goo blog サービス終了のお知らせ 

えび。かぶ。ちび。

恵比寿近辺。兜町近辺。を小金を持って小回りするワシ。

愛の墨アート@大塚

2010年12月07日 | 告知
十年近くぶりの再会~。アロマテラピストが気付けばアーティストに!
エネルギッシュな人柄がよく出てる作品。
元気になるぅ。


『桐本晶観展“愛の墨アート”』

平成22年11月30日(火)~12月11日(土)

10時~18時

マスミギャラリー(JR大塚駅より徒歩6分)

豊島区巣鴨4-5-2
03-3918-5401

http://masumi-j.com/

サイクルボート@善福寺公園

2010年08月01日 | その他の地域
都会ッコ気分を味わうサイクルボート。

30分600円

コキコキ漕ぎつつ、水鳥や魚を見てると…
「杉並区に出されていた大雨強風警報が解除されました」と、アナウンス。

ば、ばかな。
そんな警報真っ只中で乗っていたなんて!
一瞬驚愕。
でもまぁ、解除されたし。いっかと乗り続けた。。

まったり、幸せなひと時。

山崎由美子展@水天宮

2010年07月17日 | 告知
ふふっとな。
毎年、頑張ってるなぁ。

あさってから。
19日(月)~24日(土)です。

<good job>

山崎由美子展
SAN-AI GALLERY

まずいよ。まずいよ。

2010年07月17日 | つれづれ
なんか、友の活躍が続くので、ブログアップも続いてしまった。
このままなし崩しに再開になったらどーしよう。
こないだ行った、蒲田の餃子屋、沼袋のむぎゅむぎゅパスタ、上井草の井草ハンター、焼肉屋3連チャン。ネタは、ドンドンたまってるぅ。

し・か・し。復活第1弾の原稿はもう作ってるのさ。
どこのサービス使うか、タイトルをどうするか、考え中なのに!
ワシのばかっ!
ばか、ばか、ばかー

以上。心の声を視覚化。

うっかり連載続くようなら、つっついてください。
きっと無意識更新なので「このまま再開しちゃうの?」とコメントください。
ワシがこの記事を思い出すきっかけになるよーに。
よろしくです。

メイクセラピー

2010年07月16日 | つれづれ
メイクセラピーを学んでいる友がいて練習台に顔貸をした。といっても、有料。
検定に合格したら、お値段がグッとアップするので、今が受け時と、いそいそ出かけた週末

今回のセラピー結果は、「ゆるふわっな感じ
相手をリラックスさせたい自分もリラックスしたい
リラックスしてお互いの思いや考え方をダダ漏れ状態に付き合える関係って最強と思う。実際ダダ漏れは不可能と思うけどありとあらゆることを知って何も言えなくなるなんて、そんなバカな~と歌うのさ(間違えた)思うのさ。
自分から離れた自分を演出するのではなく、自分でありながら魅力的なっていきたい。と思っているらしい。ワシ
こういことを、セラピストが導いてくれるわけです
プラス自分の性格を切々と訴える。
工程は極力少なく基本、人生をすっぴんで歩く女ですから
友なので、百も承知って感じです

そんでもってメイクに移行
ゆるふわっメイクは、アイメイクのポイントは少し外側にとります。その方が人はやわらかい印象になるから…とかなんとか「どの辺がポイントか」を教えてくれながら、半顔だけやってもらう。残りは、自分で。
もともとメイク上手な友なので、全部をお任せしたいのだけど、それだと翌日から困るのでせっせとパタパタ、塗りぬり

おかげで、ここ数週間は、毎日メイク顔
しかもメイクがつらくない!むしろ楽しい。夏なのに
夏だけど、夏だけど、嫌じゃない。(トトロ風に)

ちなみに前回してもらったときのテーマは「人からやさしくされるメイク
前々回が「松嶋奈々子的な、凛としてやさしい印象を与えるメイク」(無茶ブリとかいわないよーに!感覚!松嶋奈々子にしろって迫ったわけじゃないので)

何回か受けると、いろんなタイプのメイクがあるんだとか
タイミングによって、自分が必要としている顔って違うなぁとか
自分を見るのにいいなぁ。とか思う
でも、そもそもメイクを習った後ってのは、メイクするポテンシャルがアップして、メイク上手になる。
それが楽しい











地球の恋人たちの朝食

2010年07月16日 | 告知
iPad出て、電子書籍時代到来かぁ~。
と思っていたら、すでに世の中電子書籍なんて、とっくの昔っから巷にあふれていた模様。
ウラシマンにならぬようにするのがいっぱいいっぱいです

と、あえて話題に出すのは、身近に電子書籍を使って?作って?いる人が登場したから
友達が電子書籍の挿絵を描いてました。
以前から、挿絵するって話はきいていたのだけれど、電子書籍とは…最先端。
もう何年もイラスト描いてないって言ってたのに、イラスト系の雑誌で賞を取り、挿絵なんて描いちゃったりと
社会が彼女のイラストを必要としだしのか
大きくでちゃいましたね。

地球の恋人たちの朝食

掲載しているシステムも面白くて投票制で、その数が増えると書籍化するそうです。
読んで、見て、いいなって思ったらお気に入りクリック(1票)をお願いします。

短編集のような感じで読みやすいく味わいある感じなので(女子的感性)一度覗いてもらえるだけでもうれしいです。
よろしくお願いしまーす

めも

2010年07月16日 | つれづれ
ツイッター的ですが、ちょっくらブログめも。

合格するから頑張れるのではなくて
頑張る先に合格や結果がある。
頑張るには、出会いが大きく関係してる。
人、もの、こと。

疲れた時には疲れた時なりの付き合い方。
そんな時でも合える人やことを持っていること。
楽しいとき、楽しさを共有できる環境を作ること。
頑張りたいときに頑張れる環境を作ること。


そんなことばかりを考えている。
毎日の環境学かぁ。。。。ぽっ。

クラヤミ食堂@赤坂

2010年06月18日 | その他の地域
メモ。
目隠ししてご飯を食べるクラヤミ食堂」というイベントがある。HPにある写真の光景は異様


たけはら国際アート展

2010年04月02日 | 告知
父が地元屋島(香川)で知り合ったスペイン人のアーティストにお誘いいただいて、広島でアート展に作品を出すそうです。

たけはら国際アート展
http://www.i-love-takehara.jp/art/2010/index.html
4/10-4/18くらいまで。

父の作品のクレジットを作ってくれって言われてるので、
クレジットは娘(ワシ)作になるかも

ご近所にお住まいの方、お時間あれば足を運んでみてください。

おひさしぶりです。

2010年04月02日 | つれづれ
ごぶさたです。
「えび。」でも「かぶ。」でもなくなってしまって
タイトルも変えたいところですが、まだ本格始動する予定はないのでしばらくこのままで。

gooメールが携帯からみれなくなって慌ててパソチェック。
ブログがどうなってるかも気になって久々に戻って参りました。
う~ん。ブログは普通っぽい。
「ラーメンを採点」ってボタンがあるよ。なんだあれ。
やっぱりなんか変わったんだ!


ひさびさ、ブログ打つの楽しいな
いつかは再開したい。
そんときにはブログ内容をバックアップとりたいな。
データを外部に移しやすいとこに乗り換えるべきか…

と、漠然と考え中。