goo blog サービス終了のお知らせ 

観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 18  上殿駅

2010-06-06 00:07:28 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
 地上駅で無人駅、駅舎はなく、線路の北側にあるホームの上に待合所があった。自転車置き場跡が今もあります。現在は、線路が走っていた築堤が、少し残っているものの、線路・ホーム・駅舎は跡形もなく撤去されてので場所が判り難くなっています。僕も畑仕事中のご老人に伺って場所が特定できました。

 左の小屋までホームがあったとの事
     
 道の駅 機関車の遊具
 道の駅にて



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島 廃線(三段峡~可部)... | トップ | 幻の路線。岩日北線の旅 錦... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
廃線前の様子 (牡丹鍋)
2011-05-19 08:04:01
廃線前の可部線(可部→三段峡)の運転席からの映像を無料で見られるサイトがありますので、廃線前の様子はこちらを参考になさってみてはいかがでしょう?

ローカル線ぽっぽ ~可部線~(広島ホームテレビ)
http://www.home-tv.co.jp/train/kabesen/index.html

駅位置やホームの長さなども一目瞭然です。
沿線の様子からすると、撮影時期は廃線数ヶ月前の2003年9月前後だと思われます。
返信する

コメントを投稿