鳩山なんぞに自衛隊最高指揮官など務まらない

2010-03-25 17:00:37 | 時事


政権批判で処分の1等陸佐、中隊長2人が擁護


 陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)の連隊長が、鳩山内閣の日米同盟への取り組みを批判して注意処分を受けたことを巡り、陸自第11旅団(北海道・真駒内駐屯地)所属の中隊長が、榛葉(しんば)賀津也(かづや)防衛副大臣らに、処分を批判するメールを送っていたことがわかった。


 道内の別部隊でも、中隊長が鳩山首相を批判する訓示をしていたことが判明。防衛省は、メールを送った中隊長を口頭注意処分とした。首相を批判した中隊長については「公での発言ではない」として処分はせずに厳重指導とする方針。


 44普通科連隊の連隊長だった1等陸佐は先月10日の日米共同訓練の開始式で「同盟は『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものでもない」などと訓示し、北沢防衛相は同12日、文書による注意処分とした。


 防衛省によると、この直後、第11旅団の中隊長の3等陸佐は、榛葉副大臣や長島昭久政務官ら複数の同省幹部に「連隊長の発言は全くおかしくない」「自分も部隊で同じ事を言っている」などというメールを送っていた

同省は正規の手続きを経ずに意見具申したことが規則違反だとして、今月3日に内規に基づく口頭注意とした。

 第2特科連隊(旭川駐屯地)でもほぼ同時期、中隊長の1等陸尉が部内の朝礼で「連隊長の発言は間違っていない」「鳩山総理はいいかげんだ」と訓示したという。

(2010年3月25日03時11分 読売新聞)






言わぬことではない。


中沢陸佐は
「同盟は美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものでもない」
と、まったく当たり前のことを言っただけで
文民統制など何の関係もない。


それを、文書注意したのみならず
事実上更迭、左遷までして、
自衛隊内部が収まるはずがない。


これは火に掛けた土鍋の空気穴をふさぐ行為であり、
当然土鍋は沸騰し
熱湯は激しく噴き出すであろう。


しかも鳩山は「防衛費削減演説」を、
事もあろうに防衛大卒業式でやってしまった。


これで自衛隊幹部が何も思わないのであれば、
日本は金輪際戦争に勝つことはあるまい。


軍隊は獰猛であれば獰猛であるほど優秀であり、
軍隊を使うにはそれなりの覚悟を持った
優秀な政治家でなければならない。



鳩山なんぞが、、最高指揮官だ、など、、、



ぷるぷる震えるチワワが



ドーベルマンを率いるようなものだ。






最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに! (グリーン・スー)
2010-03-27 20:29:30
Pさん

両方が夫々矜持と責任を持たないと、と言う点で同じことを言い合っただけかもしれません。

特にチョッピリ軍事オタクっぽいところも有って失礼しました。

民主党には絶対政治は続けて欲しくないが、ましてや軍は任せられないと言う点では全く一致しているかもしれないと感じています。

が、意外に「もう少し様子を見よう」っていうのがネットにはウヨウヨしているみたいで・・・恐いです。
こっちの方が課題かもしれません。
返信する
視点 (P@RAGAZZO)
2010-03-27 13:23:29
グリーン・スーさん、こんにちは。

別人格ですから色々な意見があってしかるべきですが、
今回の件はあまり意見が違いません。(笑)

私は政権の狭量の視点から、
グリーン・スーさんは自衛隊組織論の視点から
ということだと思いますね。
返信する
TPOではないかと思います (グリーン・スー)
2010-03-27 13:03:36
Pさん

ご意見有り難うございます

中沢一等陸佐が「可笑しい、現場としては困る」というような意見を持ったり、然るべき場で意見具申するのは全く問題ないしむしろ組織としては軍であっても健全だと思っています。

問題とするのは(他の意見を持つ大隊長レベルの佐官が居るかどうかを確かめずに) 自分の部下だけに「訓示として考えを強制したこと」としているんです。

中沢一佐の考えとは異なる中隊長や小隊長が居たら、あるいは運営に関わる危機感を責任として共有しにくいという考えの部下が居たら『自分への意見としてでなく、自らの部下へは自由に強制して良い」という風潮を作る危険性も有ると思います。

互いにチェックし連携しあう海軍や、逆に個別の判断がある程度無いと成り立たない空軍なら別の方法が認められるかもしれませんが、集団戦闘が基本である陸軍だからより厳格である方が望ましいという考えも有ります。

部下の三佐や一尉の言動を誘発したのはどちらかというのも軍の規律と言う面から考えなくてはいけないような気もします。

ここは同意出来なくても良いとは思いますが、企業でも「意見は自由」「勝手は困る」というのがあるので、そういう観点からの考えのご紹介程度です。

手順を踏まない勝手な意見を許すと、逆にまともな意見は上がって来なくなったり、お互いに封じあったりする危険もあるように感じて来ています。
返信する
文民統制 (P@RAGAZZO)
2010-03-27 12:03:42
グリーン・スーさん、こんにちは。

中沢陸佐の件と今回の3等陸佐、1等陸尉件は分けて考えるべきです。

中沢陸佐の訓示は『同盟は言葉だけでは維持できない』という当然の事を言ったまでで、
軍事に関する政治的判断に言及したものではなく
文民統制とは関係ありません。


しかしこれを鳩山政権が文民統制にからめて政治問題化し
処分したことにこそ問題がある。

何故ならその事により自衛隊内部に『おかしいではないか』という沸騰が起こり
今回の3等陸佐、陸尉の危険な兆候を生み出すきっかけとなったからです。

3等陸佐と陸尉の行為は危険です。
それは自衛隊内の蠢動を呼びかねない。
そのことの関して、私はグリーン・スーさんとおそらく同じ考えであろうと思います。

しかしそれは、そもそも中沢陸佐や田母神氏処分に対する
鳩山政権の判断ミスに原因があるのです。

文民統制の根幹は
『戦争をするかしないかの判断は文民である最高司令官(総理=国民の代表)が行う』
というものであり、
中沢氏の訓示など何の問題もありません。

返信する
その後の処分 (グリーン・スー)
2010-03-26 16:31:26
続けてで恐縮です

「中沢陸佐は間違っていない」と防衛大臣あてにメールを送った三等陸佐
 >> 口頭注意

(中沢陸佐と同様の訓示を)事件に成った後も行なった一等陸尉
 >> 厳重指導

らしいですね。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/222717.html

甘いね!  が私の感覚です。

★三等陸佐 >> 厳重指導/手順無視
★一等陸尉 >> 訓戒除隊

先の一等陸佐は 訓告+移動という処分で穏便に済ませても良いかも知れないが
特に 一等陸尉は確信犯+卑怯

卑怯者は軍では一番困る存在と思う
会社でも同じですが。
返信する
軍は政治の延長を守れるか・・・ (グリーン・スー)
2010-03-26 14:12:10
Pさん

>戦争は往々にしてビクついた平和主義文民がその導火線になってきた歴史を再確認

この危険性はマクロでは同じ意見です
軍の行動は政治の判断の範疇を超えてはいけない。
同時に軍を従わせるのも政治の責任と言う意見であります。

ミクロというか、別の視点も有るかもしれないという捻くれた考えも持っています (笑

ある程度やらせてから叩いちゃえ!
みたいな感じ。
ある程度の予想を見誤ったというのも有るかも知れない

少なくとも日本の事情の方が多少は分かるんで、仕掛けられている要素も有ったと思うし、それを上手にいなせなかった政治、我慢が出来ず軍を煽った国民、軍の暴走(特に陸軍)という相乗作用も有ったかも知れないと思います。

と言っても、多少は事情・事実が垣間見える感じ(あくまで感じ)の日本でも、そんな単純な問題じゃないとは思っています。

面白い(本当は面白がってはいけないのですが)のは、当時の政府はやや弱腰のところと、それを見越した強硬派とが混在していた感じで、それも現在の危機感の中で懸念しております。
吹出すところは軍ではなくて経済や金融かもしれませんが・・・
返信する
毅然とした態度を貫けるか・・・ (グリーン・スー)
2010-03-26 13:56:46
Pさん

>自衛隊幹部らの沸騰

彼らの心情は理解出来ますが、これを許したら軍である自衛隊は国民にとって危険な存在に成ると思います。
この点ではもしかしたらPさんとは違う考えかも知れない。

これが企業や普通の公務員なら多少は良いかも知れないが、それでも部下が朝礼や部内運営会議などの場で一方的に主張したら処分するかも知れない。

意見を封じると言う意味ではないのは分かって頂けると信じていますが、『言う方向が違う』という意味です。

これを正当化してしまうと「ぶれない指揮官には従えない」という部下の存在まで認めないといけなくなってしまう。
「もっと現場の融通や判断を聞いてくれませんか?」という上申はきちんと聞くべきだし尊重もしなくてはいけないが。

また中沢陸佐も部下の佐官や尉官が中沢陸佐への批判を訓示することを許さなくてはいけなくなる。 それでは組織が崩壊する危険性も出て来ると思います。

現場に勝手をやられたら企業なら不良品が出来た程度で済むかも知れないが、他国との戦争の切っ掛けに成ったらどうするのか?

中沢一等陸佐の行動には現場指揮管としてのそういう責任認識という面では問題が有ったと考えます。
言いたければ上申の手続きをすれば良い。 部下への洗脳、愚痴と見られてもやむを得ないという考えです。

言っている内容は正しいんだが、惜しむらくはTPOの問題、というよりも同様に指揮官としての資質の問題かも知れないと考えています。

本人の心は分かりませんし今後も分からないでしょうが、現在の鳩山政権への国民の多くの不満や非難を意識していたのか? 知らないはずは無いと思う。
国民の不満を知っているなら同意出来ても訓示では発言してはいけないというのが指揮官の矜持でもあり資質と言うのが厳しいかも知れないが私の判断です。

また、これに同調する尉官や佐官が居れば、これにも毅然とした対処が出来るかどうか?
鳩山政権は、それも問われていると思っています。
返信する
導火線 (P@RAGAZZO)
2010-03-26 12:03:37
グリーン・スーさん、こんにちは。

>>それを誘発するのはリーダーとして最低。

まさに私が言わんとするところで、
鳩山は中沢陸佐の処遇を誤ったことにより
より水位の増した危険を誘発したことになったのです。

今回の自衛隊幹部らの沸騰は
田母神氏や中沢氏の言動よりも
はるかに危険性が高いと言えます。

ラインラントの英仏の軟弱を見るまでもなく、
戦争は往々にしてビクついた平和主義文民が
その導火線になってきた歴史を再確認すべきでしょう。
返信する
筋と現実の差 (グリーン・スー)
2010-03-25 20:26:34
・・・みたいなものかもしれません。

軍はどう言い訳しても、他国の国民を殺し、その見返り(?)に自国の国民を殺されるリスクを侵す存在と思っているので、指揮官がバカでも従わないと背後に居る国家や国民への裏切りになる行為を許してしまうリスクが有ると思っています。

例えば226事件や515事件、関東軍の暴走などです。

が。軍にはクーデターを起こす実力が有るのは歴史上の事例も多い。 それを誘発するのはリーダーとして最低。

結局はバカな指揮官を選ばない国民の責任と、そういう間違いが起きないシステムを作るこれも国民の責任かもしれないと思っております。

想定も出来かねる切り口で「バカの見本」を見せてくれたことだけは評価してあげても良いかもしれません。 <精一杯の皮肉

トットと豆腐の角に頭をぶつけて死んじめ~! <が本音です
返信する