プーさんと広州での生活

2012年1月から広州での生活がスタート。
トイプードルのプーさんの様子と広州での暮らしを綴っていきます。

墓参り

2013-11-12 01:17:01 | 日本一時帰国
約2年ぶりのお墓参り

秋川雅史じゃないけど、「私は~ここにはいません~」と、私もそう思っている

娘の私が言うのも何だが、私の父親という人はかなり破天荒な人だった

そんな親父さんはこんな小さなお墓にじっとしている人ではないのだ

でもやっぱりお墓に来て、その人を想うというのは大事なことなんだと思う   自分自身にとってね



お寺から横浜市内のながめ


煙と何とかは高いところに昇りたがると言ったもんだけど、ずいぶん高いところにお墓を持ったもんだね

母は歳をとったな~と、感じることが増えてきたが、親父さんはあの時のまま

もうあっちの世界に行って17年だね

あの時に産まれた甥っ子がもう高校生だもんね

なんだかあっという間ですな







札幌や

2013-11-12 01:00:15 | 日本一時帰国
私が高校生の頃からあるラーメン屋


横浜ジョイナスにある札幌や

横浜に住んでいたときはもちろん、たまに帰っても必ず行くラーメン屋

しょう油、塩、味噌とあるが、私は味噌しか食べない

しょう油と塩を、味噌と同じ金額を出して食べる気がしないということもあるが、

なんせ味噌ラーメンが好きなのだ


この店は家系なんだろうか?

とにかくここの味噌ラーメンが好きだ、大好きだ




席がカウンター式なので、ラーメンの写真を撮るのが憚られた

ああ、夢に出てきそう

今度このラーメンが食べられるのはいつかしら


チャリティー

2013-11-12 00:12:08 | 日本一時帰国
とあるスーパーで盲導犬の活動を紹介していた

盲導犬協会のお姉さんが声をかけてもほとんどの人は見向きもしない

私も中国に来る前はおそらくこうだったと思う

こちらに来てからチャリティーに参加する機会がたくさんあり、色んな国の人たちのチャリティー精神に感心したものだ


なぜ日本人はこういう精神が希薄なんだろう

お店のサービスは申し分ないほど良く、人々も礼儀正しい

でもなぜかこういうことに積極的に参加しない傾向が強いように思う

恥ずかしいのかな

人がどう思うか気になるのかな

いくらサービスが良くっても、それはなんだかうわべだけのような気がするのは私だけか





寄付する金額じゃないと思うんです

たとえ10円でも100円でもいいと思うんだけど、それよりも何よりも関心を持つことが一番だと思う

目の見えない人が白杖で歩くことは命がけなんですって

怖いなんてもんじゃないんですって

盲導犬を連れて歩くことは世界が広がる反面、大変な苦労もあるんですって

今回、それを聞けて良かったと思う


チャリティーとかボランティアってお金と時間が有り余っている人がやるもんだって言う人がいるけど、私は違うと思います

でもそれは日本にいては気づかなかったことなのかもしれないですな