goo blog サービス終了のお知らせ 

駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

大阪杯が1800mに?

2021-04-01 21:46:50 | G1レース編

 

↓ のような記事見っけ。

OGPイメージ

JRA大阪杯(G1)昨年「ワースト2位」……今年も「少頭数」&「実力差歴然」で売り上げ低迷は必至!? 打開策は将来的な「距離変更」か

 4日には阪神競馬場で大阪杯(G1)が行われる。昨年の三冠馬コントレイルを中心に、グランアレグリア、サリオス、レイパパレの4頭が特に注目を浴...

GJ | 真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト

 

 

な~る、阪神外回り1800mねえ

思いつかなかったw

そもそも「非根幹距離」とされる1400m・1800m・2200m・2500m・(2800m)で

G1なのは春秋のグランプリだけ→ある意味特殊な存在とも言えるなぁ

 

そして

1200m1600mのG1が「ある」という現実だけを見てて

1400m・1800mでのG1レースというイメージが湧かなかったが・・・

 

あってもおかしくは無い

この記事にあるように宝塚が阪神内回りの2200mなのだから、大阪杯の2000m(阪神内回り)との差別化という面では

たしかに!

阪神外回り1800mの方がマイラーの出走も見込めて面白い

 

ついでに言うと

1200mはこなせても1600mは長い

とか

マイルはピッタリだが1200mでは短いとかいう「微妙な適性」の馬っているから

1400mのG1があってもいいよな

 

一考の価値はあると思うが?


大阪杯のサイン馬はモズベッロ

2021-04-01 20:05:02 | G1レース編

14戦連続で隣枠を馬券に(一度は同枠だったがw)

この馬が4枠か6枠に配置されたら、ほぼほぼサイン枠になる(はず)

 


確定出走馬・ダービー卿のサイン馬

2021-04-01 18:01:59 | 中山重賞

枠が出ないとなんとも言えないが

馬を見てサインになりそうなのがブラックムーン、ソーグリッタリング、ルフトシュトローム

 

 

後2頭微妙なのがいるが、サイン馬が同枠になったり、○○になったりすれば結構使えるw