観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

はしだて (列車)287系電車

2020-01-07 06:19:32 | 乗り物(列車・車両)

はしだて (列車)287系電車
はしだては、西日本旅客鉄道(JR西日本)・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)が、京都駅 - 宮津駅・天橋立駅・豊岡駅間を、JR西日本山陰本線(嵯峨野線)および京都丹後鉄道宮福線・宮津線(宮豊線)経由で運行する特別急行列車である。

概要
京都駅および亀岡駅などの京都府中部の各停車駅と京都府北部の各地域(中丹・丹後)を結んでおり、福知山市・宮津市などとの連絡を成している。

現在の特急「はしだて」は1996年3月16日に山陰本線園部駅 - 福知山駅間および福知山駅 - 宮津駅 - 天橋立駅間が電化されたことにより気動車列車であった特急「あさしお」と急行「丹後」を統合して電車特急化され、183系電車を使用して運転を開始した。基本的に京都駅 - 天橋立駅間で運転されていたが、2011年3月12日のダイヤ改正で「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、豊岡方面へも乗り入れるようになった。

列車名の由来
「はしだて」の名称は日本三景の一つで宮津市に所在する砂州「天橋立」が由来となっている。この名称は1965年より1968年まで大阪駅 - 天橋立駅間を福知山線・山陰本線・宮津線経由で運行する準急列車に使用されたのが初出とされる。この列車は1966年に急行となり、1968年に急行「丹波(現在のきのさき)」に吸収されている。この列車の運転系統を踏襲している列車として比較的近いものに特急「文殊」「タンゴディスカバリー」が相当する。その後「はしだて」の名は1982年から1992年まで福井駅 - 天橋立駅間を小浜線・宮津線経由で運行する急行に使用されていた。

運行概況
2016年3月26日現在、京都発宮津行きが1本、京都駅 - 天橋立駅間で3往復、京都駅 - 豊岡駅間で下り1本・上り2本(久美浜駅 - 豊岡駅間は快速列車)の計5往復が運行されている。京都発宮津行き1本以外はすべて、宮津駅で進行方向が逆転する。

天橋立駅を始発・終着とする列車は宮津駅および天橋立駅における豊岡駅発着の普通列車との接続を考慮したダイヤが組まれている。また、全列車が途中の福知山駅で大阪方面-豊岡・城崎温泉方面の特急「こうのとり」と接続しており、同一ホームの向かい側で対面乗り換えをする形で乗り継ぎの便宜が図られている。宮津駅・豊岡駅を発着点とする列車全て(2往復)、および天橋立駅を発着点とする列車の1往復(3・4号)は、京都駅 - 綾部駅間は東舞鶴駅発着の特急「まいづる」と連結して運転されている。列車番号は「5080+号数」に天橋立駅発着列車はMを、宮津駅・豊岡駅発着列車はDを付ける。久美浜駅 - 豊岡駅間の快速区間は「1680+号数」Dである。

停車駅
京都駅 - 二条駅 - 亀岡駅 - 園部駅 - 綾部駅 - 福知山駅 - 大江駅 - 宮津駅 - 天橋立駅 - 与謝野駅 - 京丹後大宮駅 - 峰山駅 - 網野駅 - 夕日ヶ浦木津温泉駅 - 久美浜駅 - 豊岡駅

9号(京都発宮津行き)を除く他の列車は、宮福線と宮津線を跨いで運転する関係上、宮津駅でスイッチバックして列車の進行方向が変わる。
豊岡駅発着の列車は久美浜 - 豊岡間は快速。
海水浴シーズンのみ小天橋駅に豊岡駅発着の1往復が臨時停車する。
使用車両・編成
2018年3月17日のダイヤ改正以降、天橋立駅を始発・終着とする3往復にはJR西日本福知山電車区所属の287系電車及び289系電車が使用されている(前者が2往復、後者が1往復を担当)。また、宮津駅・豊岡駅を始発または終着とする2往復は天橋立駅の先に存在する非電化区間に乗り入れての運行となるため、京都丹後鉄道が運用するKTR8000形気動車が使用されている。


287系電車(1・3・4・6号)
2011年3月より運転開始。
2018年3月のダイヤ改正より天橋立駅を発着とする列車のうち2往復に充当されている。通常は4両編成(FA編成)だが、「まいづる」を併結しない単独運転の列車は繁忙期にはモノクラス3両編成を増結した7両編成での運転となる。
なお、京都丹後鉄道宮福線・宮津線内の停車駅はホームの長さが4両分しかないため、7両編成で運転される場合、増結したFC編成(5号車から7号車)は京都 - 福知山間での運転となり、福知山駅では増解結が行われる。
運用開始から2016年3月25日までは「まいづる」を併結する1往復のみの充当であったが、翌日2016年3月26日のダイヤ改正から単独運転の列車にも充当されるようになり、以後2018年3月16日まで電車で運行されるすべての列車に充当されていた。
289系電車(7・10号)
2015年10月31日より運転開始。特急「しらさぎ」で運用されていた683系2000番台を、直流専用化のうえ改番して投入された。
2018年3月のダイヤ改正より1往復にのみ充当。通常は4両編成(FG編成)だが、繁忙期にはモノクラス3両編成を増結した7両編成での運転となる。
なお、7両編成で運転される場合、増結したFH編成(5号車から7号車)は福知山止まりとなる。
運用開始当初はそれまで充当されていた381系のダイヤをそのまま引き継ぐ形で、天橋立駅発着列車のうち単独運転の2往復に充当されていた。その後2016年3月26日のダイヤ改正で運用を一旦離脱したが、2018年3月17日のダイヤ改正で、再び「はしだて」での運用が復活した。
KTR8000形気動車(2・5・8・9号)
宮津駅・豊岡駅を発着する列車に充当されている。この車両で運用される編成は、全列車が京都 - 綾部間で「まいづる」を併結する。通常は2両編成だが、土日祝日や繁忙期を中心に2両編成を増結した4両編成で運転されることがある。
なお、豊岡発着となる2号・5号は久美浜 - 豊岡間を快速列車として運転するため、5号におけるホームの電光掲示板などの案内表示の行き先は「久美浜」と表示される。
また、2015年12月より「丹後の海」編成も使用されている。


沿革
1996年(平成8年)3月16日:西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の園部駅 - 綾部駅間、北近畿タンゴ鉄道(KTR)の宮福線全線および宮津線の宮津駅 - 天橋立駅間が電化開業し、京都駅 - 天橋立駅間で183系電車による特急「はしだて」が4往復運転開始。
急行「丹後」廃止により、特急「タンゴエクスプローラー」以外の舞鶴線内における代替列車(途中3駅は通過)は、快速「舞鶴リレー号」か、綾部駅 - 西舞鶴駅間を快速として運転する特急「タンゴディスカバリー」(西舞鶴駅で東舞鶴駅までの区間列車と接続)に代替され、それらによって京都 - 舞鶴間の速達輸送を舞鶴線電化までまかなった。
2003年(平成15年)10月1日:「はしだて」のうち下り2本が「まいづる」との連結運転になる。
2007年(平成19年)3月18日:全車禁煙になる。
2011年(平成23年)
3月12日:ダイヤ改正により次のように変更。
「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、京都駅 - 宮津駅間下り1本、京都駅 - 天橋立駅間3往復、京都駅 - 豊岡駅間下り1本・上り2本、計5往復になる。
宮津駅・豊岡駅発着列車は「タンゴディスカバリー」時代と同様にKTR8000形で運転。
天橋立駅発着列車の1往復に287系を投入。
4月2日 - 4月7日:東日本大震災の影響で車両保守部品が不足したことにより、183系で運転されていた「はしだて」の全列車が4両編成で運転。
2013年(平成25年)3月16日:ダイヤ改正で、183系が381系に置き換えられ、すべて退役。
2015年(平成27年)
4月1日:北近畿タンゴ鉄道が、運行事業をWILLER ALLIANCEの子会社であるWILLER TRAINS(京都丹後鉄道)に移譲。宮福線・宮津線は京都丹後鉄道が第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道が第三種鉄道事業者となり、上下分離方式での運行となる。
4月28日:約1ヶ月前のダイヤ改正(3月14日)において北陸特急「しらさぎ」の運用から外れた683系2000番台を直流化した289系による、381系全車置き換え・廃止が発表された。
5月27日:「はしだて」に投入される289系の試運転がJR京都線内で行われた。
10月31日: 上下4本を289系にて運行開始 。381系が運用離脱。
2016年(平成28年)
3月26日:ダイヤ改正で289系が当列車の運用から撤退。
2018年(平成30年)
3月17日:ダイヤ改正で289系の運用が復活。

はしだて
概要
国 日本の旗 日本
種類 特別急行列車
現況 運行中
地域 京都府・兵庫県
前身 急行「丹後」特急「あさしお」「タンゴディスカバリー」
運行開始 1996年3月16日
運営者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
旧運営者 北近畿タンゴ鉄道 (KTR)
路線
起点 京都駅
終点 宮津駅・天橋立駅・豊岡駅
(久美浜駅 - 豊岡駅間は快速列車)
営業距離 123.3 km(京都 - 天橋立間)
運行間隔 5往復
使用路線 JR西日本:山陰本線(嵯峨野線)
京都丹後鉄道:宮福線・宮津線(宮豊線)
車内サービス
クラス グリーン車・普通車
技術
車両 287系電車・289系電車(JR西日本福知山電車区)
KTR8000形気動車(京都丹後鉄道西舞鶴運転区)
軌間 1,067 mm
電化 直流1,500V287系
非電化KTR8000形
最高速度 120 km/h


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大井川鉄道ED90形電気機関車 | トップ | 神宮丸太町駅 京阪電気鉄道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿