goo blog サービス終了のお知らせ 

山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

阿蘇周辺で花散策。-後半-(「シノノメソウ」や「シデシャジン」など!)

2020年08月27日 | 花あるき

 

前回は、「ダイサギソウ」に魅せられて満足なひとときを過ごした。

その次はというと、祖母山麓まで行って「シノノメソウ」を見る予定。

 

一時間余り車を走らせると、その場所に着く。

 

少し早いかもしれないと思っていたら、何の何の、

 

昨年と大違いで、たくさん咲いていた。

 

この花との出会いは、もう5年前以上になるかな?

 

「うすきさん」のブログを見ていたら、是非とも見たいと思ったのが最初。

 

一度は、きちんと「緩木山から越敷岳」の縦走もしたのだが、

 

とっても暑い時期なので、熱中症気味にふらふらになった覚えがある。

なので、それ以降は花散策として訪れているけど、またいつの日にか登ってもみたい。

 

そのほかにも、

 

「コフウロ」なんかもパチリとしたり、

 

えーっと、この花は何だったけ?

多分、「イヌトウバナ」かな。

 

この小さな花がわからない?

久住でも見てるんだけれど、

 

これは「ハグロソウ」だよね!

 

そして、初めて来た時にも見たことのあるこの花が!

 

以降、ずっと見かけなかった「シデシャジン」が咲いていた!

 

まさに夢にまで見た「シデシャジン」!

 

思わず、「やったー!」と叫んでしまった。

 

これまた満足の内の移動をして、「ナンバンギセル」。

 

「サイヨウシャジン」なんかを撮っていると、

 

「イタチササゲ」。

 

激しい通り雨に遭ったので、遠くから撮った「ヤツシロソウ」。

 

「ヤマホトトギス」。

 

そして、「シロバナクサフジ」の咲くところへ!

 

ここでは、「バアソブ」もたくさん咲いている!

 

やっぱ、阿蘇の山野草は盛りだくさんになってしまうね!

 

「ワレモコウ」。

 

「アソノコギリソウ」。

 

今季お初の「ツルボ」。

 

そして、最後に「タムラソウ」を撮ってから、

 

この後、中津江方面へと向かったが、山間部の道路が通行止で、

花探しを諦めて、一路福岡へ帰ることにした。

 

また、改めて出直すことにしようかな?

 

 

 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamabousi)
2020-08-28 13:00:43
見れた花の数々、半端じゃないですね。
数えるだけでもしんどいほどです・
さあ自分 シノノメソウ 偵察に行かなくちゃ~
あそこまでの遠征はできないけど~。
返信する
シノノメソウ (山沢周平)
2020-08-28 20:39:45
山帽子さん、こんばんは。

駆け足での花巡りでした。
あそこまでの遠征は出来ないというシノノメ。
多分、まだ見ぬところなんでしょうね?
私も今年、行ってみようかと思ってたところかな?
いよいよ初秋の花々が咲き始めましたね。
何かと忙しくなってきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。