた
ネギとハムが良い味が出たかも

次は関東風!
初めから出汁をとり、おでんだねも染み込ませて
時間かけてリベンジだ





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】キムチ炒めとジャーマンポテト

2020-10-16 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『挽肉ともやしのキムチ炒め』
『ジャーマンポテト』
『チーズのアボカドサンド』



豚キムチ的なものが食べたくてスーパーへ。
最近、挽肉にハマってるので豚肉は挽肉にすることに。

【挽肉ともやしのキムチ炒め】の材料



挽肉、もやし、キムチ。



ごま油で挽肉の色が変わるまで炒めたら、もやし・キムチも加える。
味付けは醤油。
味が足りなかったのでオイスターソースも入れました。



チョピっと豆板醤で辛さ増し ⤴️



【ジャーマンポテト】の材料



じゃがいも・玉ねぎ・ウインナー。
じゃがいもカットして水にさらした後、水を切り
さらにペーパーで水気をとってザルにあげて1時間くらい。



オリーブオイルにニンニク。
じゃがいもを焦げ目がつくまで揚げる。



少し焦げ目がついたら玉ねぎを加える。



さらにウインナー。
仕上げにローズマリー。
味見てクレイジーソルト。
スパイシーにしたかったのでブラックペッパー多め。



じゃがいもの準備をしっかりしてると
ほっくりした出来上がりになって良い。



今夜もビールが進んじゃう
それにしても茶色い!



そら豆、ししゃも(←焦げた
挽肉もやしのキムチ炒め



ジャーマンポテトと左の謎のヤツは、、
納豆とアボカドのチーズサンド
またまた沸騰ワード10の #伝説の家政婦志麻さん レシピから引用。
パクったつもりが失敗
チーズをとろけるチーズにしたため
しっかりフライパンの上でとろけた
どんなチーズが良いのか考えてみよーっと。
ちなみに味は激ウマでした




地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】茄子の揚げ浸し&にんじんしりしり

2020-10-11 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
〜 作り置き編 〜
『茄子の揚げ浸し』
『にんじんしりしり』



いきなり制作意欲がでた夜
翌日の副菜的なおかずを作り置きすることに。


【茄子の揚げ浸し】の材料



茄子とピーマン。
適当な大きさにカット。



サラダ油で蒸し揚げ。
両面こんがり揚がったらよし。



大根は下ろしておきます。



出しは、市販のもので白だしベース。
好みで醤油や昆布つゆ、チョピっとみりん。



一晩、冷蔵庫。

美味しくできたけど
もうちょっと大根おろしたくさん入れればよかった。
ナスを大きく切ればよかった。




【にんじんしりしり】の材料



たまーに作るヤツ。



人参はスライス。卵も溶いておく。
調味料は、ほんだし、醤油、酒、みりん。



ごま油で人参がしんなりするまで炒める。
合わせ調味料と卵を入れて軽く火を通す。



一晩、冷蔵庫。

私的(私の好みの味)に美味しくできたけど
にんじんしりしりって作り方あってるのかな?
我が家流になってるけど、どっかでレシピをみたんだろう。
今度、プロの料理サイトでレシピをチェックしてみよーっと。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】挽肉と野菜のオイスターソース炒め

2020-10-09 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『薬味ヨーグルトサラダ』
『豚肉&ナス&ズッキーニ蒸焼き』
『挽肉と野菜のオイスターソース炒め』



たくさん野菜を食べたい!ってことで
さっぱり晩ごはんdeお酒&ごはんがすすむおかず!



【薬味ヨーグルトサラダ】の材料



またまた沸騰ワード10の #伝説の家政婦志麻さん レシピから引用。
(パクリとも言うww)
どーしても食べたかった『薬味ヨーグルトサラダ』



ミョウガ、長ネギ、生姜をカット。(右)
きゅうり、プチトマトをカット。(左)



レモン汁、塩胡椒で味付けしたら
ヨーグルトを加えて味を整える。

仕上げにカイワレ。



コレ、めちゃくちゃ美味しかった
さっぱりしてて、薬味好きの私は最高の仕上がり



今年の夏から我が家の定番になっているメニュー
【豚肉&ナス&ズッキーニ蒸焼き】の材料



ナスとズッキーニを輪切りのスライス。
その間に豚コマをひいて耐熱皿にのせていく。



味付けは、クレイジーソルト・ブラックペッパー・ローズマリー。
オリーヴオイルを軽くかけてレンチン(600w・6min)



夏野菜と豚肉って美味しいってゆーか
いつでも最強サッパリおかず

#DELISH KITCHEN のメニューをアレンジしたものです。



【肉と野菜のオイスターソース炒め】の材料



合挽肉、ピーマン、黄パプリカ、赤パプリカ、玉ねぎ



野菜は細めにカットしていきます。



サラダ油に玉ねぎを中火でガシガシ炒めたら
ピーマンたちも一気に炒めていきます。



挽肉を入れ全体に火が通ったら
オイスターソース1、醤油1、みりん0.5、酒0.5で味付け。
(おおよその割合)
味見して塩胡椒とかで整える。



パプリカが、たくさんあったので
パプリカ消費メニューだったのですが
とっても美味しくできちゃいました。
最近、合挽肉をよく使う私なのでした。






今夜もビールがすすみます





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デパ地下】贅沢惣菜ディナー!『フォション』の白身魚ムース包み(2)

2020-10-04 | 食=デパ地下&家めし


日本橋高島屋
FAUCHON(フォション)


おうちdeごはん。
『舌平目の白身魚ムース包み』



ある日の晩ごはん。
疲れて帰宅するとフォションの白身魚ムース!



これ大好き





レンジで温めてからいただきます。

【舌平目の白身魚ムース包み】



白身魚がホワンホワンしてるけど
身がしっかりしててクリームソースとあう。
パスタも惣菜とは思えないくらい。



パンをちょっとトーストして赤ワインと一緒に。
本音は白ワインがいいけど在庫がなかったので、、




ごちそうさまでした。
フォションのお惣菜ってどれも美味しい。
デパ地下っていいですよね。
久しぶりに行ってないから
今度ゆっくり買い物行ってこようかな。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム



晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓





 ▶︎ 【デパ地下】贅沢惣菜でディナー!『フォション』@白身魚ムース包み(初)
 ▶︎ デパ地下の贅沢惣菜でディナー!『フォション』
 ▶︎ デパ地下の贅沢惣菜でディナー!『ホテルオークラ』と『フォション』
 ▶︎ フォション・ブティック(FAUCHON boutique)の贅沢おうちディナー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】ガパオライス

2020-10-02 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『ガパオライス』



ある日のランチ。

得意料理となっているエスビー食品の魔法の粉こと
シーズニング ガパオをつかってガパオライス!



【ガパオライス】の材料



牛豚合挽肉(鶏挽肉がなかったので、、)と玉ねぎ、赤パプリカ、ビーマン。
付け合わせのパクチー


サラダ油で玉ねぎをこんがり炒める。
合挽肉を入れ炒め赤パプリカ、ピーマンを加え、さらに炒める。



シーズニング ガパオを加えさらに混ぜる。



本当に簡単


ごはんにガパオ。
目玉焼きにパクチーをのせて出来上がり



パクチーがガパオに合っている
自分で言うのもなんだけど、かなり上手にできた

お家で簡単で美味しくできちゃうガパオ。
目玉焼きの火加減の方が難しかったかも

ごちそうさまでした。
お家でアジアン料理良い





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】鶏肉の粒マスタード焼き

2020-09-29 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『鶏肉の粒マスタード焼き』
『モッツァレラ水餃子』
『さっぱりサラダ』



この日の晩ごはんは、こんな感じ。





鶏肉が大好きだけどモモ肉ばかりになってしまう
沸騰ワード10で #伝説の家政婦志麻さん の鶏むね肉レシピが
美味しそうだったので作ってみました!




【鶏肉の粒マスタード焼き】の材料



鶏むね肉をカットし塩胡椒したあと、
ニンニク・粒マスタード・パセリで下味して20分くらいつける。



一緒にブロッコリーとじゃがいもをのせ
オーリーブオイルをかけてオーブンで40分くらい。



マスタードの酸味が胸肉を柔らかくするそうです。



チキンとじゃがいもとブロッコリー最高
鶏むね肉が柔らかい!下味って大切だなー



【モッツァレラ水餃子】の材料



コチラは #家事ヤロウ のレシピ
ミニモッツァレラを餃子の皮で包み茹でるだけ。



ポン酢とオリーブオイルを同量で混ぜタレを作り
青ネギをのせるだけ。

これ、劇的に美味しい
めちゃくちゃハマって3日連続作っちゃった





彩り的にさっぱりサラダ



キャロットラペとトマト・きゅうり・大葉のサラダ。
シンプルにクレイージーソルト&ブラックペッパー、レモンでマリネ。


この前まで「夏バテかも?」って
あっさりめのモノを食べていたけど
じゃなくて、体(内蔵)がオバハンになり
ガツンとしたものより、あっさりな感じのものを
求めてしまっていることに気づいてしまった。

それでも美味しもの食べたいから
料理のスキルアップしていきます





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】鮭のホイル焼き&セビーチェ

2020-09-27 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『シーフードミックスのセビーチェ』
『鮭と野菜のホイル焼き』
『茄子ベーコンのナポリタンあえ』



#伝説の家政婦志麻さん のレシピにハマり中。
ってことで沸騰ワード10で食べたかった
冷凍シーフードミックスで作るセビーチェに挑戦!


【シーフードミックスのセビーチェ】の材料



シーフードミックス、玉ねぎ、赤パプリカ、セロリ&ミックスビーンズ。
(セロリ高かったなー


玉ねぎ、赤パプリカ、セロリをカット。



シーフードミックスは、志麻さんレクチャー通り
3%食塩水でシーフードミックスをもどし
クズ野菜のスープを沸騰しない低温で軽く湯通し。



野菜のスープでシーフードの臭みを消すそうです。

シーフードミックスをレモン(果汁にしました)でつける。



カットした野菜と合わせて冷蔵庫で冷やす。
葉っぱはセロリの葉を細かく刻んて入れました。
高いので全部利用しました。



盛り付けは、パクチーをのせてアジアン風。



おぉー
まじでシーフードミックスが美味しい。
プリプリで柔かーい
志麻さんレシピ最高じゃん




【鮭と野菜のホイル焼き】の材料



鮭、玉ねぎ、にんじん、えのき、ぶなしめじ。


カットした野菜とシャケをホイルにおいて
塩胡椒、オリーブオイル、醤油をかけて
オーブンで40分くらい。



ちょっと時間が長かったかな。。



味は、美味しくできました。
鮭は、ホワホワだったのが良かった




【茄子ベーコンのナポリタンあえ】の材料



我が家の手抜き料理の定番
ナス、ベーコン、レトルトのナポリタンを入れるだけ。
(レトルトのミートソースのときもある)

ナスとベーコンを軽く炒める。



レトルトのナポリタンを入れ温める。



ペンネも茹でて、茄子ベーコンのナポリタンのつけあわせ。






今夜もビールが美味しいです



このあと、赤ワインも開けて
楽しい晩ごはんになりました。
飲みすぎ手前でふんばりました。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする