-
電視観望の機材001(CCTVレンズで電視観望)
(2023-03-03 | 覚書・機材)
2023年3月3日 CCTVレンズ電視観望(あっかさんのブログ参照)覚書 ... -
電視観望の覚書001(画角)
(2023-03-08 | 覚書・機材)
先日の金星木星の接近では、ピントあわせと画角で苦労した。 見出しの画像の様にな... -
電視観望の覚書002(収差)
(2023-03-10 | 覚書・機材)
見出し画像は、iPhone SE(第3世代)とアプリ(夜撮カメラ4)で撮った月齢... -
眼視観望の機器001(星座望遠鏡・星座ビノ・テレコンビノ)
(2023-03-15 | 覚書・機材)
「1つだけ、天体観測器材を残して良い。選べ。あとは捨てる。」と館長に言われたら、... -
電視観望の覚書003(アライメント)
(2023-03-18 | 覚書・機材)
一角獣座はわからなくても、その中のバラ星雲が見れて、その画像が撮れる。 素人で... -
電視観望の覚書004(SynScan USB)
(2023-04-10 | 覚書・機材)
ネット上では、AZ-GTi経緯台とSharpCap(撮影ソフト)とステラリウム(... -
電視観望の覚書008(天体カタログ M、C、Sh、Cr、Mel)
(2023-04-16 | 覚書・機材)
夜空の天体には名前がついている。 有名なものは、固有名詞がついているが、他にも... -
電視観望の機材002(CSレンズ再び)
(2023-04-17 | 覚書・機材)
天文沼に落ちた人達の記録を読むと、梅雨時には天体観測をできないフラストレーション... -
電視観望の覚書005(マカリ コントア機能)
(2023-04-22 | 覚書・機材)
マカリ(あるいはマカリィ:すばる画像解析ソフト)のコントア機能とは、等高線を描く... -
電視観望の覚書006(DSIA、Deepsky annotation、α,δ grid)
(2023-04-29 | 覚書・機材)
4月28日夜、薄曇りのち晴れ、メダカ部屋観測所 ... -
電視観望の覚書007(月夜のQBPフィルターⅢ)
(2023-05-07 | 覚書・機材)
5月5日午後10時過ぎ~、月齢14.9、曇 画像①M27亜鈴状星雲(QBPフィ... -
電視観望の覚書008(「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」①)
(2023-06-30 | 覚書・機材)
JUNZO著「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」日本実業出版社 たしか... -
電視観望の覚書009(「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」②)
(2023-07-01 | 覚書・機材)
JUNZO著「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」日本実業出版社その②本で... -
電視観望の機材003(FMA135)
(2023-07-02 | 覚書・機材)
次の天体望遠鏡(BKP130)がきたということで、これまでの電視観望の立役者FM... -
電視観望の機材04(Skywatcher 130PDSその1)
(2023-07-03 | 覚書・機材)
Virtuoso-GTiに搭載した130PDS ... -
電視観望の機材04(Skywatcher 130PDSその2)
(2023-07-09 | 覚書・機材)
ニュートン式反射望遠鏡130PDS購入で、やっと普通レベルで電視観望できると思っ... -
電視観望の機材05(AZ-GTi赤道儀化 その1)
(2023-07-14 | 覚書・機材)
北極星が見えないベランダで、自己責任改造の赤道儀化AZ-GTiで電視観望した天体... -
電視観望の機材06(Ceres-C)
(2023-07-19 | 覚書・機材)
PlayerOne Ceres-C(ケレス-C) 画像① FMA135+Cer... -
電視観望の機材007(機材一覧表)
(2023-07-25 | 覚書・機材)
よしべや自然博物館天体電視観望機材一覧表(リンクには販売サイトに跳ぶものもあるの... -
電視観望の機材004(Skywatcher 130PDSその3)
(2023-07-30 | 覚書・機材)
130PDSテストショット・・・月(月齢12.9) ニュートン式天体望遠鏡:口...