10月21日(日)、兵庫県のセントラルサーキットで開催される「Ciao Italia」の開催事務局からエントリー用紙が届きました。
公式サイトでは、まだDLできない様なので、過去の参加者に優先して案内が届いたものと思われます。
私自身としても、恐らく今年最後のサーキットイベントになるかと思われます。
(12月のオートポリスでのADFSは、片道500kmオーバーで、車中泊では厳しいので断 . . . Read more
当初は、娘2号の受験絡みで欠席の予定でしたが、スケジュールの変更等で私の用は無くなりました。と言う事で、例年どおり、蒜山ユーロカーミーティング(以下、HEM)に参加しました。毎年、このイベントは天気予報とニラメッコする事がお約束で、今回も最大勢力を誇る台風が接近していました。皆様の日頃の行いが良いせいか、台風の影響は殆ど無く、太陽が出ると暑いくらいですが、日が陰ると風が心地よく過ごし易い天気でした . . . Read more
蒜山ユーロカーミーティング 2012(HEM 2012)が、9月16日(日)に開催されます。
例年のごとく、会場は「蒜山高原スポーツ公園(岡山県真庭市)」です。
毎年参加しているこのイベント、今年は娘2号の入試絡みのスケジュールで参加が危ぶまれてましたが、そのスケジュールから用無しの裁定が出まして、無事参加に至りました。
そして、こちらも例年の如く、SPCCさんの枠に混ぜて貰って参加です。 . . . Read more
朝晩が過ごしやすくなり、日中も死を覚悟するほどの暑さは少なくなり、秋の雰囲気が増してきた様な今日この頃。
秋といえば・・・・・
読書の秋 最近は雑誌くらいしか読む事が無い。
スポーツの秋 見るのも、するのも好きですが、最近はすっかり運動不足で。
食欲の秋 やっぱり、これが本命???
いえいえ、 イベントの秋 です。
秋はイベントやミーティングが目白押し!
今年も例年の如く . . . Read more
予告どおり、定例ナイトオフ無事開催しました。
今夜は、プジョー・クーペ407、プジョー207CC(2台)、フィアット500(2台)、アバルト500C、スイフト・スポーツ、マツダ・AZ-1の計8台。
参加車種もバラエティーに富んで来ました。
今夜のナイト初登場のAZ-1は皆さん大注目。
車高はベタベタに低くて恰好良い。
ガルウイングドアと言う事もあって乗り降りも大変。
体感させて . . . Read more
ADFSのレポ はアップしましたが、お約束のドラレコの動画がまだでした。
とりあえず、各レッスンの動画を編集してダイジェスト風にしてみました。
レッスン動画は、インストラクターの声がハッキリと入っていれば良かったのですが、非常に聞き取り難いです。
ドライバーの私でも聞き取り難いと感じましたから。(^_^;)
まずは、Eパドックで行われた、ブレーキングとスラロームのレッスンです。
ブ . . . Read more
先着40名という狭き門。平日開催であるが、メールを見ると同時に申し込み。仕事を休むか休まないかは、申し込みしてから考えようと・・・・・ まぁ、この時点で休む事は気持ちの中では決定です。【笑】そんな40名に潜り込む事ができ、行って来ました!ABARTH DRIVING FUN SCHOOL当日の受付は、朝7時から。こんな時間に鈴鹿着だすると、家を出発するのは丑三つ時か・・・・と言う事で、前夜に出発。 . . . Read more
スポーツ写真サイト オール スポーツ コミュニティ に、先日のTOHMの画像がアップされました。
プロカメラマンの撮影した画像です。
勿論、私のグレチン@Cのノーマルモード激走シーンも一杯掲載されました。
購入する事も可能ですが、これが結構なお値段です。
沢山の中から、厳選して数枚を購入しようかと思ってます。
記念ですしね。(^_^;)
そんな、グレチン@Cの画像をサンプル画像に . . . Read more
7月15日(日)、真夏の恒例イベント「Tipo OVERHEAT MEETING 2012」が岡山国際サーキットで開催されました。今年は、ファミリー走行ではなく、スポーツ走行「速くないクルマの元気な走行会」にエントリー。当日はエントリー受付の絡みもあり、朝4時起床で岡国へ向かいます。愉快な仲間達からも、数名がエントリー!待ち合わせして一緒に入場。がしかし!ニャゴヤのクーペ407の某氏、エアコンの故 . . . Read more
この連休は、待ちに待ったTOHMと海の日オフです。
15日(日)は、朝4時起床でTOHM会場の岡山国際サーキットへ。
あんな車、こんな車。
あんな事、こんな事。
そして参加された皆様の熱いコスプレ・・・・ いや、走りに感動。
私は、ファミリーランを卒業して、スポーツ走行デビュー!
画像はみん友の皆さんの所から拝借しました。
そして、有り得ないミス・・・・・
ニャゴヤの某氏がド . . . Read more
いよいよ明日は、 TOHM・2012 です。
昨夜の倉敷NMの際に話題になった物。
ラップカウンター!
今回は先のジラソーレの様に計測器の貸し出しはありません。
でも自己啓発の意味も込めて、やはりタイムは知りたい。
かと言って、本格的なラップカウンターを購入するような予算はありませんので、スマホのアプリに頑張ってもらう事に。
スマホのGPS機能を使って計測するアプリで、精度もまずまずらしい . . . Read more
いよいよ、TOHMの開催が今度の日曜日となりました。走行会等へエントリーされた方の元には、参加正式受理書やパス等が届いている筈です。今年は、ゲートオープンも早くなり、それに合わせるかのように各エントラントの受付時間も早くなりました。会場と同じ岡山県の私(西の方ですが)でも、朝4時には起きないと間に合いません。遠方より参加の方は、暑さでオーバーヒートも合わせて、過酷な一日になりそうな予感です。と言う . . . Read more
行きたいな・・・・・
フルコースもあるし・・・・・
でも・・・・・
平日だよな・・・・・
休んじゃう???
お盆前だよ。
・・・・・・ (--)
やっぱり・・・・・
休んじゃおっと! キャハ(〃^∇^)o彡☆
って事で、申し込み致しました。(^^)v
ABARTH DRIVING&nbs . . . Read more
Girasole 2012 (ジラソーレ2012)に参加しました。ジラソーレとは、アバルト大阪等を運営する八光自動車工業(株)が顧客サービスの一環として開催するサーキット走行会です。八光グループで、購入したイタリア車及び継続してメンテナンスを受けているイタリア車と、そのオーナーに参加資格があります。昨年は、納車されたばかりのアバルト500Cでファミリー走行に参加。これが季節はずれの台風の中で行われ . . . Read more
GWオフ会(イベント)第2弾!
「WETゼロヨン2012春の陣 featuring es4 Pray for Japan」に参加しました。
昨日とは打って変わって生憎の空模様。
風も強く、肌寒い一日でした。
名古屋から遠征中のhaya_4さんもエントリーされているので、会場近くのコンビニで合流し会場入りです。
会場には次々とエントリーされた濃い車達が集まって来ます。
F様、P様は勿論 . . . Read more