こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/11/23 『黒部の太陽』 40年経ても感動

2012-11-23 20:10:02 | Weblog


昨夜の雨は残った。
雨が降ると畑作業は2~3日できない。
手提げ袋を求めて




「Uホーム」へ。
希望した数の手提げ袋は揃っていた。


帰りは


郡山城址を通る。


1年に1回の通帳記帳をする。
この銀行より、長期間無記帳だと合算で記帳するとの通知がきていた。
合算記帳だとこまる。
今年の秋くらいからと記憶しているが、本日は全ての取引が記帳できた。

夕刻の日課・・・




落穂拾い。
畑を見回ると、


2012/11/08 に種を蒔いた【えんどう】。
発芽しないので心配だったが、


3箇所ほどで発芽していた。


『黒部の太陽』  

製作:1968年 監督:熊井啓  解説とあらす 黒部の太陽 - goo 映画 


          NHK BS  2012/03/17 放映
映画の公開当時は話題作だった。
公開直後、劇場で見たがこまかいところまでは理解できなかった。

きょう40年以上を経て再び鑑賞。新たな感動が・・・
映画の細部については、労務者は仕事の理解、上司への信頼がないと
100%の力が発揮できないとか公開当時理解できなかったことがわかるように
なっていた。

主な出演者のうち、
三船敏郎 、
石原裕次郎、滝沢修、宇野重吉、志村喬、岡田英次、
佐野周二、辰巳柳太郎、高峰三枝子、柳永二郎、山内明、二谷英明
の各氏は故人となった。

「おはなはん」の樫山文枝 さんは先日NHK短歌に出演していた。
樫山さんの母、まつさんは日記をつけるように日々、短歌を作っていたという。
「旅路」の日色ともゑ さんは元気なようだ。

   

この記事についてブログを書く
« 2012/11/22 新婚生活ってこ... | トップ | 2012/11/24 生とは? 死とは? »

Weblog」カテゴリの最新記事