goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

風味定食屋

2015-11-25 03:41:31 | 中華料理

今日紹介するのは、安城にある風味定食屋です。
国道1号線から少し南に入った場所に有り店前に駐車場が有ります。



店前メニュー。


店内メニュー。カウンター席に案内されました。



麻婆定食780円を注文しました。


卓上には、味コショウ、餃子のタレ、胡椒、ラー油が置いて有ります。


待つ事8分程できました。
麻婆豆腐、モヤシナムル、唐揚げ2個と卵スープ、ご飯の組み合わせ。
早速麻婆豆腐を食べてみます。粘度は低めですがひき肉タップリ味も悪くありません。山椒は効いていないタイプ。
鶏の唐揚げは揚げたて熱々で噛むと肉汁があふれ出し口内火傷発生!
卵スープの具だくさんです。
大満足の昼食となりました。やっぱり麻婆豆腐は自分にとって好きな料理と再認識しました。

愛知県安城市東栄町7-1-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚がし鮨

2015-11-24 05:15:44 | 和食

今日紹介するのは、静岡駅パルシェの6Fに有る魚がし鮨です。
ランチで利用しました。




ランチメニュー。カキフライ定食1,210円を注文する事にします。


お茶は鮨屋の大きなもの卓上には、トマトドレッシング、塩。


寿司醤油と刺身醤油が置いて有りました。


待つ事8分程できました。
大ぶりの牡蠣フライが4切れ、サラダとレモンが添えられています。タルタルソースは少な目かな。
お刺身が付きます。鰹と鮪、甘エビ。ジャコ。魚のあら味噌汁、ご飯です。
牡蠣フライは熱々ジューシーで美味しいです。タルタルソースが2個目で使い切り無くなったので残りはソースを
掛けて食べました。刺身は鮨屋だけあって新鮮なものコリコリします。
味噌汁は生臭さが鼻につき、ちょっと苦手なタイプ。ちりめんジャコは箸休めにちょうど良かったです。

静岡県静岡市葵区黒金町49 パルシェ 6F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂中華そば

2015-11-23 05:17:43 | ラーメン

今日紹介するのは、高山に有る高砂中華そばです。


このブログでも何度も登場しているお気に入りのお店。宮川中華そばの次に好きな高山ラーメンのお店です。
チャーシュー麺(並)780円とライス100円を注文しました。
卓上には、胡椒と酢が置いて有ります。



待つ事7分程できました。具材はチャーシュー9枚とメンマ、ネギのシンプルなもの。
中華そばには赤カブ漬けが2切れついてきます。ライスを注文すると赤カブ付けが一つ余分についてくるようです。



麺は、細縮れ麺。
スープは鶏ガラ豚骨・煮干しに、脂を丁寧に取り除いた油分控え目のもの、魚介を感じるあっさりとした高山ラーメン。
凜とした醤油味が、あっさりながらもコクがあり、後味がすっきりとした雑味のない上品なスープに仕上がっています。
添えられた赤カブ漬けがとても良い箸休めになり、口内をすっきりとリセットしてくれます。

縮れ細麺は、適度なコシのある歯応えで、スープがよく絡みます。
バラ肉のチャーシューは、余分な油分を落としており、スープ同様、ヘルシーなもの臭味もなく食べやすいです。
細切りメンマは、甘辛くコリコリとした歯応えのある食感がいいですね。
とても上品でヘルシーな高山ラーメンですのでお勧めです。

店前に駐車場が有りますが、数が少ないのと狭いのでちょっと入れにくいのが唯一の難点です。

岐阜県高山市石浦町2-383
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン横綱 刈谷ハイウェイオアシス店

2015-11-22 05:19:44 | ラーメン

今日紹介するのは、刈谷ハイウェイオアシスにあるラーメン横綱です。
この日も時間が無く10分勝負です。すぐ食べられるこのお店をチョイスしました。



隣のザ・めしやと迷いましたが、限定メニューが目にとまり決定打になりました。


濃厚味噌豚骨ラーメン850円と4種盛300円を注文しました。
ネギと辛味調味料は取り放題です。ネギ好きなので茶碗に別盛で取ってきました。



麺はいつもの、細ストレート麺。
横綱ラーメンの味噌味は期待できます。いつもの豚骨醤油に味噌味が混ざって芳醇な美味しさに仕上がっています。
予想通りの味に大満足。白髪ねぎも良い食感を醸し出しています。
後はトッピングをすべて投入し食べますが、スープが一気に冷えて美味しさ半減。
時間との戦いだったので温くなり逆に食べやすくなりました。一気にかき込み10分でお店を後にしました。
身体に悪いなこの食べ方。それと午後は口の中のネギ臭に閉口しました。

愛知県刈谷市東境町吉野55 刈谷ハイウエイオアシス セントラルプラザ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韋駄天

2015-11-21 05:21:11 | ラーメン

今日紹介するのは、静岡駅近くに有る韋駄天です。
RamenMapで検索して高評点だったので利用してみることにしました。「極みの一杯」提灯が期待を高めます。



店前のメニュー。確かに見た目は凝っていて美味しそうです。しばし悩みます。


入口直ぐの場所に有る券売機で食券を購入するシステム。
生ビール500円を2枚、餃子6個330円、極みらー麺960円を購入しカウンター席に案内されました。



卓上には、黒コショウ、酢と醤油、ラー油と七味唐辛子が置いて有りました。


生ビールを飲んでいると女の子がクジを持ってきてくれました。
擦ってみるとB賞当たり!



生茶が貰えました。餃子も登場。餃子はパリパリタイプではなくモチモチタイプで肉汁も少なく
ちょっとガッカリ品でした。



餃子を食べ終えた頃、ラーメンを注文。細麺・醤油味で注文し5分程できました。
三角どんぶりで具材は、チャーシュー2種類、メンマ、海苔、ネギ2種類、味玉です。見た目から、こだわりを感じます。



麺は、黄色の細ストレート麺。
無加調の醤油濃過ぎない優しいスープと、上手に絡む細麺、肉厚でしっかりと味の染み込んだチャーシューと同じく味の浸みたメンマ。
これは完成度が高いぞ、
麺は細麺ですが、麺の量も少なくないので、ボリューム的にもしっかりとしています。
スープは甘く仕上げてあり、卵もそうですが個人的には少し甘み控えめが好みです。
丁寧な仕事と手作り感の伝わるこだわりの一杯だと感じるのに十分なお味でした。
これはお勧めです。

静岡県静岡市葵区御幸町7-5-3 アイセイドービル1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする