goo blog サービス終了のお知らせ 

観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

北山田駅 JR九州久大本線

2014-12-16 06:42:16 | JR九州

北山田駅(きたやまだえき)は、大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑にある、九州旅客鉄道久大本線の駅である。

駅南方徒歩約10分の所に玖珠川がありミニナイアガラと呼ばれる滝、三日月の滝がある。

単式ホーム1面1線を有する地上駅。かつては相対式ホーム2面2線を有する構造だった。

木造二階建ての山小屋風駅舎を持ち、1階に改札口と売店が、2階に観光物産館が入っている。


かなり急な階段がありますが、この部分を通らなくても構内からスロープを抜けて国道まで出ることができます。駅入口土手と旧ホームの跡はミニ庭園風です。

ホームに待合所がありパステル調みどりにカラーリングされた木製の長椅子が設置されています。かつては交換可能駅でしたが、現在は棒線化されています。

1932年(昭和7年)9月16日 - 鉄道省(国有鉄道)の駅として開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道に承継。

電報略号 キヤ←キタヤ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線


乗車人員
-統計年度- 69人/日(降車客含まず)
-2011年-
開業年月日 1932年(昭和7年)9月16日
備考 無人駅

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« US-2 救難飛行艇 海上自衛隊 | トップ | 大内駅 JR四国予土線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿