
先週の16日(土)に、台風の前の曇天ではあったが少しばかり近郊を散策。
福岡市内の早良地域は、まだ穏やかな田園風景が残っている。
毎年、この時期にはたくさんのヒガンバナ咲くところでもある。
当日は、まだ少し早かった感ではあったが、それなりに咲いていた。
本当ならば、「棚田とヒガンバナ」がいいのだけれど、

「ヒガンバナ一本と稲穂」を探したが……

そんなのはなかなか見つからず……

しかたがないので、マクロの世界でごまかしてみる!

こちらも、今一歩というところだね。

なので、ヒガンバナと山との景色にしてみる。

さらに、ヒガンバナの美しさの切り取りに挑戦したり

ヒガンバナの定番のを撮ったりしたが、

なかなか上手くいかないので、ここで諦めて途或林道へ行ってみた。
ここでは、これでもかというように「カワミドリ」が咲いていた。

この花も撮るのが難しい。

今の時期あたり前のように咲いている「ハギ」にカメラを向けたり

「ヒヨドリバナ」にアサギマダラがいると最高なんだけど。

最後に、とりとめもなく水滴を撮って帰ってきた。

「天山」の「アケボノソウ」や「レイジンソウ」、
いつもの室見川の「カワセミ」や今津の「セイタカシギ」、
なども、撮ってはいるが整理ができずお蔵入り手前の状態。
頑張って、順にアップ予定。(取りあえずの予告です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます