goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望5036(M5球状星団 in Ser)

2025-04-06 | SeestarM天体
へび座(Ser/Serpens/セルペンス)M5/NGC5904球状星団SeestarS50 EQモード 画像イ、4/3深夜、10秒露光16分のライブスタック(AIディノイズ・トリミングあり、写真アプリで調整)M5は距離約24500光年の球状星団。見かけの等級5.65、視直径4分。『M13に匹敵する球状星団、天空で最も美しい星団の1つ』とSkySafariには記述されていた。前回のM . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5035(M12 Gumball Cluster in Oph)

2025-04-05 | SeestarM天体
へびつかい座(Oph/Ophiuchus/オフィウクス)M12/NGC6218 Gumball Cluster/ガムボール星団?*Gumball=球形のチェーインガム SeestarS50 EQモード画像イ、4/3深夜、10秒露光約90枚、20秒露光15枚、30秒露光10枚を本体でスタック(所謂多段階露光?)(AIディノイズ・トリミングあり、写真アプリで調整)この日最後の天体。M12 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5033(三つ子と七つ子銀河 in Leo)

2025-03-30 | SeestarM天体
しし座(Leo/レオ)Seesstar S50 EQモード1、三つ子銀河/レオ・トリプレット(M65、M66、NGC3628)画像イ、3/24、30秒露光、本体にて再スタック(SeestarアプリでAIディノイズ、2:3トリミング、ほか)星見娘5020で、1つでもSeestarで充分楽しめる銀河なのに、3つの渦巻銀河が1回の電視観望で楽しめるお得な銀河群。しかも3つそれぞれ個性的で同じ渦巻銀河 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5032(M58棒渦巻銀河 in Vir)

2025-03-29 | SeestarM天体
おとめ座(Vir/Virgo/ヴァルゴ)M58/NGC4579 棒渦巻銀河Seestar S50 EQモード(赤道儀モード) 画像イ、3/22、30秒露出60分のライブスタック(AIディノイズ・トリミングあり)M58は距離約6800万光年の棒渦巻銀河。見かけの等級約9.7。視直径約5.5分×3.5分。Seestarには小さすぎの銀河でどうかなと思いましたが、どうにか棒渦巻銀 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5029(M92球状星団 in Her)

2025-03-26 | SeestarM天体
ヘラクレス座(Her/Hercules)M92/Mel168/NGC6341画像イ、3/20、15分のライブスタック(AIディノイズ、写真アプリオート調整)M92は距離26700光年の球状星団。見かけの等級6.5。視直径14分。(M13は、20分)前回のM13観望後、今は多分シーイングが良いようだから、少し無理して最後に頑張ってみました。M13より小ぶりですがまあまあの写りかと(^_^)画像ロ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5026(M3 in CVn)

2025-03-22 | SeestarM天体
りょうけん座(CVn/Canes Venatici/カネス・ベナチキ)M3/NGC5272/Mel119 変光星が多数見つかっている球状星団画像イ、3/19、3分10秒ライブスタックM3は距離33900光年、恒星数約500000個の球状星団。視等級6.4等で明るい。iステラHDの解説では『M13(ヘラクレス座大球状星団)につぐ明るさと大きさで有名』とあり。3分ピッタリで、ストップボタン押したん . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5022(M82 with LPフィルター)

2025-03-21 | SeestarM天体
おおぐま座(UMa/Ursa Major/ウルサ・マイヨル)(英語読みだとアーサ・メイジャー、ラテン語読みだとウルサ・マヨール)M82/NGC3034 葉巻銀河/Cigar Galaxy画像イ、3/19、LPフィルター使用、32分のライブスタック、AIディノイズありM82は距離約1200万光年。M81銀河団に属し、M81の中心核とは15万光年の近距離にあるという。さらにM81と過去に接近しその . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5042(M105 in Leo)

2025-03-19 | SeestarM天体
しし座(Leo)1、M105/NGC3379 at SeestarS502、M95、M96、M105 at FMA135+ASI585MC1、M105 at SeestarS50画像イ、約20分のライブスタック、M105は真ん中M105は距離約3800万光年の楕円銀河。左少し上にNGC3384(=NGC3371、楕円銀河)と左下に少し小さなNGC3389(=NGC3373)が写っている。なお、ハー . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5041(M100 Blowdryer Galaxy in Com)

2025-03-18 | SeestarM天体
かみのけ座(Com/Coma Berenices/コマ・ベレニケス)M100/NGC4321 Blowdryer Galaxy*Blowdryer:ヘヤードライヤー/温風送風機画像イ、3/6、46分のライブスタックM100は、距離約6000万光年のフェイスオンの渦巻銀河。見かけの等級約9.4。視直径約7.2分×5.6分。Seestarでの前回の観望は、15分のやっつけ観望(^^;画像イを見ると . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5040(M98 in Com)

2025-03-17 | SeestarM天体
かみのけ座(Com/Coma Berenices/コマ・べレニケス)M98/NGC4192画像イ、2/24深夜、約34分のライブスタックM98はかみのけ座の渦巻銀河。距離約6000万光年。低電離中心核輝線領域を持ちLINER銀河にも分類されている(資料6・7)。昨年そばにあるNGC4192Aで板垣公ーさんにより超新星2024exwが発見されている。M99観望中にSkyATRAS(星図)で見つけ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5038(M99 Coma Pinwheel)

2025-03-07 | SeestarM天体
かみのけ座(Com/Coma Berenices/コマ・ベレニケス)M99/NGC4254 Coma Pinwheel/Virgo Cluster Pinwheel画像イ、2/24、31分のライブスタックWikipediaによるとM99:天の川銀河から約5450万 光年の距離にある渦巻銀河。1781年3月15日にメシャンが発見した。おとめ座銀河団に属する。渦状腕がはっきりと見える「グランドデザ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5033(さんかく座銀河M33)

2025-02-15 | SeestarM天体
さんかく座(Tri/Triangulum/トリアングルム)M33/NGC598 さんかく座銀河/Triangulum Galaxy画像イ、1/28、2回のライブスタック分を再スタック(親戚宅裏の畑、Seestar本体でスタック・調整など、写真アプリで調整)M33は距離約300万光年の渦巻銀河。天の川銀河、アンドロメダ銀河とともに局所銀河群を構成し、見かけの等級5.72で、アンドロメダ銀河とともに肉 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望5029(M95、M96 in Leo)

2025-02-10 | SeestarM天体
しし座(Leo/レオ)1、M95/NGC33512、M96/NGC33681、M95画像イ、1/28、36分のライブスタック(SeestarアプリでAIディノイズ・調整など、写真アプリで調整)M95は距離約3800万光年の棒渦巻銀河。見かけの等級は9.73で視直径は約4.8分×約4.2分。画像ロ、アノテーション、撮ってだし2、M96画像ハ、1/28、28分のライブスタック(SeestarアプリでA . . . 本文を読む