goo blog サービス終了のお知らせ 

観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

石見横田駅 山口線

2012-07-22 08:22:11 | JR西日本 山口線 /小野田線 /宇部線 / 岩徳線 

石見横田駅(いわみよこたえき)は、島根県益田市神田町、国道や主要県道が並走してきた国道9号線と分岐する交通の要衝的な地区にある駅です。駅前は十分過ぎるほどのスペースがあります。

西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅です。

 

相対式2面2線のホームを持ち、行き違い設備を有する地上駅。終点益田駅まででは最終の交換駅です。駅舎はあるが無人駅(山口地域鉄道部管理)となっています。

駅舎の屋根の高さを越える木立が4本あり駅にレトロ感を与えています。下りホーム側に駅舎があり、上りホームへは構内踏切で連絡している。

上りホーム上には待合室がある。また、雨量計が設置されている。かつての3番線を使用したと思われる保線用留置線。裏手には広い荷捌きスペースがあります。

石見横田駅プラットホーム

ホーム路線方向行先

駅舎側■山口線下り益田方面

反対側■山口線上り津和野・山口方面

※案内上ののりば番号は設定されていない。なお、下り線のみ両方向の入線・出発に対応している。

1923年(大正12年)4月1日 - 山口線の津和野駅 - 石見益田駅(現・益田駅)間延伸により開業。

1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に継承。

電報略号ヨコ

駅構造地上駅

ホーム2面2線

乗車人員

-統計年度-24人/日(降車客含まず)

-2009年-

開業年月日1923年(大正12年)4月1日

備考無人駅


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東青原駅 山口線 | トップ | 御袖天満宮 尾道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿