山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です!

一等△當縁山&沙間樹庵…二等△パンケ山…ダニ付着ゼロ🐞快適ノルディックウォーキング👣

2024年05月14日 | 🗻山日記

一等沙間樹庵△鹿追三角山當縁山△First order triangulation station

夏タイヤ新品に交換夏タイヤの走行距離約6万km以上製造から約6年以上が過ぎ…タイヤ接地面の溝減り残り溝が約1.6㎜スリップサインが出ると道路運送車両法の保安基準違反(罰則)となるので速やかに交換してもらった…タイヤの原材料の価格も高騰しているので突然の出費は痛い…さっそく一般道約545km試走

當縁山 一等△とうべりやまである…とうぶちやまではない

旧忠類村(現幕別町)忠類開拓の祖・鈴木久太郎翁の足跡をまとめた記念誌「當縁(とうべり)川」がある…今でも当縁川當縁山の山麓に流れている…子孫たち労苦によって発刊された記念誌…読みかたを間違ってはいけない…

再挑戦大雪で途中で断念したことがある…ダニ🐞付着しないので快適~…🔑施開錠しだいでは山頂まで行けるのでは🐻糞所々…💩鹿角所々…刺さってる~カタクリタチツボスミレ岩場のキジムシロキジムシロ咲き乱れ…蕗の薹の綿毛危なく△通り過ぎるところだった…當縁山335m△一等三角点「点名:當縁山」見晴らしは良くない…🐻の気配が感じる里山だった…広々山道~

沙間樹庵 一等△さまきあん長野県にある蕎麦沙羅樹庵さらじゅあん…に似ている

新得の若松ダムからオソウシ川林道へ…山頂近くまで車で行けそうだが…所々悪路…やめた方がいいこちらもノルディックウォーキングみたいに愉しむ…ず~っと林道歩きだ…タヌキの溜め糞💩多い…時々走る睨み合いタチツボスミレ反射板名のとおり…鹿追側から眺めると△三角山沙間樹庵569.6m一等三角点「点名:沙間樹庵」北&南ペトや西&東ヌプカが一望十勝平野…手短でなかなかいい一等三角点△だった…広々山道~

新得・パンケ山新得上佐幌砂利採取場から…とにかく📡電線網沿いに山頂を目指す…👣踏まないように…明瞭…山肌が植栽で痛々しいが見晴らし良い…急登下から覗き🅗山頂までの笹狩り跡ダニ🐞いない安心パンケ山540.7m…アイヌ語で川下を意味…二等三角点「点名:班渓山」北日高の山々…やや広々山道~…今日はおしまい

當縁山=往復1時間5分沙間樹庵=往復1時間パンケ山=往復30分運転距離545km…登るより疲れた

三座△とも殆ど林道&路網歩きで…付着吸血ダニの付着はなかった…ストレスのない快適なマイナー低山徘徊だった…

水汲み南斜面は殆ど残雪がない…早いいつもの原始の泉混んでいた…いつものハイランドふらのラーメンミニカレーセット値上がりしてるな~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする