弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

条約直前完全カバー講座(あと5点は余裕で積み上げられる!)

2014-03-23 21:43:54 | 平成26年度(2014年度)過去ログ
短答式試験に向けてちゃくちゃくと準備も進んでいらっしゃるかと思います。
順調に進んでいらっしゃる方は、ぜひ頑張って進めて下さい。
それほどは順調ではないという方のために、直前条約対策講座を開催します。
条約だけは直前にやることの効果は絶大です。

条約解説講座では十分にカバーできていなかった過去問も完全に制覇しましょう。
もちろん、まだ出ていない問題も。

※他講座の日程と重なっていたため、PCT講座の日程を1週ずらしました。(3月24日11時58分 追記)


【開講講座】
PCT
 平日クラス
 4月11日(金)18:45~21:45 国際出願関係
 4月18日(金)18:45~21:45 国際調査関係及び国際予備審査
 4月25日(金)18:45~21:45 国際予備審査及びその他
 雲を掴むようなPCT規則をカバーしましょう。

 週末クラス
 4月13日(日)14:00~17:00 国際出願関係
 4月20日(日)14:00~17:00 国際調査関係及び国際予備審査
 4月27日(日)14:00~17:00 国際予備審査及びその他

パリ条約
 平日クラス4月8日(火)18:45~21:45
 週末クラス4月13日(日)17:30~20:30

TRIPS
 平日クラス4月15日(火)18:45~21:45
 週末クラス4月20日(日)17:30~20:30

マドプロ
 平日クラス4月22日(火)18:45~21:45
 週末クラス4月27日(日)17:30~20:30

※同一内容複数クラス開催ですので、都合により出席できなかった場合は振替受講できます。
(事前の連絡をお願いします。)

【進め方】
 短時間の演習→解説→短時間の演習ですべてカバーしましょう。
 できたかできなかったか確認しながらテンポ良く進めます。

【講師】すべて吉田がライブでやります。

【場所】TR-IP研究所(渋谷)

【受講料】
【通学クラス】
 1講座 4620円
(4月1日以降お支払いの場合は、4750円)

※PCTは全3回です(3講座)となりますので全3回で13860円(4月1日以降のお支払いの場合は14250円)
 (「PCTはとりあえず1回だけ参加する」という参加も可能です。)

【通信クラス】
 1講座 5140円
(4月1日以降お支払いの場合は 5290円)

※PCTは全3回です(3講座)となりますので全3回で15420円(4月1日以降のお支払いの場合は15870円)
 (「PCTはとりあえず1回だけ参加する」という参加も可能です。)

【通信クラスについて】
 講義媒体は音声のみです。DVD(映像)の配布ではありません。
 各回開催後の最初の火曜日に資料を発送し、同日、音声データをアップロードした旨とURLをメールいたします。
 音声ファイルをアップロードしたサイトにアクセスしていただいてダウンロードをお願いいたします。ダウンロードの期限は1週間です。その間にダウンロード(保存)を完了していただきますようお願いいたします。
 別にCD-ROM媒体での音声を希望される方は、貸与いたしますのでご相談下さい(聴講後、CD-ROM媒体自体は、聴講後、返却していただきます。)。
 講義資料はPDFでのメール送信での対応か、紙媒体を希望されるか、PDF送信を希望されるかをお知らせ下さい。


【申込方法】
メールで申し込みを受け付けます。
 ※辰已法律研究所からは申し込みできません。

1.メールタイトルは下記を厳守でお願いします。
「条約直前カバー講座参加希望」

2.メール本文には
(1)氏名
(2)受講希望回
 各回を選択して受講していただくことができますので、参加希望科目と希望参加日(平日か週末か、又は通信)を明記して下さい。
・通学クラスと通信クラスを併用することも可能です。
・PCTも、各回ごとに通学クラス、通信クラスの併用も可能です。
・PCTは、3回のうち、1回のみの参加も可能です。
(3)吉田ゼミへの参加が初めての方は、差し支えなければ勤務先名称をお知らせ下さい。
(4)吉田ゼミへの参加が初めての方は、吉田ゼミを「いつ頃」、「何で知ったか」をお知らせ下さい(ネットで偶然、受験雑誌から、書籍から、受験生の友人から、合格者から、パンフレット等で、平成○○年頃に初めて知った。)
 また、現在吉田ゼミ受講生の方はどのゼミを受講されているか、又は、過去に吉田ゼミを受講した経験がある方は、何年度の何ゼミを受講したか。
(5)通信受講希望の場合は、
 ①送付先住所及び電話番号
 ②講義資料は郵送希望かPDFダウンロード希望かの別
 を明記して下さい。
(6)その他任意のメッセージがあれば記載して下さい。

以上の内容としてください。


メールは
yoshidazemi☆hotmail.com (☆を@に代えてください)
にお願いします。
このアドレスが跳ね返されてしまう方は、申し訳ありませんが、
メールが送れない旨を併記した上で
yoshidazemi☆yoshidazemi.com(☆を@に変えて下さい。)
にお願いします。

3.その後の手続
 申込メールに対しては、2営業日以内にご返信を差し上げます。
 申込を受け付けた旨、及び、受講料のお支払いについて記載した「ご案内メール」を差し上げますので、その「ご案内メール」に従って、手続を進めて下さい。
(仮に当該期間内に返信がない場合には、メール不着の可能性があるため、お問い合わせ下さい。)

4.注意点
・通学クラスについては、参加希望者が教室の座席数を超えた場合には参加できない場合がありますので、通信クラスをご検討下さい。(基本は各クラス20名程度です。)
・事務連絡や質問回答メールを送信するメーリングリストにアドレスを登録していただく手続をお願いすることがあります。
・メールタイトルによってメールを自動振り分けしますので、メールタイトルが適切なものでない場合には、当方で申込みメールであると認識できない場合もありますので予めご了承願います。

申し込み、お問い合わせはメールで
yoshidazemi☆yoshidazemi.com(☆を@に変えて下さい。)
にお願いします。

ご質問がありましたら、上記アドレスにメールでお問い合わせ下さい。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「論文ワンポイント講座」の... | トップ | OB・OGの方、一緒に平成... »

コメントを投稿