goo blog サービス終了のお知らせ 

観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

湯里駅 山陰本線

2012-02-09 07:01:36 | JR西日本 山陰本線 日本海

湯里川沿いの集落の外れにある湯里駅の、所在地は島根県大田市温泉津町湯里。、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅です。駅名とは裏腹に付近に温泉はない(隣の温泉津駅は温泉津温泉の最寄り駅である)。駅前の坂道を下ると国道9号線が並走しています。

駅は、ホームは片面で高い位置にあります。旧駅舎は地上にありましたが、新駅舎はホームに面した場所に造られました。 地上とはスロープで繋がっています。

江津方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。かつては木造の名駅舎としてかなり有名であったが、2004年に国道沿いに移転の後、取り壊されました。

旧駅舎のファンは多かったみたいで取り壊され事を惜しむ声が数多くネット上、見受けられます。残念待合室と駐輪場を兼ねた簡易駅舎の浜田鉄道部管理の無人駅で、ホーム上に乗車駅証明書発行機が置かれています。


 1935年(昭和10年)5月1日 - 国有鉄道山陰本線の馬路駅 - 温泉津駅間に新設開業。客貨取扱を開始。
 1961年(昭和36年)9月23日 - 貨物取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。


電報略号 ユサ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員  -統計年度-27人/日(降車客含まず) -2009年-
 開業年月日 1935年(昭和10年)5月1日
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機 有


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイケルジャクソンが利用し... | トップ | 安城駅 東海道本線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿