goo blog サービス終了のお知らせ 

観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

植松駅 /本四備讃線(瀬戸大橋線)

2013-06-29 08:42:36 | JR西日本 本四備讃線・宇野線
植松駅は、宇野線の彦崎駅とほど近く(1キロ弱)、当初予定がなかったところ、地元からの要望により設置された駅です。周辺は住宅、店舗が多いですが、飲食店は少ない岡山県岡山市南区植松にある。西日本旅客鉄道(JR西日本)本四備讃線(瀬戸大橋線)の駅である。駅前には小さなロータリーがあり、タクシーの営業所もあります。 裏手側は交通量の多い公道に面します。旧所在地は児島郡灘崎町で、平成17(2005)年 . . . 本文を読む
コメント

児島駅 /本四備讃線

2013-06-01 02:06:17 | JR西日本 本四備讃線・宇野線
児島駅は、倉敷市の南東部に位置する児島地域の中心駅。岡山県倉敷市児島駅前一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)本四備讃線(瀬戸大橋線)の駅です。駅前広場は整備され、タクシーやバス乗り場として大きなロータリーが取られていますが、これは四国新幹線用地。周囲は市街地が形成されています。児島は倉敷市の一部で単独の市ではありません。 本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の本州側の起点 . . . 本文を読む
コメント (1)

上の町駅 /本四備讃線(瀬戸大橋線)

2013-05-11 04:38:08 | JR西日本 本四備讃線・宇野線
上の町駅の周囲は比較的住宅も多く高校も近い為、線内の新設の無人駅では最大の利用客を誇っています。 岡山県倉敷市児島上の町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)本四備讃線(瀬戸大橋線)の駅です。 相対式ホーム2面2線を持つ3階建ての駅舎の無い高架駅です。駅前には大き目のロータリーがあります。 分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。高架下の階段から直接ホームに入る . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED