goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

【家めし】鰆のアクアパッツァ風

2020-09-12 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『鰆のアクアパッツァ風』
『ブロッコリーのアーリオオーリオ』
『ブラータとトマトのサラダ』



この日の晩ごはんは、こんな感じ。
メインが船酔いした人の顔色みたくなってる、、



顔色の悪い『鰆のアクアパッツァ風』は色味より味!
美味しかったのでレシピのせます



【鰆のアクアパッツァ風】の材料



鰆が小さーい
安かったけど小さいから(鮮魚コーナーで)近くにあったアサリのパックも購入。

これでアクアパッツァ風から
アクアパッツァになった気がする。


オリーブオイルにニンニクを弱火で入れ
鰆を皮目からのせて皮に焼き目をつける。



玉ねぎ、キャベツ、アサリ、オリーブを入れ
クレイジーソルト、ブラックペッパー、ローズマリーで味付け。



白ワイン(50ccくらい)、水少々を加え20分くらい蒸焼き。



全部の旨味が出すぎて美味しすぎる。



【ブロッコリーのアーリオオーリオ】の材料



エスビー食品SPICE&HERBシーズニングで簡単調理

ブロッコリーのアーリオオーリオ。
野菜をカットしてレンチン後にシーズニング(魔法の粉)を混ぜるだけ



前回、じゃがいも入れたいなーとの記憶から投入
コレ、大成功



【花畑牧場 ブラータ】の材料



カットしたプチトマトに
オリーブオイルとクレイジーソルト入れ混ぜ冷凍。
冷凍トマトにブラータをのせる。



スーパーから持ち帰りを雑にした結果がコレ
ブラータ割れちゃったよー





鰆のアクアパッツァ風の色味が青ざめてる、、
でも美味しかったのでオッケー
今度は基本的に作ってみよう。
作っているうちに自分の好みに寄せすぎてしまう。

ブラータチーズも壊れないように
壊して食べるのが醍醐味なのに。。


ちょっと秋っぽくなってきたから
コレから秋っぽい料理になるのかなー
自粛太りからの食欲の秋の太りぃ〜
運動もしようかと思っています。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】豚肉&野菜祭り!

2020-09-06 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『野菜のグリル』
『豚肉&ナス&ズッキーニ蒸焼き』



そろそろ夏野菜も終わりかけてるので旬のうちに食べ納め。
ってことで家族のリクエストにより、定番となってる二品。


【豚肉&ナス&ズッキーニ蒸焼き】の材料



ナスとズッキーニを輪切りのスライス。
その間に豚コマをひいて耐熱皿にのせていく。



味付けは、クレイジーソルト・ブラックペッパー・ローズマリー。
オリーヴオイルを軽くかけてレンチン(600w・6min)



夏野菜と豚肉って美味しいってゆーか
夏の最強サッパリおかず



【野菜のグリル】の材料



うちの定番めしになっている
#家事ヤロウ で紹介されどハマりしてる一品。


アスパラにオリーヴオイル、トマトに豚肉を巻く。
味付けはクレイジーソルト&ブラックペッパー。



グリルで焼いていきまーす。

#家事ヤロウ で紹介されたように
野菜の甘みと旨味が出すぎてて未知の味になってます。





本日のメインディッシュ
【野菜のグリル】【豚肉&ナス&ズッキーニ蒸焼き】



最近、豚肉好き。
野菜とレンチンでさらにサッパリ。
大根おろしとポン酢をかけると
夏バテしてる内臓でもバクバク食べれちゃう。



野菜のグリルも相変わらずの美味しさ

夏終盤の『夏バテ疲れ』には
サッパリの豚&野菜のごはんが体に優しいかと。
あとポン酢!

サッパリごはんは、心身に上がります!





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】ナスとトマトのアンチョビマリネ

2020-09-04 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『ナスとトマトのアンチョビマリネ』
「日山のお肉」





【ナスとトマトのアンチョビマリネ】の材料



おうちにアンチョビフィレがあったので
野菜のマリネに使うとします。

ナス・トマト・ベーコンを角切り。
ナスとベーコンはレンチンして粗熱をとる。
アンチョビフィレを包丁でペーストっぽくカット。
オリーヴオイル・クレイジーソルト・ブラックペッパー・レモン汁でマリネ。

一晩、冷蔵庫で寝かせます。



【本日の一皿】
【ナスとトマトのアンチョビマリネ】【日山の肉】



右にあるのは、どこかで買ってきた『生春巻き』
さっぱりしてて美味しいんですよね〜
サラダ感覚で生春巻き


【茶色すぎる一皿】
茶色飯は色より味!美味しいに決まってる。



(右)
日山の肉を塩胡椒でシンプル焼き。
たっぷりの大根おろしとワサビでいただく。
良い肉だから美味しいに決まってるww

(左)
前日から仕込んでおいた野菜のアンチョビマリネ
味が染み込んで、しんなりしてて美味しい。
最高の付け合わせ



重めの赤ワインで肉とマリネをいただき
ビールにワインに他もなんかを、、

もちろん今夜も飲みすぎました





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】レモンペッパーチキンとナスのミートソース

2020-08-12 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『アンチョビキャベツ』
『ブロッコリーのアーリオオーリオ』
『レモンペッパーチキン』
『ナスのミートソース』



父の友人が家庭菜園をやっているそうで
たくさんの野菜が送られてきました

とうゆーことで、晩ごはんは
得意のエスビーシーズニングを使って
ガンガン作っていきます


【アンチョビキャベツ】の材料



玉ねぎもいただいたのでキャベツと一緒に炒める。



最後に魔法の粉をふり混ぜるだけ



【ブロッコリーのアーリオオーリオ】の材料



ブロッコリーはスーパーで買ったヤツ。



カットして耐熱皿でレンチン。



最後に魔法の粉をふり混ぜるだけ






我が家の定番料理
【レモンペッパーチキン】の材料



鶏もも肉に魔法の粉をふりもみ15分くらい下味。
下味ついたらフライパンで焼いていきます。





【ナスのミートソース】の材料



もちろんミートソースもレトルトです

ナスもいただいたのですが
どうしてもトマトベースで食べたかった。



ナスとベーコンに火が通ったらミートソース加えます。



とろけるチーズでもと思ったら冷蔵庫に欠品



ビールでスタート



前日から出汁でトマトとオクラを
冷蔵庫でつけておいたので冷たくて美味い
ピザも焼いてました。

赤ワイン投入。



つまみながら赤ワイン最高でした。
基本、お酒のおつまみしかやらないから
私好みに出来上がって飲みすぎちゃうなぁ。

エスビーシーズニングを使うと
たくさんの献立を短時間で作れるからイイぞ

エスビーシーズニングも得意料理とさせていただきます


料理が苦手な独身女子たち。
彼のおうちに遊びに行って「何か料理を、、」ってときに
化粧ポーチにエスビーシーズニングを3−4種類、潜ませておこう!
具材を切って炒めてササッと魔法の粉をふりかけると
あら不思議!
美味しいおかずができちゃうよ。
これで彼の胃袋つかみ放題ですね。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】ラタトゥイユとキャロットラペ(@仕込み)

2020-08-10 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『ラタトゥイユ』
『キャロットラペ』

〜 明日の仕込み 〜


『ラタトゥイユ』と『キャロットラペ』を
作り置き献立にするのにハマっています。

ある日の深夜に翌日の仕込み

【ラタトゥイユ】の材料



カットしてみると、こんな感じ。



準備ができたから作っていこう


オリーブオイルにニンニク、
玉ねぎのみじん切りを投入。



玉ねぎは、しんなりするまで炒める。
15分くらいかな?じっくり。

玉ねぎの美味しさが出たところで
ナスとズッキーニを加え、ちょっとしんなり炒める。



カットトマトも投入。

白ワイン、水。コンソメ、ローリエ、ローズマリーで味付けし
オリーヴも加えて、弱火で20分くらい煮込む。



調理時間は切って煮込む時間だけ。
簡単で美味しい

これを冷蔵庫で一日冷やします。



【キャロットラペ】の材料



人参はスライサーでスライス。
人参を塩もみして、水気をとる。

レモン汁、オリーヴオイル、クレイジーソルトで味付け。



ディルを加えて冷蔵庫に保存。

これにて、この日の仕込み終了。



翌日、こんな感じに変身!

【ラタトゥイユペンネ】と白身魚とソーセージの
ソテー付け合わせ




ラタトゥイユはペンネのソースに。
白身魚とソーセージを炒めたので付け合わせ的に


【キャロットラペサラダ】




ビールにあっちゃうワンディッシュができた。



サラダもつまみみたいに。

基本、お酒のおつまみしかやらないって
私好みのあて作っちゃいました〜

痩せないなー
痩せないよー
健康診断予約しなくちゃ





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】鶏モモ肉オリーヴ煮とモッツァレラトマトのバジルサラダ

2020-08-08 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『鶏モモ肉オリーヴ煮』
『プチモッツァレラとプチトマトサラダ』



料理ができちゃうイイ女っぽくしてるけど
(インスタだとカッコつけちゃう。インスタ風の私ww)
現実はテレビやネットや雑誌なんかをパクりまくりで
料理を楽しんでいます。

そんな私なので
伝説の家政婦シマさんのレシピもハマりのパクりまくり。
番組録画してでもみて作りたくなっちゃうハマりよう


沸騰ワードで藤岡弘さんファミリーに作ったものから

【鶏モモ肉オリーヴ煮】の材料



フライパンにオリーヴオイルとニンニク。
火が通ったら鶏モモ加えて焼き色つけていきます。



玉ねぎ・オリーヴを加えて
白ワイン、水、コンソメ、ローリエ、ローズマリーで煮込むだけ。



シマさんはオリーヴを丸のまま入れてましたが
我が家は少し刻んだものを入れてみました。



【プチモッツァレラとプチトマトサラダ】の材料



うちでは、モッツァレラとトマトはよく使います。
市販のバジルソースがあったので、混ぜ合わせるだけ。



プチトマトを凍らせておけばよかったなー
この時期の冷凍プチトマトは最高




【鶏モモ肉オリーヴ煮】



さすがシマさん!
『鶏モモ肉オリーヴ煮』はチョー美味しくできた!
チキンと玉ねぎと白ワインは最高にあうし
オリーヴがさらに美味しいエキスを作り出す。
白ワイン、ガブガブ飲みすぎちゃいました


【プチモッツァレラとプチトマトサラダ&生ハム】



『プチモッツァレラとプチトマトサラダ&生ハム』は
バジルとトマト・モッツァレラにあうー
さらに白ワインがすすむぅ〜


人形町 よし梅 売店の煮物 】



よし梅おいしー
人形町だし、近い場所なんだけどお店には行ったことないなぁ。
売店ばっかりだけど、いつも美味しくいただいてます。




今夜は全てOK。
白ワインにあう幸せディナーになっちゃいました。

まだまだ、シマさんレシピが登場するでしょう。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】鯛のアクアパッツァ風

2020-08-04 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『鯛のアクアパッツァ風』



ある日の晩ごはん。
仕事から帰ってきて料理。
この日は良い鯛をいただいていたので
帰宅後、好きに料理することに


【鯛のアクアパッツァ】の材料



オリーブオイルにニンニクを温めて
一気に鯛を皮目から焼く。
パリパリになったらひっくり返して弱火にして野菜を加える
白ワイン、コンソメを加えてじっくり蒸し焼き。



最後にプチモッツアレラ入れたりしてみた。



【今夜の食器はコレ】



ラッキーピッグ
たまーに、この子たち使います。
可愛いし使いやすい。



【鯛のアクアパッツァ】【キャロットラペ】【煮物】



アクアパッツァは美味しくできた。
鯛がホクホクでふっくら。
野菜も美味しくできた。
キャロットラペは昨日の残り。
最近、作るのも食べるのもハマってる。
煮物は冷蔵庫にあったお惣菜


毎年、8月第1週の月曜から3日間
『人形町 せともの市』が開催されます。
大汗かきながら一軒一軒みて回るのが恒例。
今年はコロナの影響で中止。。
コロナをやっつけて来年は盛り上がって欲しい。

注)
ラッキーピッグは、千葉や横浜で購入。
せともの市じゃありません。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デパ地下】贅沢惣菜でディナー!『フォション』@白身魚ムース包み

2020-07-25 | 食=デパ地下&家めし


日本橋高島屋
FAUCHON(フォション)


プチ贅沢なある日のディナーは
フォションと明治屋の白ワイン


ある日、お疲れな感じで仕事から帰宅。。
一気に元気になるゴキゲンなディナーがあってテンション上がる

じゃぁ〜ん!



【白身魚(舌平目)のムース包み】



コレ、大好き


レンチンしていただきました。
付け合わせのパスタもソースで美味しくいただけます。





パンもフォション。
白ワインは明治屋で買った美味しいヤツ。
仕事で、嫌なことあってもコレでチャラ。



白身魚(舌平目)もホワンホワンして、
中身もしっとりしてて一口一口幸せになる。
ソースも美味しい。

白身魚と白ワインが合う

やっぱり美味しいところのはレンチンでも美味しい。
デパ地下ごはんはプチ贅沢ですね。
ごちそうさまでした。





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓





 ▶︎ デパ地下の贅沢惣菜でディナー!『フォション』
 ▶︎ デパ地下の贅沢惣菜でディナー!『ホテルオークラ』と『フォション』
 ▶︎ フォション・ブティック(FAUCHON boutique)の贅沢おうちディナー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】冷や汁

2020-07-23 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeランチ。
暑くなると食べたい
お昼ごはんに『冷や汁』つくってみた





はっきりしない天気が続きますが
湿気が多くなってきたから食欲も落ち気味
冷たいものや、さっぱりしたもの食べたいくなりますよね。



【冷や汁】の出汁の材料仕込み



茅乃舎のお出汁パックがひとつ
煮出した出汁だけじゃ足りないので白だし、ほんだしを加える。



保冷剤で粗熱とって冷蔵庫で一晩冷やす。



【冷汁】の材料



冷やした出汁に加える味噌、ねり胡麻、すりごま。
具材は豆腐、きゅうり、みょうが。
仕上げの大葉。


出来上がりは、こんな感じ。



薬味を食べるって感じですね
さっぱりして、さらっといただけます。

辛さをもとめて一味をちょこっと。



豆腐ときゅうりの水分量の計算を誤り汁が薄かった
味噌とねり胡麻を、もっと強気に入れればよかった
これから冷や汁作る方は、味を強めにするのオススメです。

冷や汁って年に一回くらいしか作らないので
次は来年かなー
その時は、この記事を見返そう。





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家めし】タコとジャガイモのサラダ、ローストビーフにラタトゥイユ

2020-07-21 | 食=デパ地下&家めし



おうちdeごはん。
『タコとジャガイモのサラダ』
『ローストビーフにラタトゥイユ』




【タコとジャガイモのサラダ】の材料



ジャガイモ、ブロッコリーを茹でる。

オリーブオイルとニンニクに火が通ったら
粗みじんした玉ねぎをしんなりするまで炒める。
カットしたタコ加えて炒めたら
ジャガイモ、ブロッコリーとブラックオリーブを入れて
白ワイン、レモン、塩胡椒で味付け。

仕上げにイタリアンパセリとブラックオリーブをパラリとかける。

こっそり見ているブロガーさんの『タコとジャガイモのサラダ』を
自分なりに作ってみた感じです



イメージと違ったけど美味しくできた。
もうちょっと茹で時間減らしても良かったかも



メインのお皿は
【ローストビーフ】【ラタトゥイユ】【アボカド】



ローストビーフはスーパーでみて食べたくなっちゃった。
たまに行くスーパーで通るたびに買っちゃう

昨日のラタトゥイユ。
野菜から味でてて、さらに美味しい。

アボカドサラダはカリスマ家政婦シマさんが
テレビでやっていた一品。
アボカド切って大根おろしとレモン、醤油かけるだけ。
↑コレ、ハマる予感



【この日の晩ごはん】



ビールもワインも進んじゃいましたー





地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)


晴れサボ no ツイッター


晴れサボ no インスタグラム


料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓



食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする