登和里山&砥割山BC⛷
除雪していない上紋峠を恐る恐る越え…
岩尾内湖
…天塩岳の麓にある岩尾内ダムの真下の士別市旧朝日町登和里へ…登和里山と砥割山を周遊
することに…
どちらも「とわり」と読む…登和里小学校や登和里神社はあるのかな…
砥割山は砥石を割ったような形状の山にも見える
…
登和里山は登和里という場所にある里山だから名付けたとか…
人気の山なのだろうか
…先行者が
…
同じ時計回りだろうか
…
ついていけ~
…数時間前のトレースっぽい...
しばらくして
割れているような山へ…
砥割山797m
登和里山まで遠く感じる…
いつか行きたい糸魚岳…
👻樹氷
🌲稜線上の美しい景観…
簡単なピーク
をいくつか越え…
登和里山見えてきた…
晴れたり曇ったり…
ホワイトアウト
…
登和里山861.1m…
三等三角点「点名:登和里山」…
パウダースノー滑走
…
🌲樹林帯滑走
…
スノーブリッジ
があって良かった…
登和里山からの滑走
は楽しかった…また訪れたい
周遊
3時間20分
休憩計15分
士別市の騰龍業大
麺やたけちゃん・・・
今日5/3は…憲法記念日…山菜採り
をして勉強
日本国憲法が1947年(昭和22年)5月3日に施行されたことを記念する祝日…「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」である憲法の三大原則を改めてて考える日だ…国民の祝日(祝日法)…
簡単な全103条の構成概要前文(日本国憲法の基本的精神と理念を述べる)/第1条~第8条:天皇に関する規定/第9条:戦争の放棄と戦力の不保持/第10条~第40条:国民の権利および義務(自由権・平等権・社会権)/第41条~第64条:国会(立法)に関する規定/第65条~第75条:内閣(行政)に関する規定/第76条~第82条:司法に関する規定/第83条~第91条:財政に関する規定/第92条~第95条:地方自治に関する規定/第96条~第103条:憲法改正・最高法規・施行に関する規定
一度も改正しないのはなぜ憲法第96条は、「国会で衆参それぞれの総議員の3分の2以上の賛成が必要」「その後、国民投票で過半数の賛成が必要」と定めている…この2段階で非常に高いハードルが、改正の難しさの最大要因…また、 国民の間での慎重論が根強いのが憲法9条(戦争の放棄)…戦後の平和主義の象徴として支持が根強い