goo blog サービス終了のお知らせ 

山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

今津に行って「鳥散策」!(室見川カワセミ日記82)

2018年11月22日 | カワセミ日記

ー11月14日ー

芥屋大門で「ダルマギク」を見た後に、今津に寄ってみた。


「花」のシーズンが終わると、冬鳥がやってくる。

東与賀ですでに「鳥シーズン」ははじまっているのだが、

私にとっての「鳥散策」の場所としては、室見川が一番で、

二番目が今津周辺なので、シーズン到来のご挨拶も兼ねての訪問である。


今津に着いて、早速、昨年から探しているある鳥が出現する所へ!


まだ葉っぱが散り切れてないので、「鳥」を見つけにくい!


でも、紅葉した木の上に「鳥」を発見。



ズームを効かして確認すると、
後ろ向きだが、「カワラヒワ」だね!


目の前のブッシュの中で何かが動いた!
どうにか撮れたが、「アオジ」だ。


先ほどの木の上では、「カワラヒワ」がこちらを向いてくれた。



目的の「鳥」が見当たらないので、池の方へと移動すると、
「クロツラヘラサギ」が!


一生懸命に、嘴を左右に動かしてえさを探している。
手前のは「ヘラサギ」かな?


先日の東与賀と違って、割と近くで見ることができる。



ゆったりと毛繕いに余念がないのもパチリ!



「クロツラヘラサギ」はいつ見ても美しい!



干潟の方にも行ってみると、
「ユリカモメ」などがいた。 ※「スグロカモメ」でした。


そこそこに満足して、仕事に向かおうとすると、



すぐ目の前に、「ホオジロ」が止まってくれた。



目的の「鳥」には会えなかったので、また来ることにして、

この日の「鳥散策」を終えた。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。